暗記メーカー
ログイン
みんはや難しい問題36
  • 谷口祐規

  • 問題数 100 • 4/13/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「抜け雀」「忘れ傘」「鶯張りの廊下」などの七不思議で知られる、京都市東山区にある浄土宗の総本山にあたる寺院は何でしょう?(24%)

    知恩院

  • 2

    国立大学も広義のこれにあたる、日本で政府の事業を分離・独立させて、効率的に運営するために設立された法人を何法人というでしょう?(39%)

    独立行政法人

  • 3

    盆栽において、幹が天に向かってまっすぐ伸びている樹形のことを何というでしょう?(10%)

    直幹

  • 4

    岡山県と山口県の県の木に指定されている、その林がマツタケの生産林として知られるマツ科の樹木は何でしょう?(44%)

    アカマツ

  • 5

    フランスのパリにある2つの国際空港とは、「パリ=シャルル・ド・ゴール空港」と「パリ=何空港」でしょう?(14%)

    パリオルリー空港

  • 6

    長沼直樹との共著『人生はニャンとかなる!』『人生はワンチャンス!』やドラマ化もされた『夢をかなえるゾウ』などの著書がある作家は誰でしょう?(11%)

    水野敬也

  • 7

    幼少期に胸椎カリエスを発病し歩行不能となりながらも小説を書き続け、『猫は知っていた』などの作品を残した小説家は誰でしょう?(9%)

    仁木悦子

  • 8

    著書に『農業構造改革の展開論理』などがある、農業や水産業などが食品加工・流通にも業務展開している経営形態を「6次産業」と命名したことで知られる日本の農業経済学者は誰でしょう?(5%)

    今村奈良臣

  • 9

    1917年の映画『チャップリンの冒険』では運転手役で出演している、1900年に日本人移民としてアメリカにわたり、チャールズ・チャップリンの秘書を務めたことで知られる広島県出身の人物は誰でしょう?(9%)

    高野虎市

  • 10

    加藤治郎や荻原裕幸とともに「ニューウェーブ短歌」運動を推進した、『水中翼船炎上中』『ドライ ドライ アイス』『シンジケート』といった歌集を出版している、現代短歌界を代表する日本の歌人は誰でしょう?(8%)

    穂村弘

  • 11

    彼が住んだ大阪市の本邸跡は現在日本銀行大阪支店の旧館となっている、大阪商法会議所や大阪株式取引所を創設するなど明治時代の関西経済界を牽引した、薩摩藩出身の実業家は誰でしょう?(17%)

    五代友厚

  • 12

    本名を佐藤歩実という、スーパー3助とともにお笑いコンビ・にゃんこスターを構成しているお笑い芸人は誰でしょう?(49%)

    アンゴラ村長

  • 13

    隣のコースの泳者の影響を受けないように波を消す役割も果たす、水泳プールにおいて、各コースを区切るために水面上に張る浮き綱を一般に何というでしょう?(34%)

    コースロープ

  • 14

    ことわざで、焦らず待っていればいずれ良い機会が巡ってくるということを「待てば何の日和あり」というでしょう?(35%)

    待てば海路の日和あり

  • 15

    自社製品の「セフゾン」にちなむ「ゾン太」「セフ美」というマスコットキャラクターをもつ、2005年に山之内製薬と藤沢薬品工業の合併によって発足した製薬会社は何でしょう?(22%)

    アステラス製薬

  • 16

    地方系統名を「南海102号」という、宮崎県総合農業試験場で「黄金晴」と「コシヒカリ」の交配により誕生した、西日本で多く栽培される米の品種は何でしょう?(34%)

    ヒノヒカリ

  • 17

    二十四節気のうち、「小」の字が使われている4つとは、小暑、小寒、小雪と何でしょう?(29%)

    小満

  • 18

    日本語では「星芒形」という、数学で、ある円の内側をその円の4分の1の半径を持つ円が内接しながら転がった時、小円の定点が動く軌跡として描かれる平面曲線を英語で何というでしょう?(10%)

    アステロイド

  • 19

    作家のアナトール・フランスがそのモデルの1人とされる、マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』で、フェルメールの絵画『デルフトの眺望』を見ながら倒れて死んでしまう小説家の名前は何でしょう?(1%)

