暗記メーカー
ログイン
病理学
  • ろぽ

  • 問題数 88 • 12/6/2023

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    32

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ダウン症候群は何番目の染色体異常か

    21番目

  • 2

    内臓脂肪は○性につきやすく、皮下脂肪は○性につきやすい。

    男, 女

  • 3

    悪玉アディポサイトカインの作用は何か

    動脈硬化の促進作用

  • 4

    インスリンの受容体を障害してインスリンの抵抗性を引き起こす分泌物をなんというか

    TNFーα

  • 5

    善玉アディポサイトカインの作用は?

    動脈硬化の抑制作用

  • 6

    ILー1とは何か

    インターロイキンー1

  • 7

    粥状硬化症の制御可能な危険因子を4つ書け

    高脂血症, 高血圧症, 喫煙, 糖尿病

  • 8

    メタボリックシンドロームの3つのリスクを答えよ

    高脂血症, 高血圧, 高血糖

  • 9

    メタボリックシンドロームの腹囲は男性○○cm以上、女性○○cm以上

    85, 90

  • 10

    正常な組織がもともとある本来の組織とは異なる組織に置き換わる現象をなんというか

    化生

  • 11

    正常胃粘膜が化生するとなんというか

    腸上皮化生

  • 12

    生体内の局所的な細胞・組織の死をなんというか

    ネクローシス

  • 13

    計画的な細胞死をなんというか

    アポトーシス

  • 14

    壊死には3種類あり、蛋白質が凝固する型の○○壊死、壊死組織が軟化・融解、液化する○○壊死、乾酪壊死や壊疽といった○○な壊死がある。

    凝固, 融解, 特殊

  • 15

    変性の定義は、臓器の()内や()間に、()的または()的に異常に出現した物質とそれに伴う形態の変化をいう

    細胞, 細胞, 質, 量

  • 16

    変性には、細胞内や細胞外に生じる○○変性、アルコール性肝障害による○○変性、組織の間質のアミロイド沈着による○○変性、無構造蛋白質の間質に沈着する○○変性がある

    粘液, 脂肪, アミロイド, 硝子

  • 17

    炎症細胞を2つかけ

    好中球, リンパ球

  • 18

    リポフスチンの沈着を伴う臓器、組織、細胞の萎縮ライソゾームの残渣をなんというか

    褐色萎縮

  • 19

    レンズ核は何と何で構成されるか

    被核と淡蒼球

  • 20

    アルツハイマー型認知症では老人斑がみられる。老人斑はβ蛋白の沈着となにで構成されか

    アミロイド蛋白

  • 21

    死の三徴候は?

    心拍動停止, 自発呼吸停止, 瞳孔散大+対光反射消失

  • 22

    炎症の定義は、生体の局所に器質的な変化をもたらす○○に対し、生体が示す一連の○○・○○反応

    有害刺激, 防御, 修復

  • 23

    ケルススの4徴候は?

