暗記メーカー
ログイン
(特徴)整形疾患1
  • 優那

  • 問題数 100 • 6/29/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    五十肩の医学的な名称は?

    肩関節周囲炎

  • 2

    五十肩の症状として肩周囲の①と②。

    ①疼痛, ②運動制限

  • 3

    五十肩の疼痛は①によって増悪し、②に強くなる傾向がある。

    ①寒冷, ②夜間

  • 4

    五十肩の症状として、肩の局所の①や②、③は顕著なもの。

    ①熱感, ②発赤, ③腫脹

  • 5

    疼痛が激しい場合には五十肩よりも何を疑うか。

    石灰沈着性腱板炎

  • 6

    五十肩の予後は?

    良好

  • 7

    変形性関節症で、何らかの疾患に続発するものを何というか。

    二次性変形性関節症

  • 8

    変形性股関節症で原疾患が明らかでない①などの疾患に続発する②がある。

    ①先天性股関節脱臼, ②二次性変形性股関節症

  • 9

    二次性変形性股関節症が約①%である。 二次性または変形性股関節症は②に圧倒的多い。

    ①80, ②女性

  • 10

    変形性股関節症の症状として、①及び可動域制限をきたす。②の陽性も見られる。

    ①跛行, ②トレンデレンブルグ徴候

  • 11

    変形性股関節症の診断では、①の狭小化・②の硬化像、③の出現、④の変形、⑤の形成、⑥、⑦の乱れなどがみられる。

    ①関節裂隙, ②軟骨下骨, ③骨嚢胞, ④骨頭, ⑤骨棘, ⑥臼蓋形成不全, ⑦シェントン線

  • 12

    変形性膝関節症は関節の破壊に対応し、①や②などの骨増殖が起こる。

    ①骨硬化, ②骨棘形成

  • 13

    変形性膝関節症は膝関節の①、②を起こす進行性疾患である。

    ①疼痛, ②運動制限

  • 14

    変形性膝関節症は老化や肥満以外に原疾患が明らかではない①が多い。

    一次性変形性膝関節症

  • 15

    一次性変形性膝関節症は対象は①歳以上の②に多い。

    ①40, ②太った女性

  • 16

    変形性膝関節症の疼痛①時に多い。

    ①運動開始

  • 17

    変形性膝関節症は①などの②効果で改善する傾向がある。

    ①温泉, ②温熱

  • 18

    変形性膝関節症は関節裂隙、ことに①に圧痛を認める。

    内側

  • 19

    変形性膝関節症は病勢が進行すると①がみられる。

    関節腫脹

  • 20

    運動制限は多くは疼痛のためであるが、変形性膝関節症はやや進行すると①をきたす。

    屈曲拘縮

  • 21

    変形性膝関節症は①筋の②が見られるため、階段の下りに難渋。

    ①大腿四頭筋, ②萎縮

  • 22

    変形性膝関節症は①の狭小化、②の出現、③の形成、④、⑤の石灰化がみられる。

    ①関節裂隙, ②骨嚢胞, ③骨棘, ④関節内遊離体, ⑤半月板

  • 23

    へバーデン結節は①に生ずる変形性関節症である。

    遠位指節間関節

  • 24

    ブシャール結節は①に生ずる変形性関節症である。

    近位指節間関節

  • 25

    骨粗しょう症は①の減少によるもの。

    骨量

  • 26

    骨粗しょう症による骨折には好発部位があり、①がみられる。

    橈骨遠位端骨折

  • 27

    橈骨遠位端骨折で見られる骨折を3つあげなさい。

    コーレス骨折、スミス骨折、バートン骨折

  • 28

    骨粗しょう症は①の②変形によって内蔵を圧迫する。

    ①脊椎, ②後彎

  • 29