    ベルゴット

  • 20

    鎌倉時代に臨済宗の僧・虎関師錬によって書かれたとされる、全30巻からなる日本最古の仏教史書は何でしょう?(9%)

    元亨釈書

  • 21

    沖縄で、火や稲がここからもたらされたと伝えられたり、死んだ者の魂がここへ渡って祖霊神になるといわれたりする、海の彼方または海底にあるという理想郷を一般に何と呼ぶでしょう?(33%)

    ニライカナイ

  • 22

    文章に手を加えて直すことを、ある2種類の刃物を意味する漢字を用いた言葉で「何を加える」というでしょう?(14%)

    斧鉞を加える

  • 23

    クメール語で「巨大な淡水湖と川」という意味があり、雨季には乾季の約6倍の面積になる、カンボジアにある東南アジア最大の湖は何湖でしょう?(17%)

    トンレサップ湖

  • 24

    鳥取県では中海に次いで2番目に大きい湖で、「池」と称される天然湖沼としては日本最大の面積がある汽水湖は何でしょう?(9%)

    湖山池

  • 25

    据置型ゲーム機でありながら、オプションの専用モニタをつければテレビがなくても遊ぶことができる、2000年に『ファイナルファンタジーIX』と同時に発売された、プレイステーションのゲームが遊べるソニーのゲーム機は何でしょう?(10%)

    PSワン

  • 26

    「球を有限個の部分に分割し、うまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができる」という一見直感に反する定理を、その提唱者たちの名前から「何のパラドックス」というでしょう?(14%)

    バナッハタルスキーのパラドックス

  • 27

    一般的なトロンボーンで、音の高さを変えるために右手で操作するU字形の管を何というでしょう?(16%)

    スライド

  • 28

    海外の小説家で、マシャード・デ・アシス、ジョルジェ・アマード、パウロ・コエーリョといえば、いずれもどこの国の人物でしょう?(21%)

    ブラジル

  • 29

    中学生の頃から自身の名前を冠したブログを運営している、黒い目線を入れて素顔を隠した姿でおなじみの、Webメディア・オモコロで活躍する千葉県出身のライターは誰でしょう?(37%)

    アルファ

  • 30

    1stライブ『不可解』では500万円を目標としたクラウドファンディングで4000万円以上を集め話題となった、『心臓と絡繰』や『過去を喰らう』などの曲で知られるバーチャルシンガーは誰でしょう?(25%)

    花譜

  • 31

    地球上に存在する水のうち、淡水、氷河、地下水など「海水以外の水」を総称して何というでしょう?(17%)

    陸水

  • 32

    ジョン・ラセター監督のCG映画に登場する電気スタンドのキャラクターで、ピクサー映画のオープニングに登場することでも知られるのは何でしょう?(11%)

    ルクソージュニア

  • 33

    プログラマーのジェド・マケーレブや数学者の望月新一などがその正体として噂された、ビットコインプロトコルを作った人物が自称している名前は何でしょう?(23%)

    サトシナカモト

  • 34

    日本で老人福祉法や健康保険法の改正などが行われたことから「福祉元年」と呼ばれているのは、西暦何年でしょう?(9%)

    1973

  • 35

    見落としてしまいがちな部分のことを、ヒトなどがその眼の構造上、光を感知できない領域にたとえて何というでしょう?(46%)

    盲点

  • 36

    2020年から「ダカール・ラリー」が開催されている国はどこでしょう?(12%)

    サウジアラビア

  • 37

    アメリカのテーマパークで、「ディズニーランド」はカリフォルニア州にありますが、「ディズニーワールド」は何州にあるでしょう?(45%)

    フロリダ州

  • 38

    コンピューターに侵入するマルウェアの一種で、ネットワークを介して自身の複製を拡散させる機能を持ったプログラムのことを、ネットワーク内を芋虫のように這い回る様子に由来した英語で何というでしょう?(53%)

    ワーム

  • 39

    江戸時代後期に近藤内蔵之助が創始し、新撰組の近藤勇や沖田総司らが修めていた剣術の流派は「何流」でしょう?(24%)

