暗記メーカー
ログイン
国語課題テスト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 8/26/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2月4日の季節区分

    立春

  • 2

    2月14日の季節区分

    雨水

  • 3

    3月6日の季節区分

    啓蟄

  • 4

    3月21日の季節区分

    春分

  • 5

    4月5日の季節区分

    清明

  • 6

    4月21日の季節区分

    穀雨

  • 7

    5月6日の季節区分

    立夏

  • 8

    5月21日の季節区分

    小満

  • 9

    6月5日の季節区分

    芒種

  • 10

    6月21日の季節区分

    夏至

  • 11

    7月7日の季節区分

    小暑

  • 12

    7月24日の季節区分

    大暑

  • 13

    8月8日

    立秋

  • 14

    8月23日の季節区分

    処暑

  • 15

    9月7日の季節区分

    白露

  • 16

    9月23日の季節区分

    秋分

  • 17

    10月8日の季節区分

    寒露

  • 18

    10月23日の季節区分

    霜降

  • 19

    11月8日の季節区分

    立冬

  • 20

    11月23日の季節区分

    小雪

  • 21

    12月8日の季節区分

    大雪

  • 22

    12月23日の季節区分

    冬至

  • 23

    1月6日の季節区分

    小寒

  • 24

    1月20日の季節区分

    大寒

  • 25

    1月

    睦月

  • 26

    2月

    如月

  • 27

    3月

    弥生

  • 28

    4月

    卯月

  • 29

    5月

    皐月

  • 30

    6月

    水無月

  • 31

    7月

    文月

  • 32

    8月

    葉月

  • 33

    9月

    長月

  • 34

    10月

    神無月

  • 35

    11月

    霜月

  • 36

    12月

    師走

  • 37

    ねの刻

  • 38

    うし三つ時

  • 39

    とら

  • 40

    うさぎ

  • 41

    たつ

  • 42

  • 43

    うま

  • 44

    ひつじ

  • 45

    さる

  • 46

    とり

  • 47

    いぬ

  • 48

  • 49

    はひふへほの現代の読み

    わいうえお

  • 50

    くわ・ぐわの現代の読み

    か・が

  • 51

    ア段+う

    オ段+う

  • 52

    い段+う

    い段+ゅ+う

  • 53

    エ段+う

    い段+ょ+う

  • 54

    係り結びとは

    前の語や会話を強調する表現

  • 55

    前の語や会話を強調する表現

    係り結び

  • 56

    花ぞ咲き

    ける

  • 57

    花なむ咲き

    ける

  • 58

    花こそ咲き

    けれ

  • 59

    花や咲き

    ける

  • 60

    花か咲き

    ける

  • 61

    あはれなり

    趣がある

  • 62

    をかしの意味

    おもしろい

  • 63

    あさましの意味

    驚き溢れるばかりである

  • 64

    あやし

    不思議だ

  • 65

    うつくし

    かわいらしい

  • 66

    おどろく

    はっと気づく

  • 67

    おもしろし

    風流深い

  • 68

    けしき

    ようす

  • 69

    すなはち

    すぐに

  • 70

    年ごろ

    長い年月

  • 71

    なほ

    やはり

  • 72

    ねんず

    がまんする

  • 73

    にほふ

    輝いて美しい

  • 74

    はづかし

    すばらしい

  • 75

    やうやう

    しだいに

  • 76

    やさし

    素直だ

  • 77

    やがて

    そのまま

  • 78

    わろし

    まずい

  • 79

    居る

    座る

  • 80

    心うし

    つらい

  • 81

    あまた

    たくさん

  • 82

    あらほまし

    望ましい

  • 83

    いと

    たいそう

  • 84

    具す

    連れる

  • 85

    げに

    本当に

  • 86

    つれづれ

    特にすることがない

  • 87

    のたまふ

    おっしゃる

  • 88

    本意

    本来の目的

  • 89

    ゆかし

    知りたい

  • 90

    え....打ち消しの意味

    できない

  • 91

    な.....その意味

    するな

  • 92

    叙事詩とは

    事件を主観を交えずにうたった詩

  • 93

    事件を主観を交えずにうたった詩

    叙事詩

  • 94

    叙景詩とは

    風景を写生的にうたった詩

  • 95

    風景を写生的にうたった詩

    叙景詩

  • 96

    叙情詩とは

    作者の感情を中心にうたった詩

  • 97

    作者の感情を中心にうたった詩

    叙情詩

  • 98

    文語詩とは

    文体で書かれた詩

  • 99

    文体で書かれた詩

    文語詩

  • 100

    口語詩とは

    口語体で書かれた詩