問題一覧
1
抗精神病薬を内服中に「足がムズムズして落ち着かない」と訴えた. 考えられるのはどれか
アカシジア
2
症炎鎮痛薬はどれか
ジクロフェナクナトリウム
3
統合失調症の急性期に用いる薬物として適切なのはどれか
セロトニンドパミン遮断薬
4
アスピリンの有害作用はどれか
胃腸障害
5
オピオイドの有害反応はどれか
眠気
6
高齢者に使用される薬物と観察すべき主要な項目の組み合わせで正しいのはどれか
ベンゾジアゼピン系睡眠薬ー精神神経症状
7
インスリン製剤の有害作用はどれか. 2つ選べ.
顔面蒼白, 冷や汗
8
抗菌薬が有効なのはどれか
百日咳
9
麻薬の取扱いで正しいのはどれか
鍵のかかるところで保管する
10
薬物とその副作用の組み合わせで正しいのはどれか
抗うつ薬ー眠気、口喝
11
重症筋無力症の治療薬はどれか
コリンエステラーゼ阻害薬
12
利尿薬の使用目的はどれか
腹水の軽減
13
ワルファリンと拮抗作用があるのはどれか
ビタミンK
14
心房細動の治療薬はどれか
ジギタリス
15
肝臓での初回通過効果を受けるのはどれか
テオフィリン錠内服
16
長期与薬によって易感染状態をきたすのはどれか
プレドニゾロン
17
非定型抗精神病薬について正しいのはどれか
オランザピンの副作用として耐糖能異常がある
18
消毒薬とその用途で正しいのはどれか
ポビヨンヨード ー皮膚
19
鋼鉄小物やガラス製品を滅菌する方法で最も適切なのはどれか
高圧蒸気滅菌
20
覚せい剤依存症の患者に特徴的な訴えはどれか
「薬(覚せい剤)の効き目が落ちてきた」
21
モルヒネの副作用で正しいのはどれか
呼吸抑制
22
非ステロイド性抗炎症薬はどれか
ロキソプルフェン
23
副腎皮質ステロイド薬の連用で認める有害事象はどれか
骨粗鬆症
24
降圧作用のあるのはどれか
カルシウム拮抗薬
25
ベンゾジアゼピン薬の説明で最も適切なのはどれか
筋弛緩作用がある
26
ジギタリス製剤を投与するのに最も適しているのはどれか
うっ血性心不全
27
薬物の吸収が最も早いのはどれか
静脈内注射
28
消毒薬と有効な効果を表す微生物の組み合わせで正しいのはどれか
グルタラールーHIVウイルス
29
抗癌薬の静脈投与中の副作用として観察すべき症状はどれか. 2つ選べ
掻痒感, 咽頭和漢
30
抗精神薬の副作用で錐体外路症状はどれか
アカシジア
31
重篤な肺血栓塞栓症の治療に用いるのはどれか
組織型プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)
32
処方箋に記載されているのはどれか
用法
33
抗癌薬であるブレオマイシンの副作用はどれか
呼吸困難
34
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の治療薬はどれか
バンコマイシン
35
副腎皮質ステロイドの副作用への対策で適切なのはどれか
うがい・手洗い
36
アルツハイマー病の治療薬はどれか
ドネペジル塩酸塩
37
生後2ケ月児へのHibワクチンの接種方法で正しいのはどれか
皮下注射
38
ビタミンKと拮抗作用を示すのはどれか
ワルファリン
39
加齢に伴う薬物動態の変化で正しいのはどれか
水溶性薬物の血中濃度は増加する
40
ヘパリンの副作用はどれか
鼻出血
41
心房細動の合併を防ぐために内服するのはどれか
ワルファリン
42
リドカイン塩酸塩の副作用はどれか
血圧低下
43
薬物の脳神経に対する作用で大きな要因となるのはどれか
血液脳関門通過性
44
1型糖尿病治療薬はどれか
インスリン製剤
45
ワルファリンカリウム内服中の患者への生活指導として適切なのはどれか
「柔らかめの歯ブラシを使いましょう」
46
NSAIDsの有害事象はどれか
消化性潰瘍
47
痛風発作の前兆があるときに用いる薬剤はどれか
コルヒチン
48
副腎皮質ステロイドの有害作用はどれか
高血糖
49
狭心症の発作に対して用いられる薬剤はどれか
ニトログリセリン
50
ニトログリセリンの与薬で最も適切なのはどれか
