問題一覧
1
ベンゾジアゼピン系睡眠薬で症状が軽いもの
呼吸・循環抑制
2
ベンゾジアゼピン系睡眠薬の拮抗薬
フルマゼニル
3
アスピリン中毒の三徴候ではないのはどれか
高熱
4
神経毒ガスについて誤ってるもの
殺傷力が弱い
5
次のうち誤ってるもの
アンフェタミンー縮瞳
6
有機リン中毒の主な症状で誤ってるもの
血管収縮
7
中毒死の原因になった物質で1番死亡者が多いもの
一酸化炭素
8
フグ毒のテトロイドトキシンについて正しいもの
末梢感覚神経を遮断する
9
トリカブトの毒で正しいもの
アコニチン
10
家庭用品のなかで1番問い合わせが多いのはどれか
たばこ
11
硫化水素が生成される組み合わせで誤ってるもの
有機溶剤ー酸性洗剤
12
一酸化炭素中毒において頭痛が生じるのは血中濃度が何%を超えた時か
10%
13
アセトアミノフェン中毒において誤りだどれか
呼吸性アシドーシス
14
抗うつ薬のなかでQRS波形に異常が出る薬
三環系抗うつ薬
15
酸素投与を行ってはいけない薬物中毒
パラコート
16
吸収経路で最も吸収されやすいもの
経静脈
17
次の中毒物質で牛乳を飲ませてはいけないもの
カンフル
18
中毒患者に対する医療機関での治療で謝っているもの
急速点滴
19
メタノール中毒で正しいもの
遅発性の代謝性アシドーシス
20
1番吸収がはやい中毒物質の状態はどれか
気体
21
アセトアミノフェンはどのくらいの期間で肝障害をきたすか
1〜3日後