問題一覧
1
角膜潰瘍とは角膜のどの層まで欠損が及んでいる状態か。
角膜実質
2
角膜びらんとは角膜のどの層まで欠損が及んでいる状態か。
角膜上皮基底細胞
3
所見上の角膜に書かれたSPKとは何を示しているのか。
点状表層角膜炎
4
角膜の科学的外傷において予後の悪くなりやすい性質はどちらか。
アルカリ性
5
シェーグレン症候群の主な症状に含まれないものはどれか。
流涙
6
シェーグレン症候群による自己免疫によって破壊される主な組織はどれか。全て選べ。
涙腺, 唾液腺
7
霰粒腫は眼瞼のどの部位に起こる炎症性肉芽腫か。
マイボーム腺
8
YAGレーザーの適応疾患はどれか。
後発白内障
9
白内障の英訳はどれか。
cataract
10
白内障は眼内におけるどの部位に起こる疾患か。
水晶体
11
edemaを日本語に訳すとどれか。
浮腫
12
眼瞼の閉鎖不全により角膜が露出されている状態を何と呼ぶか。
兎眼
13
トキソプラズマ症の原因はどれか。
寄生虫
14
白子症を英語で何と呼ぶか。
albinism
15
色覚異常において頻度の多いものは先天性か後天性か。
先天性
16
急性緑内障発作の症状はどれか。すべて選べ。
眼痛, 頭痛, 悪心
17
緑内障によって障害を受ける部位はどれか。
視神経
18
幼少期において視力が完成するまでの間に適切な視覚刺激が遮断されることで発症する視力障害を何と呼ぶか。
弱視
19
錐体ジストロフィの原因はどれか。
遺伝
20
夜盲に関わる疾患は次のうちどれか。
網膜色素変性症
21
夜盲とは視機能のうちどれが障害されている状態か。
暗順応
22
網膜色素変性症の英訳はどれか。
retinitis pigmentosa(RP)
23
cycloG6の適応疾患はどれか。
緑内障
24
急性緑内障発作の特徴はどれか。すべて選べ。
高眼圧, 散瞳, 浅前房
25
急性緑内障発作のリスクが最も高い疾患はどれか。
閉塞隅角緑内障
26
初期緑内障における治療の第一選択はどれか。
点眼薬
27
視神経乳陥凹の起こる主な疾患はどれか。
緑内障
28
所見におけるNFBDとは何を示しているか。
網膜神経線維束欠損
29
アイリーア硝子体注射の適応疾患はどれか。
加齢黄斑変性
30
アイリーア硝子体注射、ルセンティス硝子体注射の正しい説明はどれか。
抗VEGF剤
31
加齢黄斑変性の英訳はどれか。
age-related macular degeneration(AMD)
32
血管内皮増殖因子(VEGF)が放出されることで発生するものは何か。
新生血管
33
バセドウ病に関連する語句はどれか。
甲状腺
34
Vogt-小柳-原田病とはどの分類の疾患か。
ぶどう膜炎
35
非感染症ぶどう膜炎はどれか。すべて選べ。
ベーチェット病, Vogt-小柳-原田病, サルコイドーシス
36
ベーチェット病の主な症状はどれか。すべて選べ。
外陰部潰瘍, 口腔粘膜の再発性アフタ潰瘍, ぶどう膜炎
37
日本におけるぶどう膜炎の三大原因疾患はどれか。
サルコイドーシス, ベーチェット病, Vogt-小柳-原田病
38
ぶどう膜炎患者に対する散瞳薬の点眼目的はどれか。
瞳孔癒着防止
39
網膜剥離の正しい英訳はどれか。
retinal detachment(RD)
40
網膜剥離について正しいものはどれか。すべて選べ。
治療に緊急を要する, 外傷で発症しうる
41
流行性角結膜炎の潜伏期間はどれか。
1週間〜2週間
42
流行性角結膜炎の原因となるウイルスはどれか。
アデノウイルス
43
流行性角結膜炎を疑う必要のある症状はどれか。
大量の流涙, 大量の眼脂, 1〜2週間以内に発症した結膜充血
44
急性出血性結膜炎における説明のうち間違っているのはどれか。
感染しない
45
感染性の結膜炎が疑われる患者が来院した場合に適切な対応はどれか。すべて選べ。
患者本人が触ったものを消毒、清拭する, 患者対応の際に使用した手袋を交換する
46
アカントアメーバ角膜炎に罹患する患者層のうち最も多いのはどれか。
コンタクトレンズ装用者
47
糖尿病網膜症の英訳はどれか。
diabetic retinopathy(DR)
48
網膜中心動脈閉塞症正しい英訳はどれか。
central retinal artery occlusion(CRAO)
49
central retinal vein occlusion(CRVO)正しい和訳はどれか。
網膜中心静脈閉塞症
50
最も緊急性の高い眼疾患はどれか。
網膜中心動脈閉塞症
51
下垂体腫瘍について正しいものはどれか。
視野が欠損する