問題一覧
1
心理学者のエリクソンは青年期を(心理•社会的モラトリアム)と名づけた
○
2
成人式は通過儀礼の一種である
○
3
就職後も親と同居し、趣味と自由な生活を楽しむ若者をさしてマージナル•マンと呼ぶ
✖️
4
私たちは、いわば二度この世に生まれる。一回目は存在するために、2回目は生きるために。はじめは( )に生まれ、次は( )にうまれる。‥これが私のいう( )である。
人間 男性か女性 第二の誕生
5
3
6
進学したいが、早く就職して社会人になりたいと思う、という葛藤は接近•回避型の葛藤である
✖️
7
個性とは、技能や知識などの能力とら感情や情緒の一般的な傾向である気質、それらをまとめる性格からなっている
○
8
周囲から認められなくても、自己主張をはっきりともち、自己を確立することをアイデンティティの確立という
✖️
9
生理的欲求 安全 所属と愛情 承認 自己実現 基本的欲求 成長欲求
10
•劣等感を持つ人は、自分の価値が( )の思わくの中で判断されると考え、そのことについて( )を持っている。 •劣等感を持つ人は、自分が人間の有用な面において( )だと感じることができない。 •他者と( )することのできる共同体感覚をもつ人は、自分のもつ( )を有用な行為に向かう動機として用いることができる。
他者 不安 価値ある人間 共感 劣等感
11
内閣府の定義によると、フリーターとは、学生と主婦を除く15〜34歳のうち、パート•アルバイト•派遣社員として働いている人のことを指す
○
12
日本では15〜34歳の未婚者で、就業•就学•職業訓練をしていないひとのことをNEXTという
○
13
ボランティア活動の三つの性格として(自主性)(社会性)(無償性)があげられ、有償のものはボランティアとはいえない
✖️
14
1、フルタイムで就業する 2、基本的にボーナスが支給される 3、昇給が難しい 4、健康保険は雇用主が半額負担する 5、基本的にボーナスは支給されない 6、解雇や労働時間短縮の可能性がある (正社員とフリーターの違い)
正社員 1 2 4 フリーター 3 5 6
15
○ ✖️ ✖️ ✖️
16
○ ○ ○ ✖️
17
7 4 7 5 1
18
対立 権力 共通の利益
19
○ ✖️ ○
20
3 4 1 6 5 2
21
2 3 1 5
22
2 3 4 6 1 5
23
○ ✖️ ○
24
ファシズム ムッソリーニ ナチス 民族主義 暴力 侵略主義 ホロコースト 選挙
25
5 2 1 4 3
26
✖️ ✖️ ○ ○
27
1 4 2 3
28
1 3 2
29
✖️ ○ ○
30
権力 天皇 臣民の権利 法律