問題一覧
1
〔1〕鮮鋭度について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(3)鮮鋭度を良くするにはX線管焦点を大きくする。, (4)焦点・フィルム間距離を短くすると鮮鋭度が向上する。
2
〔2〕粒状性について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(3)フィルム乳剤の形状や大きさに影響されない。, (4)量子モトルは増感紙蛍光体に入射するX線量子数に影響されない。
3
〔3〕被写体コントラストに影響されないのはどれか。2つ選べ。
(2)管電流, (4)焦点の大きさ
4
〔4〕マンモグラフィ読影用モニタについて誤っているのはどれか。
(5)モニタ診断時は通常の大きさに戻して診断するほうが良い。
5
〔5〕次のうち正しいものはどれか。2つ選べ。
(3)腺管形成型は管内進展性で高分化な癌である。, (5)早期癌とはしこりの大きさが2㎝以内で遠隔転移がないものをいう。
6
〔6〕次のうち誤っているのはどれか。2つ選べ。
(1)葉状腫瘍はリンパ行性転移の確率が高い。, (4)Paget病は皮膚のびらんのみで乳房内に腫瘍はつくらない。
7
〔7〕次のうち正しいのはどれか。2つ選べ。
(2)穿刺吸引細胞診は充実性腫瘤に対して行われる。, (3)高齢者の血性分泌があった場合、癌が疑われる。
8
〔8〕次のうち誤っているのはどれか。2つ選べ。
(2)日本の乳癌罹患年齢は年々若年化している。, (5)アメリカやイギリスに比べて日本では乳癌罹患率が減少している。
9
〔9〕CRTの一般的特徴について誤っているのはどれか。
(1)視野角は狭い。
10
〔10〕デジタルについて正しいのはどれか。2つ選べ。
(3)階調数NのMビットはN=2M(N=2のM乗)である。 , (4)画素数は「横方向の列数×縦方向の列数」で表現される。
11
〔11〕次のうち誤っているのはどれか。
(5)ダイナミックレンジ圧縮処理はマンモグラフィでは低濃度域を描出するように設定されている。
12
〔12〕MLO撮影について誤っているのはどれか。
(2)C領域は必ず乳頭より上に見える。
13
〔13〕CC撮影について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(2)外側は写っていなくても良い。, (4)外側に病変がある場合、無理に内側を入れる必要はない。
14
〔14〕次のうち誤っているのはどれか。2つ選べ。
(2)LMO撮影は外側の病変部に有効である。 , (3)FB撮影は下部の病変部の描出に有効である。
15
〔15〕次のうち誤っているのはどれか。2つ選べ。
(1)散乱線が入ってもHVLは変化しない。 , (3)AECの位置は乳房の下、受光部の上である。
16
〔16〕MMG装置について誤っているのはどれか。
(3)半価層は乳頭側より胸壁側の方が大きい。
17
〔17〕MMG装置について誤っているのはどれか。
(1)平行グリッドの移動型である。
18
〔18〕品質管理について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(1)加算的ラグは収集した画像を目視評価する。, (4)ダイナミックレンジの定量評価はフィルム出力し各ステップの濃度を測定する。
19
〔19〕デジタルマンモグラフィ品質管理について誤っているのはどれか。
(4)アーチファクト ・ ACR推奨ファントム
20
〔20〕AEC作動時の平均乳腺線量(AGD)を求める関係式は次のうちどれか。 K:入射空気カーマ g:乳腺量50%に相当する係数 s:ターゲットとフィルタの組み合わせに関する係数 c:乳腺量50%から異なる乳腺量を補正する係数
(2)AGD=k×g×s×c