    骨粗しょう症の診断基準で骨密度値が①正常の場合の数値、②骨粗しょう症の場合の数値を答えなさい。

    ①80%以上, ②70%未満

  • 30

    骨粗しょう症の薬物療法は①、②で椎体圧迫骨折の発生率を低下させる。

    ①エストロゲン, ②ビタミンD

  • 31

    骨粗しょう症の食事療法は①摂取不足を避ける。

    カルシウム

  • 32

    大人に多く見られるのくる病か骨軟化症どちらか。

    骨軟化症

  • 33

    小児に多くみられるのはくる病か骨軟化症どちらか。

    くる病

  • 34

    くる病・骨軟化症の症状で、①や②の腫大、③を訴える。

    ①肝臓, ②脾臓, ③筋弛緩

  • 35

    くる病・骨軟化症で小児は①、②、年長では①や②を示す。

    ①低身長, ②下肢変形, ③腰背部痛, ④下肢痛

  • 36

    くる病・骨軟化症の歩行障害で見られるのはなにか。

    アヒル様歩行

  • 37

    くる病・骨軟化症が重症になると①、②、③などの胸郭変形。④の閉鎖遅延を認める。

    ①脊柱後側灣, ②肋骨念珠, ③ハリソン溝, ④大泉門

  • 38

    くる病・骨軟化症の治療方法2つ答えなさい。

    ビタミンD, 日光浴

  • 39

    転移性骨腫瘍では女性の①、男性老人の②、男女とはない③が見られる。

    ①乳癌, ②前立腺癌, ③肺癌

  • 40

    転移性骨腫瘍の好発部位は?

    脊椎

  • 41

    転移性骨腫瘍は多くの検討から①であることが知られている。

    血行性転移

  • 42

    転移性骨腫瘍は①の破壊、②骨折により生じる。

    ①骨, ②病的

  • 43

    転移性骨腫瘍の診断でCTスキャンで①で骨の破壊をみつける。

    脊椎

  • 44

    転移性骨腫瘍の診断で転移巣を全身くまなく探す時に使うものは?

    骨シンチグラム

  • 45

    転移性骨腫瘍の予後は?

    絶対不良

  • 46

    骨肉腫の好発年齢は①代

    10

  • 47

    骨腫瘍は好発部位は①、②である。

    ①膝周囲, ②上腕骨の骨幹端

  • 48

    骨肉腫の血液検査は、①は高値となる。

    アルカリホスファターゼ

  • 49

    骨軟骨腫は骨幹端部に発生する①である。

    原発性良性骨腫瘍

  • 50

    骨軟骨腫の対象年齢は①代に多い

    10

  • 51

    黄色ブドウ球菌が原因となって引き起こされる疾患は?

    化膿性腸腰筋炎

  • 52

    腱鞘炎の好発部位である、①筋と②筋の腱鞘が手関節③部で発症する。これを④という。

    ①短母指伸筋, ②長母指外転筋, ③橈側, ④ドケルバン

  • 53

    腱鞘炎で指屈筋腱の腱鞘炎を何というか。

    ばね指

  • 54

    腱鞘炎の症状は①と②、それに③と④障害を生ずる。

    ①疼痛, ②腫脹, ③熱感, ④機能障害

  • 55

    腱鞘炎の症状で、細菌感染では①と②の形成が見られる。

    ①発赤, ②膿瘍

  • 56

    腱鞘炎の症状で細菌感染としては①による感染がある。

    化膿菌

  • 57

    ばね指は①と②歳に好発する。

    ①中年以降の女性, ②1~2

  • 58

    ばね指の症状は①に圧痛のある小結節を認める。

    手掌側MP関節部

  • 59

    ドケルバン病は①における狭窄性腱鞘炎てある。!

    橈骨茎状突起

  • 60

    ドケルバン病は①や②に多い。

    ①高い中年以降の女性, ②妊娠後期・出産直後の女性

  • 61

    ドケルバン病の診断テストは?