口腔内で溶かして服用
51
ワルファリンカリウムの特徴はどれか
拮抗薬はビタミンKである
52
アドレナリン作動薬の作用で収縮するのはどれか
血管
53
麻薬性鎮痛薬はどれか
オキシコドン
54
細菌芽胞に有効な消毒薬はどれか
グルタラール
55
狭心症発作時に使用するのはどれか
ニトログリセリン
56
モルヒネの有害事象はどれか
便秘
57
滅菌法と対象物の組み合わせで間違っているはどれか
高圧蒸気滅菌法(オートクレーブ)ープラスチック製品
58
消毒について正しいのはどれか
消毒薬は適切な濃度で使用する
59
インスリン依存性糖尿病のシックデイについて正しいのはどれか
シックデイの際には患者は安静と保温に努める
60
薬物血中濃度の測定を定期的に行う必要があるのはどれか. 2つ選べ
ジギタリン, フェニトイン
61
副作用で汎血球減少が起こるのはどれか
抗癌薬
62
抗癌薬投与開始に伴って生じる急性症状はどれか
インフュージョン・リアクション
63
妊娠中に投与が禁止されているのはどれか
ワルファリン
64
抗ヒスタミン薬が有するのはどれか
催眠作用
65
有害事象でムーンフェイスが出現するのはどれか
プレドニゾロン
66
ワルファリン内服薬の禁忌はどれか
血友病
67
カルシウム拮抗薬を内服している場合、摂取を制限するのはどれか
グレープフルーツ
68
ジギタリスの薬理作用のうち主作用はどれか
心筋収縮力増強
69
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の有害作用はどれか. 2つ選べ
消化器症状, ミオクローヌス
70
ジギタリス中毒を起こしや
低カリウム血症
71
ワルファリンの作用を減弱するのはどれか
ビタミンK
72
インターフェロン療法が有効な疾患はどれか
C型肝炎
73
降圧効果を示す薬物はどれか
ニトログリセリン
74
出血性膀胱炎をきたす抗がん薬はどれか
シクロフォスファミド
75
出血傾向のある患者に禁忌となるのはどれか
ワルファリン
76
ジギタリス製剤の主な作用の組み合わせで正しいのはどれか
強心作用と房室伝導抑制作用
77
呼吸抑制が起こりやすい薬物はどれか
モルヒネ
78
与薬で初回通過効果を受けるのはどれか
内服薬
79
長期投与すると骨粗鬆症を発症するリスクが高まるのはどれか
副腎皮質ステロイド
80
抗感染症薬はどれか
アシクロビル
81
抗癌薬ブレオマイシンの副作用はどれか
倦怠感
82
フェンタニル貼付薬を使用する際の注意事項として正しいのはどれか
「加湿してはいけません」
83
治療薬と精神疾患の組み合わせで正しいのはどれか
パロキセチンーうつ病
84
抗菌薬の有害作用でないのはどれか
移植片対宿主病(GVHD)
85
糖尿病治療のための経口血糖降下薬はどれか
α-グルコシダーゼ阻害薬
86
医療機関における麻薬の取扱いで正しいのはどれか. 2つ選べ
麻薬を紛失したら麻薬管理者は都道府県知事に届け出る, 保管・表示方法は麻薬及び向精神薬取締法で定めている
87
医療機関における麻薬の取扱いについて正しいのはどれか
鍵のかけた堅固な設備に保管する
88
オルセルタミビルが効果的な疾患はどれか
インフルエンザ
89
利尿薬の作用で正しいのはどれか
血中ナトリウム濃度が低下する
90
インスリン療法で正しいのはどれか
1型糖尿病の治療法である
91
薬物の作用発現が最も速い与薬方法はどれか
静脈内注射
92
抗てんかん薬服用中の患者の服薬管理で適切なのはどれか
指示量と時間を守って内服を継続する
93
アドレナリンの作用はどれか
心拍数増加
94
薬物血中濃度の上昇が最も早いのはどれか
静脈内注射
95
抗癌薬投与後、最も早期に発症する有害事象はどれか
アナフィラキシー
96
抗癌薬による副作用で最もみられるのはどれか
易感染性
97
薬事法により黒地に白枠・白文字で薬品名を記入するのはどれか
毒薬
98
医薬品の慎重投与について記載されているのはどれか
医薬品添付文書
99
狭心症治療薬はどれか
硝酸薬