問題一覧
1
システムソフトウェアについて述べたものとして、適切なものはどれか。
ソフトウェアを動かすために必要なソフトウェアのことで、OSはその代表
2
ハードとソフトからなるコンピュータシステムを階層構造で表すとき、最も適切なものはどれか。
最下層がハードウェア、中間がOS、最上層がアプリケーションソフトウェア
3
ハードウェア独立性について述べたものとして、最も適切なものはどれか。
入出力装置が変更されても APを修正しなくてよいこと
4
OSによるハードウェア資源の仮想化について述べたものとして、適切なものはどれか。
主記憶の仮想化が仮想記憶
5
ハードウェア資源効率的利用の技術について述べたものとして、適切でないものはどれか。
計算が多いプロセスにはできるだけ多くのCPU時間を割り当てる
6
次のうち、シングルプロセスのOSはどれか。
MS-DOS
7
スタックとキューについて述べたものとして、適切なものはどれか。
スタックからデータを取り出すことをポップ(Pop)という
8
割り込みについて述べたものとして、適切なものはどれか。
プログラム中から呼び出される割り込みはソフトウェア割り込みのひとつ
9
バッチ OSにおけるマルチプロセスについて述べたものとして、最も適切なものはどれか。
CPUを使用中のプロセスが入出力要求を発したら、別のプロセスにCPUを割り当てる
10
スループットについて述べたものとして、最も適切なものはどれか。
コンピュータシステムが単位時間当たりに処理できる仕事量
11
TSS(Time Sharing System)について述べたものとして、適切でないものはどれか。
ひとつのCPUが複数のプロセスを同時に処理している
12
プロセスの状態遷移について述べたものとして、適切なものはどれか。
待ち状態のプロセスは、入出力が完了すると実行可能状態になる
13
対話処理について述べたものとして、適切なものはどれか。2つ選べ。
コンピュータのアプリケーションと、利用者であるユーザが相互にやり取りをするような処理, TSSによって可能となる
14
プロセスの状態把握について述べたものとして、適切なものはどれか。
OSは、すべてのプロセスについて状態と占有資源を管理し、変更があると都度更新している
15
TSSの欠点について述べたものはどれか。2つ選べ。
タイムアウト処理が増えた分、OS の処理が複雑になり重くなる, プロセスを短時間で切りかえる必要があるため、システムのオーバヘッドが増える
16
プロセススケジューリングでのラウンドロビンについて述べたものとして、適切なものはどれか。
一定の処理時間をプロセスに与え、時間を使い切ったら次のプロセスに切りかえる
17
プロセススケジューリング方法の利点欠点について述べたものとして、適切なものはどれか
到着順は、時間がかかるプロセスがあると短時間で済むものが長時間待たされることがある
18
プロセスの同期について述べたものとして、適切でないものはどれか。
プロセスの同期をとるとシステムのオーバヘッドが増えるので、同期は不要である
19
プロセス間共有資源について述べたものとして、適切なものはどれか。
複数プロセスから共通に利用できる資源
20
排他制御について述べたものとして、適切なものはどれか。
複数プロセスが動く環境では、処理の整合を確保するために必須といえる機能」
21
プロセスにおける特権モードと非特権モードについて述べたものとして、適切なものはどれか。
特権モードは、カーネルモードとも呼ばれる
22
プロセスのメモリ使用について述べたものとして、適切なものはどれか。
非特権モードでOSのメモリ領域にアクセスしようとしたプロセスは停止される
23
デバイスドライバについて述べたものとして、適切なものはどれか。
周辺装置のベンダが提供する、周辺装置を制御するためのプログラムである
24
メモリ割り当てにおける固定区画方式について述べたものとして、適切なものはどれか。
メモリを同じ大きさの区画に分割する方式
25
メモリ管理におけるスワッピングについて述べたものとして、適切なものはどれか。
区画数以上のプロセスを投入できるための仕組み
26
可変区画方式について述べたものとして、適切なものはどれか。
投入するプロセスの大きさに合わせた大きさの区画を割り当てる
27
メモリ割り当てにおけるフラグメンテーションについて述べたものとして、適切なものはどれか。
割り当てられた区画内にむだな領域が存在するのが内部フラグメンテーション
28
メモリコンパクションについて述べたものとして、適切でないものはどれか。
メモリにところどころ空きがあるのを詰め直して、内部フラグメンテーションを解消する
29
ページングについて述べたものとして、適切なものはどれか。2つ選べ。
補助記憶から必要なページを読み出すのがページイン, 不要なページを補助記憶に書き出すのがページアウト
30
仮想記憶について述べたものとして、適切なものはどれか。
主記憶の大きさよりも大きい記憶領域があるようにコンピュータを使うことができる