    アイヒホッフテスト

  • 62

    運動神経が筋肉と接合して筋肉に収縮を起こさせる命令を受け渡しする場所を何というか。

    神経合接続部

  • 63

    神経筋接合部の①の阻害により②、③が生じる疾患で④とされている。

    ①興奮伝達, ②筋の脱力, ③易疲労性, 自己免疫疾患

  • 64

    重症筋無力症の症状は、①の合併率が高い。

    胸腺異常

  • 65

    重症筋無力症の主症状は①と②はほぼ必発。

    眼瞼下垂, 複視

  • 66

    重症筋無力症の全身型は①がより侵されやすい。

    頸部伸筋群

  • 67

    重症筋無力症は少しの時間休養すると①し、動作を繰り返すと②。

    ①消失, ②悪化

  • 68

    重症筋無力症は朝方は比較的症状が①、夕方になると症状が②する。

    ①軽く, ②悪化

  • 69

    重症筋無力症の診断方法は?2つ

    胸部エックス線撮影, CTスキャン

  • 70

    先天性股関節脱臼の別名は?

    発育性股関節形成不全

  • 71

    先天性股関節脱臼では股関節が①位にある。

    内転内旋

  • 72

    先天性股関節脱臼の症状で立て膝位をとらせると患側の膝の高さが低いのを何というか。

    アリス徴候

  • 73

    股関節脱臼によるみせかけの短縮であるものを何というか。

    アリス徴候

  • 74

    アリス徴候は膝の高さが①。これは股関節脱臼による②である。

    ①低い, ②見せかけの短縮

  • 75

    先天性股関節脱臼の症状で①と言わる所にあるべき大腿骨頭を触れない。

    大腿三角、スカルパ三角

  • 76

    大腿三角の構成は?

    縫工筋, 長内転筋, 鼠径靭帯

  • 77

    先天性股関節脱臼の症状で乳幼児は普通①で歩き始めるが、患児は処女歩行が②。

    ①10~12ヶ月, ②遅れる

  • 78

    先天性股関節脱臼で見られる歩行障害は?

    トレンデレンブルグ徴候

  • 79

    先天性股関節脱臼のH型のシーネを用いる治療方法は?

    フォンローゼン装具

  • 80

    先天性股関節脱臼の治療で①による治療に抵抗する症例で入院をさせて行う。

    リーメンビューゲル装具

  • 81

    先天先天性筋性斜頸は骨盤位分娩(逆子)では正常の①倍の頻度で起こり、②での発生率が高い。

    ①10~40, ②初産児

  • 82

    先天先天性筋性斜頸は患側の①筋に生後1週頃から腫瘤形成が起こる。

    胸鎖乳突筋

  • 83

    先天先天性筋性斜頸は①のしこりのマッサージや②はかえって症状を増悪

    ①胸鎖乳突筋, 徒手矯正

  • 84

    後灣症では①がみられ、②°未満は正常範囲内

    ①コブ角, ②10

  • 85

    後灣症は①に多い。

    女性

  • 86

    後灣症の症状として①障害がみられる。

    心肺機能

  • 87

    外反母趾は①が内側に突出する疾患

    第1中足趾節関節

  • 88

    外反母趾の10代に発症するものは①がある。

    家族集積性

  • 89

    外反母趾は①の外反、②がみられる

    ①母趾節骨趾, ②扁平足

  • 90

    外反母趾の症状で①の変形と②がある。

    ①母趾, ②疼痛

  • 91

    外反母趾の症状で①という滑液胞や足底に②がみられる。

    ①バニオン, ②タコ(胼胝)

  • 92

    内反母趾の治療方法で使うものは?

    デニスブラウン

  • 93

    椎間板ヘルニアは椎間板の①による変性

    加齢

  • 94

    椎間板ヘルニアは内部の①が②を通って③して、神経根や②を圧迫

    ①髄核, ②亀裂, ③膨隆・脱出, ④脊髄

  • 95

    椎間板ヘルニアは①代から②代の③に好発する

    ①20, ②40, ③男性

  • 96

    椎間板ヘルニアの好発部位は?

    第4腰椎と第5腰椎の間, 第5腰椎と第1仙椎の間

  • 97

    椎間板ヘルニアの2大症状は?

    腰痛, 下肢痛

  • 98

    椎間板ヘルニアの検査法2つ

    ラセーグ・テスト, SLR