問題一覧
1
急性糸球体腎炎の原因は?
A群溶血性連鎖球菌への感染
2
急性糸球体腎炎に特徴的な血清学的検査内容は?
ASO(抗ストレプトリジンO)高値、補体値低値
3
急性糸球体腎炎は何型アレルギーに分類される(出るか微妙)
3型アレルギー
4
慢性糸球体腎炎はどんな症状がどれくらい続いたものになる
血尿とたんぱく尿(どちらか片方、または両方)が1年以上
5
慢性糸球体腎炎の一番多い原因は?
IgA腎症
6
腎疾患で出る代表的な血液検査の異常は?
BUN値、クレアチニンの上昇
7
クレアチニンクリアランスは何の指標になる?
糸球体濾過量
8
ネフローゼ症候群の定義をすべて答えなさい
・大量のたんぱく尿 ・低タンパク血症 ・血清コレステロール高値 ・浮腫
9
ネフローゼ症候群において浮腫の出やすい場所はどこ
顔(特に皮膚の薄いところ、まぶたなど)
10
急性腎不全のとき、血液はアシドーシス、アルカローシスどちらに傾くか
アシドーシス
11
慢性腎不全の特徴的な血症を3つ答えよ
高窒素・高リン・高カリウム血症
12
慢性腎不全の原因疾患のうち、頻度の高いもの2つ答えよ
糖尿病性腎症、慢性糸球体腎炎
13
慢性腎不全の尿検査の結果がどうなるか答えよ(6つ)
たんぱく尿 血尿 尿比重・浸透圧の低下 尿中β2-ミクログロブリン高値 尿中N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ(NGA)活性高値
14
慢性腎不全にて血液検査の結果がどうなるか答えよ
正球性正色素性貧血
15
慢性腎不全にて血液生化学検査の結果がどうなるか答えよ
BUN、クレアチニン、K、P、尿酸、β2ミクログロブリン高値 Na、Ca低値
16
腎硬化症の原因は何
高血圧による腎細動脈の動脈硬化
17
急性腎盂腎炎の原因は何
細菌感染
18
急性腎盂腎炎の3大徴候を答えよ
高熱、腰痛、膿尿
19
腎盂腎炎の好発年齢と性別を答えよ(3つ)
小児男児(尿路奇形が原因)、若年女性(性活動や妊娠)、高齢男性(前立腺肥大などの尿路障害)
20
膀胱炎の原因菌は?
大腸菌
21
膀胱炎の好発する性別は?
女性
22
非淋菌尿道炎の一番多い原因は?
クラミジアトラコマチス
23
腎腫瘍の一番多い種類は?
腺癌
24
腎腫瘍の好発する性別は?
男性
25
腎腫瘍はどこに発生する?
尿細管細胞
26
腎腫瘍は何性の転移が多く、どこに転移しやすい?(転移先3つ)
血行性転移、肺・肝・骨に転移しやすい
27
膀胱がんの特徴は?
多発しやすく、治療後も再発しやすい
28
腎・尿管結石症で一番多い原因は?
シュウ酸カルシウム
29
前立腺肥大症にて自覚しやすい症状は何か(3つ)
夜間頻尿、残尿感、排尿困難
30
前立腺がんの後発年齢を答えよ
高齢者
31
前立腺がんの一番多い種類を答えよ
腺癌
32
前立腺がんに特異性が高い腫瘍マーカーを答えよ
PSA
33
クッシング病の原因は何
下垂体腫瘍による副腎皮質ホルモン亢進
34
クッシング病の後発性別と年齢を答えよ
40代女性に多い
35
クッシング病の症状を3つ答えよ
中心性肥満、満月様顔貌、水牛様脂肪沈着
36
クッシング病の頭部エックス線検査にてみられる所見は
トルコ鞍の二重底、風船状拡大
37
クッシング病の脳CT、MRI検査にてみられる所見は?
腺腫
38
クッシング病の腹部CTにてみられる所見は?
両側の副腎が腫大
39
先端巨大症、巨人症の原因は?
成長ホルモンの過剰分泌
40
下垂体腺腫によって出る症状は?
頭痛、嘔吐、視野障害(両耳側半盲)
41
先端巨大症、巨人症のエックス線検査にてみられる所見は何か
トルコ鞍の風船状拡大
42
先端巨大症、巨人症の足のエックス線撮影にてみられる所見を答えよ
足底部軟部組織の肥厚
43
先端巨大症、巨人症の手足エックス線撮影にてみられる所見を答えよ
指趾末節骨のカリフラワー状変形
44
成長ホルモン分泌不十分性低身長症とクレチン病の違いは?