    天然理心流

  • 40

    類義語として「直訳」がある、外国語の文章を、原文の1語1語忠実に翻訳することを「何訳」というでしょう?(25%)

    逐語訳

  • 41

    その名前に似合わず岐阜県出身である、『こぐまちゃん』シリーズで知られる絵本作家は誰でしょう?(32%)

    わかやまけん

  • 42

    テニスのダブルスにおいて、2人が前衛と後衛に分かれて立つ陣形のことを、2人がほぼ横並びに立つ「平行陣」に対して「何陣」というでしょう?(27%)

    雁行陣

  • 43

    漢字では「大鋸屑」と書く、ノコギリで木材を引いた時に生じる目の細かい木くずを何というでしょう?(49%)

    おがくず

  • 44

    英語では「フォーマルメソッド」という、ソフトウェア開発において、要求などが明確に満たされているかを数理的に証明する際に用いるテスト技法を「何手法」というでしょう?(8%)

    形式手法

  • 45

    小説『野菊の墓』にも登場する、千葉の松戸と東京の柴又とを結ぶ江戸川の渡し場は「何の渡し」でしょう?(39%)

    矢切の渡し

  • 46

    その名は現地の言葉で「暗誦」という意味があり、19世紀に宣教師たちによって欧米にも紹介された、南太平洋のイースター島で見られる絵文字状の未解読の記号体系を何というでしょう?(18%)

    ロンゴロンゴ

  • 47

    ゲーム『刀剣乱舞』で、ナビゲーターとしてプレイヤーをサポートする、妖怪のクダギツネをモデルにしたマスコットキャラクターの名前は何でしょう?(14%)

    こんのすけ

  • 48

    バーチャルYouTuber・犬山たまきのキャラクターデザインを務め、バーチャルYouTuber事務所「のりプロ」の運営も行っている、漫画家としての代表作に『ひめゴト』がある人物は誰でしょう?(22%)

    佃煮のりお

  • 49

    ボウリングで、2-8、3-9、1-5など、ピンが縦に2本並んで残り、後ろ側のピンが前のピンのちょうど真後ろに隠れている状態のことを、「暗闇にいるお化け」にたとえた英語で何というでしょう?(16%)

    インザダーク

  • 50

    一般的な花札で、20点札、10点札、5点札、1点札のすべてが揃っている唯一の月は何月でしょう?

    11

  • 51

    サンスクリット語で「色」という意味の言葉に由来する、古代インドの社会を構成し、のちのカースト制度の基礎となった身分区分のことを何というでしょう?(15%)

    ヴァルナ

  • 52

    故事成語で、方法が間違っていると目的は達成出来ないということを「木に縁りて何を求む」というでしょう?(22%)

    木に縁りて魚を求む

  • 53

    1977年に当時テアトル・エコーの研修生であった小宮孝泰、ラサール石井、渡辺正行の3人で結成された、「暴走族コント」などで主に1980年代に人気を博したお笑いグループは何でしょう?(41%)

    コント赤信号

  • 54

    「麻痺」や「痺れる」などの言葉で用いる漢字の「痺」は、本来何という鳥のメスを意味する漢字でしょう?(22%)

    うずら

  • 55

    その名はかつて原料に用いられたウスベニタチアオイの英語名に由来する、メレンゲにシロップ、ゼラチンを混ぜて固めたものに粉をまぶした菓子を何というでしょう?(36%)

    マシュマロ

  • 56

    2017年7月から日本全国で導入された英語併記の道路標識で、「徐行」の文字の下に記載されている言葉は何でしょう?(46%)

    SLOW

  • 57

    中国の古典『管子』を出典とする、優れた観察力や情報収集力を持ち、物事に精通していることを、「耳」と「目」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?(8%)

    飛耳長目

  • 58

    日本国内では長野県の大屋駅が最初とされる、鉄道会社が地元の住民や自治体からの申し入れを受けて、周辺の企業や自治体の出資などにより建設・運営される駅を「何駅」というでしょう?(23%)

    請願駅

  • 59

    瀧廉太郎作曲の童謡『お正月』などの作詞を行った、明治時代に日本で初めて口語による童謡を作詞したとされる女性は誰でしょう?(11%)

