暗記メーカー
ログイン
骨折
  • Mika

  • 問題数 42 • 9/12/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    外傷と合併しやすい神経麻痺との組合せで正しいのはどれか。

    股関節後方脱臼 ー 坐骨神経麻痺

  • 2

    骨折の治癒機転では、仮骨が形成される。

  • 3

    骨折の治癒遷延に関係する全身的因子として、どのような栄養状態の時に骨折が治癒しにくいか。

    低たんぱく血症 貧血 ビタミンC、Dの不足

  • 4

    Colles骨折の合併症は正中神経麻痺である。

  • 5

    外傷と合併しやすい神経障害の組合せで正しいのはどれか。 2つ選べ。

    上腕骨骨幹部骨折 ー 橈骨神経麻痺, 股関節後方脱臼 ー 坐骨神経麻痺

  • 6

    股関節後方脱臼骨折で合併しやすい神経障害は何か。

    坐骨神経麻痺

  • 7

    骨粗鬆症で骨折の好発部位でないのはどれか。

    脛骨骨幹部

  • 8

    疲労骨折の好発部位の中でも、半数以上を占めるのはどの部位か。

    腰椎

  • 9

    大腿骨頸部骨折に対する人工骨頭置換術後の高齢者の理学療法で誤っているのはどれか。

    股関節を軽度内転位に保持する。

  • 10

    75歳の女性。 日常の買物は独歩で外出していたが、階段で転倒し歩行不能になった。 大腿骨頸部内側骨折と診断され、骨セメントを使用した人工骨頭置換術が施行された。 理学療法で誤っているのはどれか。

    部分荷重 1/3開始と同時に階段昇降訓練を開始する。

  • 11

    大腿骨骨折の合併症は、大腿神経麻痺である。

    ‪✕‬

  • 12

    外傷による骨折で、通常、完全骨折となるのは剥離骨折である。

  • 13

    Bennet骨折は、第一中手骨基部の骨折である。

  • 14

    橈骨神経麻痺を合併しやすい骨折名を2つ挙げよ。

    上腕骨骨幹部骨折 橈骨近位端骨折

  • 15

    15歳の男子。 6歳時に転倒して左上腕骨外顆骨折の診断で骨接合術を受けた。 最近左手のしびれを訴えるようになり受診した。 両肘の伸展を行わせたところ、両側とも完全伸展が可能であったが左肘に図の様な変形を認めた。 この患者で最も考えられるのはどれか。

    尺骨神経障害

  • 16

    病的骨折の代表的な疾患は何か。 複数挙げよ。

    骨粗鬆症 原発性骨腫瘍 前立腺がんの骨転移 など

  • 17

    子供の骨は軟らかい為、大人とは異なる折れ方になる場合がある。 その骨折の種類は何骨折というか。 複数答えよ。

    若木骨折 竹節骨折 (ちくせつ) 骨折線骨折 剥離骨折

  • 18

    骨折治癒の遷延する原因の1つは、低タンパク血症である。

  • 19

    疲労骨折の好発部位はどこか。

    腰椎 脛骨 腓骨 中足骨

  • 20

    87歳の女性。 転倒による大腿骨近位部骨折に対する手術後。 理学療法を行っているが、筋力増強の効果が不十分で全身の持久性も低下している。 下肢の浮腫を認めたため主治医へ報告したところ、栄養障害はあるが内科的な併存症はないといわれた。 理学療法を行う上で、特に参考となる血液検査所見はどれか。

    アルブミン

  • 21

    偽関節を生じやすい骨折はどれか。 2つ選べ。

    大腿骨頸部骨折, 脛骨中下1/3骨折

  • 22

    腋窩神経麻痺を合併しやすい骨折名は何か。

    上腕骨外科頸骨折

  • 23

    大腿骨頸部骨折によって人工股関節置換術を行った場合、認知症は危険因子となる。

  • 24

    骨粗鬆症骨折が起こりやすいのはどれか。

    胸椎

  • 25

    骨折では、破骨細胞のはたらきでカルシウムが沈着し仮骨となる。

    ‪✕‬

  • 26

    外傷による骨折で、通常、完全骨折となるのは若木骨折である。

    ‪✕‬

  • 27

    骨折の治癒遷延に関係する局所的因子として、関節内での骨折が治癒しにくい理由を述べよ。

    骨膜がないことと栄養血管が乏しいため。

  • 28

    正中神経麻痺を合併しやすい骨折名は何か。

    橈骨遠位端骨折

  • 29

    高齢者に多い下肢の代表的な骨折を複数挙げよ。

    大腿骨頸部骨折 大腿骨転子部骨折 など

  • 30

    85歳の女性。 玄関で転倒し、大腿骨頸部内側骨折(ガーデンステージIV)と診断され、セメント使用の人工骨頭置換術を受けた。 理学療法で適切でないのはどれか。

    早期から自力での側位を許可

  • 31

    高齢者に多い上肢・体幹の代表的な骨折を2つ挙げよ。

    橈骨遠位端骨折 圧迫骨折 上腕骨外科頸骨折 など

  • 32

    脛骨骨幹部は小児に多い骨折である。

    ‪✕‬

  • 33

    小児の上腕骨顆上骨折では、内反肘を生じやすい。

  • 34

    上腕骨近位端骨折は、高齢者に多い。

  • 35

    骨折の治癒機転では、炎症反応が起こる。

  • 36

    無腐性壊死を起こしやすいのはどれか。 2つ選べ。

    距骨骨折, 手舟状骨骨折

  • 37

    高齢者の転倒で生じやすいのは、距骨骨折である。

    ‪✕‬

  • 38

    上腕骨骨幹部骨折で最も合併しやすい神経障害は、尺骨神経麻痺である。

    ‪✕‬

  • 39

    8歳の男児。 公園の滑り台から誤って転落して左手をつき、痛みのために救急外来を受診した。 左肘関節中枢部に疼痛、腫脹および変形が認められる。 初診時の左肘のエックス線写真を示す。 急性期の合併症で起こりにくいのはどれか。

    尺骨動脈損傷

  • 40

    複雑骨折は粉砕骨折の事である。

    ‪✕‬

  • 41

    高齢者の転倒で骨折が起こりにくい部位はどれか。

    踵骨

  • 42

    上腕骨顆上骨折の合併症は、正中神経麻痺である。