成長ホルモン分泌不十分性低身長症は体の釣り合いが取れており、精神の発達遅延もない クレチン症は身体ならびに精神の発達が遅延しており、四肢のバランス異常がある
45
特発性低身長症の画像検査で見られる特徴を2つ答えよ
下垂体茎の切断、空虚トルコ鞍
46
器質性低身長症の画像検査で見られる特徴は?
トルコ鞍上の腫瘍
47
尿崩症の原因は?
抗利尿ホルモン(ADH、バゾプレッシン)の分泌低下
48
尿崩症の尿の特徴は?
低張尿
49
尿崩症で見られる血液生化学の特徴を2つ答えよ
高Na血症、高浸透圧血症
50
甲状腺機能亢進症をきたす疾患を2つ答えよ
バセドウ病(グレープス病)、プランマー病
51
甲状腺機能亢進症は男性と女性どちらに多い?
女性
52
甲状腺機能亢進症で一番多いものは
バセドウ病
53
バセドウ病で見られる特徴的な疾患を3つ答えよ
眼球突出、甲状腺腫脹、周期性四肢麻痺
54
バセドウ病は何による疾患か
自己免疫疾患
55
甲状腺機能低下症のために硬い浮腫を認めるものを何と言うか
粘液水腫
56
慢性甲状腺炎の別名は?
橋本病
57
甲状腺機能低下症の特徴的な症状は?
皮膚の乾燥、頭髪の脱毛、眉毛外1/3脱毛、アキレス腱反射の弛緩相遅延
58
橋本病の原因は?
自己免疫疾患
59
橋本病の好発年齢と性別は?
30~50代の中年女性
60
副腎皮質機能亢進の別名は?
クッシング症候群
61
クッシング症候群の好発年齢と性別は?
40代女性
62
クッシング症候群の一番多い原因は?
副腎皮質の腫瘍によるコルチゾール過剰分泌
63
クッシング病において、腎や副腎に関係ない場所のガンはリスクにならない
リスクになる
64
原発性アルドステロン症の原因は?
アルドステロンの過剰分泌
65
原発性アルドステロン症の好発年齢は?
20~40代
66
原発性アルドステロン症で見られる血液生化学ではどのような結果になるか答えよ
血清Na高値、K低値、血漿レニン活性低値、また血漿アルドステロンの濃度高値となる。
67
原発性アルドステロン症では、アルカローシス、アシドーシスのどちらに傾くか
アルカローシス(高血圧にもなる)
68
アジソン病において、コルチゾールが欠落したときの症状は?
低血糖、低血圧
69
アジソン病において、アルドステロン欠落による症状は?
低Na血症、高K血症
70
アジソン病において、副腎アンドロゲン欠落により何が見られる
女性腋毛、恥毛の脱落
71
コルチゾール低下により見られる所見を答えよ
ネガティブフィードバックによるACTH(副腎皮質刺激ホルモン)増加に伴う色素沈着
72
褐色細胞腫の原因は?
腫瘍によるカテコールアミンの異常分泌
73
糖尿病の原因は?
インスリン分泌不足、インスリンの感受性低下
74
糖尿病の3大合併症は?
糖尿病網膜症、神経障害、腎症
75
1型と2型の糖尿病はどちらのほうが多いか
2型が圧倒的に多い
76
糖尿病と認められる空腹時血糖は何mg/dlか
126mg/dl以上
77
糖尿病と認められる75gOGTTの値はいくつか
2時間後、200mg/dl以上
78
糖尿病と認められる随時血糖の値はいくつか?
200mg/dl以上
79
糖尿病と認められるHbA1cの項目は?
6.5%以上
80
インスリン療法が必須な疾患は何
1型糖尿病
81
脂質異常症の血清中LDL、HDL、トリグリセリドの値を答えよ
LDL→140mg/dl以上 HDL→40mg/dl以下 トリグリセリド→150mg/dl以上の場合脂質異常症となる
82
脂質異常症による高コレステロール血症の男女差はいつなくなる?
女性の閉経後
83
原発性高脂血症の原因は?
遺伝的素因
84
続発性高脂血症の原因となる疾患は
ネフローゼ症候群、甲状腺機能低下症、糖尿病
85
高脂血症の3つの合併症は?
粥状動脈硬化症、急性膵炎、黄色腫
86
BMIの計算式は?
体重÷(身長×身長)
87
肥満度が-10~-20%の人のことを何と言うか
体重減少
88
肥満度-20%未満の人のことを何と言うか
やせ(るいそう)