    東くめ

  • 60

    スキージャンプにおける飛距離点の採点で、K点ちょうどに着地した時の点数は何点でしょう?(14%)

    60

  • 61

    日本のサッカーくじ「toto」を購入できるのは何歳以上の人でしょう?(13%)

    19

  • 62

    道路交通法第45条第1項で、火災報知機の周囲何m以内は駐車禁止とされているでしょう?(29%)

    1

  • 63

    こしのりょうのゴルフ漫画のタイトルにもなっている、ゴルフにおいて、スコアを落とした直後のホールでスコアをリカバリーすることを、「立ち直る」という意味の英語に由来して何というでしょう?(12%)

    バウンスバック

  • 64

    IUPAC命名法では「2-プロペナール」と称される、揚げ物の調理を長時間行った際に「油酔い」を引き起こす原因とされる物質を一般に何というでしょう?(9%)

    アクロレイン

  • 65

    州内に南北戦争の激戦地・ゲティスバーグや、独立宣言書が採択されたフィラデルフィアなど合衆国の歴史と関わりの深い町がある、アメリカの州はどこでしょう?(22%)

    ペンシルベニア州

  • 66

    別名を「打賃」という、江戸時代、両替屋に支払った手数料のことを、漢字2文字の言葉で何というでしょう?(9%)

    切賃

  • 67

    スペイン内戦に参加した著者の体験に基づき書かれ、スターリン主義やファシズムを批判している、ジョージ・オーウェルのルポルタージュは何でしょう?(13%)

    カタロニア讃歌

  • 68

    弟のライナスや友人のチャーリー・ブラウンをよくいじめている、漫画『ピーナッツ』に登場する勝ち気な女の子は誰でしょう?(33%)

    ルーシー

  • 69

    正式名称を「末日聖徒イエス・キリスト教会」という、19世紀にジョセフ・スミスが創始し、現在アメリカ・ユタ州に本部を置いているキリスト教系の新宗教を一般に何教というでしょう?(35%)

    モルモン教

  • 70

    正月の「矢立の神事」や、釜を焚いた時の音で吉凶を占う「鳴釜神事」などで知られる、岡山県岡山市にある備中国一之宮の神社は何神社でしょう?(21%)

    吉備津神社

  • 71

    体操競技で、男女ともに行われる2つの種目とは「ゆか」とあと1つは何でしょう?(33%)

    跳馬

  • 72

    小学館漫画賞を受賞した『バラ色の明日』、映画化された『潔く柔く』、ドラマ化された『あなたのことはそれほど』『G線上のあなたと私』などの代表作がある漫画家は誰でしょう?(15%)

    いくえみ綾

  • 73

    キャサリン・オブ・アラゴンに代わってヘンリー8世の2番目の妻となり彼の離婚問題を引き起こした、エリザベス1世の母親である16世紀の女性は誰でしょう?(10%)

    ブーリン

  • 74

    ラグビーで、トライしたチームに与えられ、成功すると2点が加算されるゴールキックを何キックというでしょう?(34%)

    コンバージョンキック

  • 75

    設立当時に4つの組があったことに由来する名称が付けられた、宝塚歌劇団のオリジナルグッズを販売している公式ショップの名前は何でしょう?(14%)

    キャトルレーヴ

  • 76

    映画『泣きたい私は猫をかぶる』の主題歌として書き下ろされた、「もう忘れてしまったかな」という歌い出しの、ヨルシカの曲は何でしょう?(9%)

    花に亡霊

  • 77

    「マリアの宣教者フランシスコ修道会」によって創設され、上智大学との合併により2014年に廃止された大学は何でしょう?(16%)

    聖母大学

  • 78

    山岳信仰で知られる「出羽三山」とは、湯殿山、羽黒山と、あと1つは何でしょう?(34%)

    月山

  • 79

    2010年にスペースシャトル・ディスカバリーに搭乗し、向井千秋に次いで日本人女性2人目の宇宙飛行経験者となった元宇宙飛行士は誰でしょう?(30%)

    山崎直子

  • 80

    第1次松方正義内閣では農商務大臣を務めた政治家・実業家で、西南戦争の際に現在の日本赤十字社の前身・博愛社を創設したのは誰でしょう?(10%)

