問題一覧
1
遷移元素は周期表の何族から何族に含まれる?
3族から11族
2
遷移元素の最外殻の電子の数は一定であるか?
一定である
3
遷移元素の特徴として挙げられるものは?
重金属であり、原子価2を持ち陽イオンになる。融点が高い。
4
遷移元素は何種類以上の原子価を持つことができるか?
2種類以上
5
遷移元素の化合物は酸化剤として働くか?
はい
6
遷移元素の化合物は還元剤として働くか?
はい
7
原子価の小さい遷移元素の酸化物は何性を示すか?
塩基性
8
原子価の大きい遷移元素の酸化物は何性を示すか?
酸性
9
6族元素は何とも呼ばれる?
クロム族元素
10
塩化鉄(Ⅱ)が塩素と反応して塩化鉄(Ⅲ)になる反応式は?
2FeCl2+Cl2→2FeCl3
11
Crは何価が安定である?
3価
12
銅が希硝酸に溶ける反応式は?
3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO
13
Cr6価は何が強い?
酸化作用
14
Cr6価は何が強い?
毒性
15
銅が濃硝酸に溶ける反応式は?
Cu+4HNO3→Cu(NO3)2+2H2O+2NO2
16
メッキやステンレス鋼に使われる元素は何か?
クロム
17
銅が濃硫酸に溶ける反応式は?
Cu+2H2SO4→CuSO4+2H2O+SO2
18
タングステンは金属中で何が最も高い?
融点
19
濃塩酸と濃硝酸を混ぜると塩化ニトロシルと塩素を生じる反応式は?
3HCl+HNO3→NOCl+Cl2+2H2O
20
塩化銀がアンモニア水に溶ける反応式は?
AgCl+2NH3→(Ag(NH3)2)++Cl-
21
7族元素は何とも呼ばれる?
マンガン族元素
22
Mnは原子価が小さいと何性を示す?
塩基性
23
Mnは原子価が大きいと何性を示す?
酸性
24
Mnの4価は何性を示す?
両性
25
8、9、10族の第4 周期の元素をまとめて何と呼ぶ?
鉄族元素
26
鉄族元素は何で化合物を作りやすい?
錯塩
27
Ru.Rh·Pd.0s.Ir·Ptは何と呼ばれる?
白金族元素
28
白金族元素の特徴は何か?
密度が非常に大きく、空気中で酸化されにくく、光沢があり貴金属である
29
11族元素は何と呼ばれる?
銅族元素
30
銀は金属中で何が最大である?
電熱・電気伝導性
31
金は何に溶ける?
王水
32
3族元素は何とも呼ばれる?
希士類元素
33
Ceを除いて希士類元素の原子価は何が安定である?
3
34
Sc, Y, ランタノイドをまとめて何とも呼ぶ?
第1希士類
35
アクチノイドをまとめて何とも呼ぶ?
第2希士類
36
アクチノイドは何で普通は希士類には含まない?
放射性元素
37
希士類元素の最外殻の電子の数は何個か?
2
38
4族元素は何とも呼ばれる?
チタン元素
39
チタン元素の特徴は何か?
沸点・融点が高く、耐熱・耐食性がある
40
5族元素は何とも呼ばれる?
バナジウム族元素または土酸金属元素
41
バナジウム族元素の特徴は何か?
常温で酸には侵されない、沸点・融点は極めて高い
42
錯イオンを含む塩を何という?
錯塩または錯体
43
錯イオンの中心の金属イオンの周りの陰イオンや分子を何と呼ぶ?
配位子
44
配位子の数を何という?
配位数
45
配位結合の場合が多い結合を何という?
配位結合
46
NH3の配位子の名前は?
アンミン
47
OH-の配位子の名前は?
ヒドロキシド
48
H2Oの配位子の名前は?
アクア
49
Cl-の配位子の名前は?
クロリド
50
CN-の配位子の名前は?
シアニド
51
Br-の配位子の名前は?
ブロミド
52
SCN-の配位子の名前は?
チオシアネート
53
O2-の配位子の名前は?
オキソ
54
K4(Fe(CN)6)の名称は?
ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸カリウム
55
チオ硫酸ナトリウムの化学式は?
Na2S2O3
56
テトラアクア銅(Ⅱ)錯イオンの化学式は?
(Cu(H2O)4)2+
57
テトラアンミン銅(Ⅱ)錯イオンの化学式は?
(Cu(NH3)4)2+
58
K2CrO4の名称は?
クロム酸カリウム
59
K2Cr2O7の名称は?
ニクロム酸カリウム
60
PbCrO4の色は?
黄橙色
61
KMnO4の色は?
赤紫色
62
CuSO4・5H2Oの色は?
青色
63
NiSO4・7H2Oの色は?
緑黄色
64
CoCl2の色は?
青色
65
CoCl2・6H2Oの色は?
赤色