    発赤, 腫脹, 発熱, 疼痛

  • 24

    急性炎症は○○〜○○週間で治癒するもの。循環障害と充血・滲出・○○湿潤を特徴とする

    数時間, 2〜3, 好中球

  • 25

    慢性炎症は、○○〜○○の経過をとるもの。増殖性変化と○○湿潤が主体となる

    数ヶ月, 数年, リンパ球

  • 26

    カタル性炎とは○○の炎症である

    粘膜

  • 27

    暗赤色ほ咽頭、口蓋垂、咽頭、舌にみられる灰色の滲出液が特徴の感染症はなにか

    ジフテリア

  • 28

    壊死した組織に嫌気性菌や腐敗菌感染が加わり、悪臭を放つことをなんというか

    壊疽

  • 29

    炎症には、○○性炎、○○性炎、○○性炎がある

    滲出, 増殖, 特異

  • 30

    特異性炎の主な疾患を3つあげろ

    結核, 梅毒, ハンセン病

  • 31

    予防接種の3つ答えろ

    生ワクチン, 不活性化ワクチン, トキソイド

  • 32

    人の染色体数は○○対(○○本)でありそのうち常染色体は○対(○○本)、性染色体は○○組(○○本)、男性の性染色体は○○、女性の性染色体は○○である。ま

    23, 46, 22, 44, 1, 2, XY, XX

  • 33

    核酸とは○○と○○を合わせたもの

    DNA, RNA

  • 34

    先天異常とは、○○とき、あるいは○○前から見られる異常であり、○○に関する異常と○○に関する異常がある。

    生まれた, 生まれる, 機能, 形態

  • 35

    遺伝性疾患と染色体異常は○から○へ遺伝情報を伝える際あるいはそれ以前の障害のことを言う

    親, 子

  • 36

    染色体異常は、○○や○○といった配偶子を形成する際に染色体数や構造に異常を生じるもの

    精子, 卵子

  • 37

    先天異常の3つをかけ

    遺伝性疾患, 染色体異常, 胎児障害

  • 38

    遺伝子や性染色に異常がなくても、○○中の障害が原因となり先天異常を生じることがある

    妊娠

  • 39

    新生児の先天異常の頻度は?