    佐野常民

  • 81

    ジンとベルモットを混ぜて作られる、「カクテルの王様」と称されるカクテルは何でしょう?(35%)

    マティーニ

  • 82

    クラナッハの『ゲッセマネの祈り』やクールベの『物思うジプシー女』などの作品を所蔵し、建物本館が「ル・コルビュジエの建築作品」としてユネスコの世界文化遺産に登録されている、東京都台東区にある美術館は「何美術館」でしょう?(35%)

    国立西洋美術館

  • 83

    主にYouTubeやInstagramに投稿される、自分が住んでいる部屋の家具などを紹介する動画のことを、「旅」を意味する英単語を用いて何というでしょう?(49%)

    ルームツアー

  • 84

    メーカーが製品の希望小売価格を定めず、小売業者で自由に販売価格を決められる方式のことを、一般に何価格というでしょう?(49%)

    オープン価格

  • 85

    半径の異なる複数の同心円が渦巻きに見えてしまう錯視を、発表したイギリスの心理学者の名をとって「何錯視」というでしょう?(8%)

    フレイザー錯視

  • 86

    2022年に「不確定型特異点の場合も含めた代数多様体上の平坦束の理論研究の進展」により、数学ブレイクスルー賞を日本人として初めて受賞した、京都大学出身の日本の数学者は誰でしょう?(4%)

    望月拓郎

  • 87

    1981年にノーベル経済学賞を受賞した、企業価値の指標となる「理論」や、投機目的の取引を抑えることを目的とした為替取引に課される「税」に名を残すアメリカの経済学者は誰でしょう?(12%)

    トービン

  • 88

    日本の雑節の1つ「土用」とは何という言葉の略でしょう?(10%)

    土旺用事

  • 89

    特に「デル・ジェズ」とも呼ばれるバルトロメオ・ジュゼッペ・アントーニオが有名である、バイオリンを中心に弦楽器の名器を数多く生み出したイタリア・クレモナ出身の楽器製作者一族の姓は何でしょう?(9%)

    ガルネリ

  • 90

    1995年にはオゾン層の生成と分解に関する研究でノーベル化学賞を受賞している、ユージン・ストーマーが造語した近年の地質学的な時代を表す「アントロポセン」という言葉を普及させたオランダの気象学者は誰でしょう?(2%)

    クルッツェン

  • 91

    1962年にはアーサー・ペン監督により映画化されている、三重苦のヘレン・ケラーと家庭教師アニー・サリバンを描いた、ウィリアム・ギブスンによる戯曲は何でしょう?(35%)

    奇跡の人

  • 92

    全国にある原子力発電所のうち唯一、都道府県庁所在地に位置しているのは「何原子力発電所」でしょう?(14%)

    島根原子力発電所

  • 93

    日本に仏教が輸入され興隆した時代に発生した神仏習合思想の1つで、日本の八百万の神々は様々な仏の化身として現れた権現であるとした説を「何説」というでしょう?(19%)

    本地垂迹説

  • 94

    深海探査艇「バチスカーフ」の発明や、気球による成層圏飛行などの業績を残した、スイスの物理学者は誰でしょう?(10%)

    ピカール

  • 95

    10年に1度催される村人総出の「キリスト受難劇」が有名な、ドイツ・バイエルン州ガルミッシュ=パルテンキルヒェン郡にある村はどこでしょう?(9%)

    オーバーアマガウ

  • 96

    米俵に乗って袋をかつぎ、打ち出の小槌を手にした姿で描かれることが多い、七福神の1人といえば誰でしょう?(30%)

    大黒天

  • 97

    女郎花月、秋初月、涼月、文月といえば、いずれも陰暦何月の別名でしょう?(36%)

    7

  • 98

    天然に存在する元素を比較した時、原子番号が偶数の元素が両隣の奇数元素と比べて存在度が高くなる法則のことを、20世紀の初めにこれを発見した2人の科学者の名をとって何の法則というでしょう?(5%)

    オッドハーキンスの法則

  • 99

    金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう?(32%)

    ござめ

  • 100

    沖縄本島の方言で「ニシ」といえばどの方角を指すでしょう?(43%)