問題一覧
1
民主政治の基本原理3つ
基本的人権の保障, 国民主権, 権力分立
2
人間が人間であるゆえに当然持っている権利の保障の事
基本的人権
3
政府や国家の成立を、自然状態での個人間の契約に基づくものであるとする政治思想
社会契約説
4
国家の3要素
国民, 領域, 主権
5
領域とは詳しく答えろ
領海, 領空, 領土
6
自然状態のうちに存在し、すべての人が従うべき法
自然法
7
法や道徳、規範など、人為的抑制のない自然のままの状態
自然状態
8
人間が生まれながらに持っている自然の権利
自然権
9
国政のあり方の最終決定権を国民全体が持つ事
国民主権
10
人民の人民による人民のための政治 と誰が唱えたのか
リンカーン
11
ロックが提唱した国家の権力を複数に分散させて濫用を防ぐ仕組み
権力分立
12
モンテスキューが唱えた三権分立とは何か
立法権, 司法権, 執行権
13
国民が直接政治に参加する政治形態
直接民主制
14
国民達が自分たちの代表を選びその代表が議会で政策を審議し決定する政治形態
間接民主制
15
産業革命以降のイギリスでの民衆が政治に参加する権利を求める動き。
チャーチスト運動
16
国家の最高法規である憲法に基づいて政治を行おうとする考え方
立憲主義
17
君主など権力者による恣意的な支配
人の支配
18
国王といえども神の法の下にある
法の支配
19
正しい手続きにのっとれば有効で、法律の内容の合理性 正当性は問わない 第二次世界大戦前のドイツで発達した形式面重視の統治の考え方
法治主義
20
国家の基本構造を定める法 法の秩序において最高の権力を持つ国の最高法規
憲法
21
国家の最高法規である憲法に基づいて政治を行おうととする考え方
立憲主義
22
慣習法 はカタカナでなんという
コモン・ロー
23
コークを中心にマグナ・カルタを再認識させた。
権利請願
24
イギリスで伝統的に認められている国民の権利や自由を国王に認めさせて議会で制定した。
権利章典
25
全ての人権宣言の先駆けとされているもの
バージニア権利章典
26
ロックの思想が反映されている イギリスからの独立を宣言
アメリカ独立宣言
27
フランス 人間の自由平等の精神を明白にし 国民主権 権力分立 基本的人権の尊重が含まれる
フランス人権宣言
28
ドイツ 世界で初めて社会権を保障したもの
ワイマール憲法
29
イギリス 貴族や領主達が国王ジョンに自分たちの特権を承認させたもの
マグナ・カルタ