暗記メーカー
ログイン
歴史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 56 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    人間の自由と平等の現実のため、人々が契約して国家を作り社会の利益を目指すべきという社会契約説を説いた人物は誰か。

    ルソー

  • 2

    社会契約説と抵抗権を唱えた、イギリスの啓蒙思想家を答えよ

    ロック

  • 3

    法の精神と三権分立を主張した、フランス啓蒙思想家を答えよ。

    モンテスキュー

  • 4

    1640年にイギリスで始まった革命を何というか。

    ピューリタン革命

  • 5

    1688年にイギリスで起こり、翌年に「権利章典」を制定した無血の革命を何というか。

    名誉革命

  • 6

    強力官僚制と常備軍を元に、国王が独裁的な力を持つ政治の体制を何というか。

    絶対王政

  • 7

    1789年に、フランスで起こった革命を何というか。

    フランス革命

  • 8

    1789年に革命後に自由、平等、人民主権などをうたった宣言を何というか

    人権宣言

  • 9

    フランス革命後、不安定な情勢の中で権力を握り、1840年に皇帝の位についた人物を答えよ。

    ナポレオン

  • 10

    イギリスの植民地だったアメリカの人々が、イギリス本国の支配に反対して1776年に起こした戦争を何というか。

    独立戦争

  • 11

    1776年、アメリカの独立戦争の結果、何という宣言が発表されたか。

    独立宣言

  • 12

    アメリカ合衆国初代大統領に就任した人物を答えよ。

    ジョージ・ワシントン

  • 13

    奴隷制と自由賀易をめぐる対立から、1861年にアメリカで始まった内戦を何というか。

    南北戦争

  • 14

    南北戦争のときに、北部を指導し、奴隷の解放などをすすめた大統領を答えよ。

    リンカン

  • 15

    ドイツ帝国で富国強兵をすすめ、「鉄血宰相」とよまれた人物はだれか。

    ビスマルク

  • 16

    機械化により大量生産ができ、人々の生活や社会の仕組みが変わったことを何というか。

    産業革命

  • 17

    イギリスは、製鉄や機械、鉄道などの産業が急速に発達し、何と呼ばれるようになったか。

    世界の工場

  • 18

    生産の元手になる資本を持つ者が労働者を雇って自由に生活する経済の仕組みを何というか。

    資本主義

  • 19

    土地や工場を社会の共有とし、労働者農民の平等な生活を実現しようとする考えを何というか。

    社会主義

  • 20

    社会主義の考えを広めた人物はだれか。

    マルクス

  • 21

    ロシアが領土を拡大するために、黒海や地中海、中央アジアなどに進出しようとした政策を何というか。

    南下政策

  • 22

    19世紀に、イギリスがインド·中国との間で行った貿易を何というか

    三角貿易

  • 23

    1840年に、ある麻薬が原因となり、イギリスと清との間で起こった戦争をなんというか

    アヘン戦争

  • 24

    イギリスと清との戦争の後、結ばれた講和条約を何というか。

    南京条約

  • 25

    清がイギリスへゆずり渡した土地はどこか。

    ホンコン

  • 26

    1851年、中国で農民たちが洪秀全を中心に起にした、 貧富のない社会をつくろうとした反乱を何というか。

    太平天国の乱

  • 27

    1857年におこった、インドへのイギリス人の上官に対する反乱をきっかけに、インド各地に広がった反乱を何というか。

    インド大反乱

  • 28

    854年、日本とアメリカとの間に結んだ条約を何というか。

    日米和親条約

  • 29

    1853年、4隻の軍艦を率いて開国を要求してきたアメリカ人は誰か。

    ペリー

  • 30

    ペリーが来航した場所はどこか。

    浦賀

  • 31

    1854年に結んだ条約で、日本が開港した港を2つ答えなさい。

    下田、函館

  • 32

    1858年日本とアメリカとの間で結んだ通商条約を何という

    日米修好通商条約

  • 33

    1858年、朝廷の許可を得ずにアメリカとの間に通商条約を結んだ幕府の大老は誰か。

    井伊直弼

  • 34

    1858年の通商条約により、賀易港となった5港を答えなさい。

    横浜、函館、長崎、神戸、新潟

  • 35

    1858年の通商条約の中の不平等な内容で、裁判に関することは何

    領事裁判権を認める

  • 36

    1858年の通商条約の中の不平等な内容で、関税に関することは何

    開税自主権が認められない

  • 37

    1859年、幕府の大老が尊王獲夷運動を行った人々を処罰し、した事件を何というか。

    安政の大獄

  • 38

    1860年、大老井伊直弱が江戸城外で暗殺された。この事件を何というか。

    桜田門外の変

  • 39

    安政の大獄により処罰された越前藩士を答えよ。

    橋本左内

  • 40

    開国後、 日本との貿易の中心となった国はどこか。

    イギリス

  • 41

    開国後、 日本との貿易の中心となった港はどこか、

    横浜

  • 42

    開国後の貿易で、日本からの輸出品の中心となったものは何か。

    生糸

  • 43

    1867年、世直しを願い、人々は天からふってくると言われるお札をもとめ、 踊り歩いた騒ぎを何というか。

    ええじゃないか

  • 44

    1862年の藤摩藩士によるイギリス人殺傷事件を何というか。

    生麦事件

  • 45

    1862年のイギリスと薩摩藩による戦争を何というか。

    薩英戦争

  • 46

    幕末で、西郷隆盛と共に薩摩藩の実権を握った人物は。

    西郷隆盛

  • 47

    薩摩藩士で、 大久保利通と共に、 倒幕の戦争では新政府軍(官軍)の参謀として活躍した人物は誰か。

    木戸孝允

  • 48

    長州藩が外国船を砲撃したことに対して、4か国が報復の攻撃をし下関砲台を占領した戦争を何というか。

    下関戦争

  • 49

    長州藩の実権を握り、幕府を倒して列強に対抗できる統一国家をつくる考えを打ち出した人物を答えよ。

    木戸孝允

  • 50

    下関で兵を挙げ、木戸孝允とともに長州藩で実権を握った人物はだれか。

    高杉晋作

  • 51

    1866年に薩摩藩と長州藩が倒幕のために同盟を結んだ。これを何というか。

    薩長同盟

  • 52

    1866年に薩摩藩と長州藩の仲立ちをして、 同盟を成功させた土佐藩出身者は誰か。

    坂本龍馬

  • 53

    1867年に政権を朝廷に返還した、江戸幕府最後の将軍は誰か。

    徳川慶喜

  • 54

    1867年に幕府が政権を朝延に返還したことを何というか。

    大政奉還

  • 55

    1867年に、幕府を廃止し、天皇が政治を行うことを宣言したことを何というか。

    王政復古の大号令

  • 56

    1868年~69年の新政府軍と旧幕府軍の戦争を何というか。

    戊辰戦争