    約4%

  • 40

    個体発生の途上でなんらかの原因により形態上の異常を生じたものをなんというか

    奇形

  • 41

    胎児に障害を起こす原因として、妊娠中の○○や○○、○○などがある

    感染症, 薬物服用, 放射線照射

  • 42

    催奇形性とは、特定の○○を妊婦が服用した際に、発生過程の○○に作用して外表や○○の危険性がある薬物のこと

    薬物, 胎児, 内臓

  • 43

    妊娠初期の女性は、○○の照射は避ける

    放射線

  • 44

    疾患の原因は○○的要因と○○的要因とに分けられる

    遺伝, 環境

  • 45

    単因子遺伝子とは、○○の異常による疾患、ほぼ単純に○○的要因のみによって発症する

    単一遺伝子, 遺伝

  • 46

    単一遺伝子異常の3つ堪えろ

    常染色体優性遺伝病, 常染色体劣性遺伝病, X連鎖遺伝病

  • 47

    ハンチントン病特有の症状を答えろ

    舞踏運動

  • 48

    新生児マススクリーニングの6疾患答えろ

    フェニルケトン尿症, ホモシスチン尿症, メープルシロップ尿症, 先天性甲状腺機能低下症, 先天性副腎過形成症, ガラクトース血症

  • 49

    癌細胞の3徴を答えろ

    自己増殖, 湿潤, 転移

  • 50

    癌転移のルートを3つ答えろ

    血行性, リンパ行性, 播種性

  • 51

    ○○は悪性腫瘍の最も重要な特徴である

    転移

  • 52

    左鎖骨上リンパ節転移は何転移か

    ウィルヒョウ転移

  • 53

    ダグラス窩転移は別名何転移か

    シュニッツラー転移

  • 54

    腹膜播種に転移するのは何転移というか

    体腔内性転移

  • 55

    卵巣に転移することを何腫瘍というか

    クルーケンベルグ腫瘍

  • 56

    腺上皮の悪性腫瘍を4つ答えろ

    腺がん, 胃がん, 大腸がん, 膵臓がん

  • 57

    扁平上皮に生じる悪性腫瘍を3つ答えろ

    扁平上皮がん, 食道がん, 皮膚がん

  • 58

    前癌病変とは、正常な組織よりも○○しやすい形態的な変化をを起こした組織。この段階から○○ができる。また、前癌状態とは、癌の○○が有意に増加した状態。

    癌化, 治療観察, 危険性

  • 59

    扁平上皮がんは、扁平上皮や○○が○○を起こしたもの。発生臓器には、皮膚、口腔、食道、肺、子宮、○○などがある

    腺上皮, 扁平上皮化生, 頸部

  • 60

    腺がんには、胃、大腸、膵臓、乳腺、子宮○○、前立腺、○○などがある

    体部, 肺

  • 61

    肺癌が発生するのは何上皮か

    重層扁平上皮

  • 62

    消化管に発生するがんは、粘膜固有層および○○にとどまった早期がんとそれより深部に浸潤する進行がんに分けられる

    粘膜下層

  • 63

    早期胃癌はどこの壁まで入り込んだ状態をいうか。

    粘膜層, 粘膜筋板, 粘膜下層

  • 64

    低分子量Gタンパク質のがん遺伝子はなにか

    Kーras

  • 65

    転移因子のがん遺伝子は何か

    cーmyc

  • 66

    がん抑制遺伝子であるp53の異常が見られる主な腫瘍はなにか6つ答えろ

    大腸がん, 胃がん, 肺がん, 乳がん, 子宮のがん, 骨肉腫

  • 67

    肝細胞がんの腫瘍マーカーを2つ答えろ

    αーフェトプロテイン, PIVKA=Ⅱ

  • 68

    前立腺がんの腫瘍マーカーを2つ答えろ

    酸性ホスファターゼ, 前立腺特異抗原

  • 69

    結核菌やらい病などが含まれる抗酸菌を赤色に染める染色法は何か

    チールーネールゼン染色

  • 70

    生検診断の際、検体を固定させる液をなんというか

    10%中性緩衝ホルマリン

  • 71

    ショックの分類(病態による方じゃない方)を答えろ

    出血性ショック, 心原性ショック, エンドトキシンショック, アナフィラキシーショック

  • 72

    病態におけるショックの分類を答えろ

    循環血液量減少性ショック, 血液分布異常性ショック, 心原性ショック, 閉塞性ショック

  • 73

    浮腫の原因を4つ答えろ

    毛細血管圧の上昇, 血漿膠質浸透圧の低下, 血管壁の透過性の亢進, リンパ管の閉塞または狭窄

  • 74

    浮腫の原因である毛細血管圧の上昇が生じる原因を3つ応えろ

    うっ血性心不全や静脈の圧迫, 毛細血管圧の上昇, 浮腫の発生

  • 75

    充血とは、○○的に拡張した○○内に血液量が増加した状態

    局所, 動脈

  • 76

    上部消化管出血は○○%を占め、便は○○便または○○便である。下部消化管出血は○○%を占め、便は○○便または血便である。

    75, タール, 黒色, 25, 鮮血

  • 77

    血栓の原因を3つ答えろ

    血管壁の変化, 血流の変化, 血液性状の変化

  • 78

    虚血が高度であった場合、細胞や組織は○○にいたる

    壊死

  • 79

    血流不足が軽度の場合、臓器の○○、○○が生じる

    変性, 萎縮

  • 80

    血流不足が重度の場合または長時間の場合、臓器の○○が生じる

    壊死

  • 81

    梗塞には、①○○性梗塞と②○○性梗塞がある。特に①梗塞は、血流の多い臓器(心臓、腎臓、○○)におきる。②梗塞は、○○や腸にみられる。

    貧血, 出血, 脾臓, 肺

  • 82

    脳軟化とは、○○の場合、壊死巣が○○・○○して、嚢胞上になることをいう。

    脳梗塞, 軟化, 融解

  • 83

    ショックの5徴候を記せ

    肉体的虚脱, 冷汗, 不十分な呼吸, 脈拍減弱, 蒼白

  • 84

    高血圧には○○性高血圧と○○性高血圧症に分けられる。特に○○性高血圧症で進行が早く死に至るものを○○性高血圧症という。

    本態, 続発, 悪

  • 85

    続発性高血圧症は○○性高血圧症と○○疾患がある

    腎, 内分泌

  • 86

    高血圧の治療を3つ答えろ

    生活指導, 食事療法, 薬物療法

  • 87

    DICとはなんの事か

    播種性血管内凝固症候群

  • 88

    DICの基礎疾患には、○○、○○、○○があり、2大症状に○○、○○がある。

    敗血症, 急性白血病, 固形癌, 出血症状, 臓器症状