暗記メーカー
ログイン
古文単語41~60
  • 東雲 綾

  • 問題数 28 • 10/19/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    古文単語 単語番号41 「いと」の意味を答えよ。

    とても, (打ち消しの語について) たいして~ない

  • 2

    古文単語 単語番号42 「あまた」の意味を答えよ。

    たくさん

  • 3

    古文単語 単語番号43 「げに」の意味を答えよ。

    なるほど

  • 4

    古文単語 単語番号44 「なほ」の意味を答えよ。

    やはり

  • 5

    古文単語 単語番号45 「やがて」の意味を答えよ。

    そのまま, すぐに

  • 6

    古文単語 単語番号46 「やうやう」の意味を答えよ。

    だんだん

  • 7

    古文単語 単語番号46 関連語 「やや」の意味を答えよ。

    だんだん, しだいに, ちょっと

  • 8

    古文単語 単語番号47 「え~打消」の意味を答えよ。

    ~できない

  • 9

    古文単語 単語番号48 関連語 「な~そ」の意味を答えよ。

    ~(する)な

  • 10

    古文単語 単語番号49 「さらに~打消」の意味を答えよ。

    まったく~ない

  • 11

    古文単語 単語番号50 「いかで・いかでか」の意味を答えよ。

    (疑問) どうして(~か), (反語) どうして(~か、いや、~ない), (願望) どうにかして(~たい・~てほしい・~よう)

  • 12

    古文単語 単語番号50 関連語 「いかが・いかがは」の意味を答えよ。

    (疑問) どのように(~か), (反語) どうして(~か、いや、~ない)

  • 13

    古文単語 単語番号50 類語 「いかにして」の意味を答えよ。

    (疑問) どのようにして, (願望) なんとかして

  • 14

    古文単語 単語番号51 「にほふ」の意味を答えよ。

    美しく照り映える

  • 15

    古文単語 単語番号51 「にほひ」の意味を答えよ。

    つややかな美しさ

  • 16

    古文単語 単語番号52 「うつろふ」の意味を答えよ。

    色が変わる, (心が)移る

  • 17

    古文単語 単語番号53 「いぬ」の意味を答えよ。

    行く, (時が)過ぎ去る

  • 18

    古文単語 単語番号54 「あそぶ」の意味を答えよ。

    管弦を楽しむ

  • 19

    古文単語 単語番号55 「めづ」の意味を答えよ。

    感嘆する, 愛する

  • 20

    古文単語 単語番号56 「ならふ」の意味を答えよ。

    慣れる, 親しむ

  • 21

    古文単語 単語番号56 関連語 「ならひ」の意味を答えよ。

    習慣, 定め

  • 22

    古文単語 単語番号56 類語1 「なる」の意味を答えよ。

    慣れる, 打ち解ける

  • 23

    古文単語 単語番号56 類語2 「まねぶ」の意味を答えよ。

    まねる, (事実のまま)伝える

  • 24

    古文単語 単語番号57 「かしづく」の意味を答えよ。

    大切に養育する, 大切に世話をする

  • 25

    古文単語 単語番号57 類語 「いつく」の意味を答えよ。

    大切に世話をする

  • 26

    古文単語 単語番号59 「たのむ」の意味を答えよ。

    (四段活用) あてにする, (下二段活用) あてにさせる

  • 27

    古文単語 単語番号59 関連語 「たのもし」の意味を答えよ。

    あてにできる, 裕福だ

  • 28

    古文単語 単語番号60 「まもる」の意味を答えよ。

    見つめる