問題一覧
1
住宅の居室に該当しない室名を2つ
浴室、トイレなど
2
建築物内の主要構造部に該当するものを施行する順番に6つ
柱、梁、壁、床、屋根、階段
3
建築物の高さは階段室、昇降機室などで水平投影面積が建築物×( )以下のものは高さ( )まで高さに算入しない
1/8 、12
4
建築物の階数には、塔屋や地階の倉庫などで水平投影面積が建築物×( )以下のものは回数に算入( )
1/8 、しない
5
柱や間柱、附け柱もすべて主要構造部である
×
6
建物の梁のうち、小梁は主要構造部である
◯
7
特殊建築物の居室について該当する室名を3つ
寝室、劇場、談話室、公衆浴場
8
木造建築物の軒の高さは、壁や敷げたまたは柱の( )までの高さをいう
上端 (上)でも可⭕️
9
大規模の修繕とは、構造上主要な部分の一種以上について行う過半の修繕である
×
10
指定工作物のうち、広告塔は◯mを超えるものは含まれる
4
11
劇場は特殊建築物に該当する
◯
12
建築物に設ける建築設備を2つ
煙突、避雷針
13
床面積の算出には玄関ポーチは含まれる
×
14
壁は構造耐力上、重要な部分である。
◯
15
コンクリート鉄柱は◯mを超えるものは指定工作物に含まれる
15
16
建築面積は外壁または柱の外側で囲まれた部分の水平投影面積である
×
17
建築物の高さは、棟飾りや防火壁などの突出部分などは高さに算入( )
しない
18
コンクリート壁は◯mを超えるものは指定工作物に含まれる
2
19
建物内で階段がそれぞれ違う場合は、各階数を足して3で割り、算出する
×
20
建築面積を算出する地階は地盤面より1.2m突き出した部分は算入する
◯
21
当てはまる数字を答えよ 第一種 D/H ×( ① )−( ② ) 工業 D/H × 8 −( ③ ) 商業 D/H ×( ④ )− 1
1. 6.0 2. 1.4 3. 1.0 4. 1.0
22
危険物を扱う工場は特殊建築物である
◯
23
高架水槽は◯mを超えるものは指定工作物に含まれる
8
24
建築物の高さは、◯◯面から建築物の◯◯部までの高さを言う
地盤、最高
25
建築物の主要構造部に関係のない床を名称で二つ
揚げ床、最下階の床、回り舞台の床
26
延べ面積は建築面積の求めた面積と同じである
×
27
階段のうち、屋外階段も主要構造部である
×
28
高さ60mを超える煙突は◯と◯のマダラ塗りにする
赤 白
29
主要構造部の1種類以上に行う過半の修繕をなんというか、またそれはどこの条項に記載されてありますか
大規模の修繕 2条 1項 十四号
30
観覧のための野球場は特殊建築物ではない
×
31
観光用の◯◯やエスカレーターは指定工作物に含まれる
エレベーター
32
最下階の床は主要構造部に該当する
×
33
敷地面積は敷地の水平投影面積によって求める
◯
34
各居室の床面積に対する採光上有効な開口部面積の割合の最小値を求めよ 1.高校の教室 2.住宅の居室 3.大学の講義室
1. 1/5 2. 1/7 3. 1/10