暗記メーカー
ログイン
古典探究
  • 大久保香恵

  • 問題数 35 • 6/27/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    十二支をすべて漢字で書け。

    子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥

  • 2

    おはしを現代仮名遣いでこたえよ。

    おわし

  • 3

    「帝」の読みをひらがなで答えよ。

    みかど

  • 4

    「内裏」の読みをひらがなで答えよ。

    だいり

  • 5

    「仰せ」の読みをひらがなで答えよ。

    おおせ

  • 6

    「給い」の読みをひらがなで答えよ。

    たまい

  • 7

    「誰」の読みをひらがなで答えよ。

    たれ

  • 8

    「御時」の読みをひらがなで答えよ。

    おんとき

  • 9

    「奏す」の敬語の種類は何か。

    謙譲語

  • 10

    「申す」の敬語の種類は何か。

    謙譲語

  • 11

    「仰す」の敬語の種類は何か。

    尊敬語

  • 12

    「されど」の意味は何か。

    そうではないが

  • 13

    「されば」の意味は何か。

    だから

  • 14

    「おはす」の敬語の種類は何か。

    尊敬語

  • 15

    「候ふ」の敬語の種類は何か。

    丁寧語

  • 16

    「候ふ」の意味は何か。

    ございます

  • 17

    「奏す」の意味は何か。

    帝に申し上げる

  • 18

    「申す」の意味は何か。

    申し上げる

  • 19

    「仰す」の意味は何か。

    おっしゃる

  • 20

    「たびたび」の意味は何か。

    何度も何度も

  • 21

    「おのれ」の意味は何か。

    おまえ

  • 22

    「帝」の意味は何か。

    天皇

  • 23

    「やみにけり」の意味は何か。

    済んだ

  • 24

    「事なくて」の意味は何か。

    おとがめなくて

  • 25

    「おはす」の意味は何か。

    いらっしゃる

  • 26

    「小野篁」の出典は何か。

    宇治拾遺物語

  • 27

    「小野篁」の時代は何か。

    鎌倉時代

  • 28

    「小野篁」のジャンルは何か。

    説話集

  • 29

    1つの語に2つの意味を持つことをなんというか

    掛詞

  • 30

    札には何と書いてあったか。

    無悪善

  • 31

    小野篁は札を何と読んだか

    さがなくてよからん

  • 32

    札の表の意味は何か。 ( ① )が( ② )てよいだろう

    悪い性質, なく

  • 33

    札の裏の意味は何か。 ( ① )が( ② )方がよいだろう

    嵯峨天皇, いない

  • 34

    札についてどう考えたか。 ( ① )が( ② )のことを( ③ )っている

    人々, 嵯峨天皇(帝), 呪

  • 35

    「子子子子子子」の読みをひらがなで2つ答えよ。

    ねこのこのこねこ, ししのこのこじし