問題一覧
1
農地を持つ裕福な百姓のことを特に何という
本百姓
2
老中が行った改革の名と改革を行った人物の名は
松平定信, 寛政の改革
3
十字軍の失敗後資金不足に陥いたため免罪符を販売したことを否定した人物の出身国と名前を答えろ
ドイツ, ルター
4
11〜~13世紀のヨーロッパ(①~⑤に入る適切な言葉を入れなさい) ①が人々の支えとなり、②が各国の王をしのぐ力をもつようになった 聖地③の奪還のため④がイスラム勢力へおくられた結果⑤の風潮が生まれ、16世紀に最盛期を迎えた
キリスト教, ローマ教皇, エルサレム, 十字軍, ルネサンス
5
新潟にある金山、島根にある銀山、栃木にある銅山を全て答えろ
佐渡金山, 石見銀山, 足尾銅山
6
ピューリタン革命の後国王を追放し新たな国王を迎えた無血で勝った革命は?
名誉革命
7
その結果ルターが始めたのは何か
宗教改革
8
①豊かな農民と②貧しい農民をそれぞれ何というか
地主, 小作人
9
大航海時代キープをしており太陽を信仰していた場所は
インカ帝国
10
ドイツ帝国は立憲君主政の下で誰が帝国宰相となったか
ビスマルク
11
国王や皇帝に統治の権利があり思うままに政治を行うことを何という
専制君主政
12
江戸時代貿易の統制を図るなどの目的でとあるものが使われた。これが使われた貿易の名は
朱印船貿易
13
8代将軍の名前と行った改革の名は
徳川吉宗, 享保の改革
14
江戸時代後半浮世絵から何に変化したか
錦絵
15
有用な人材を登用するために設置したものは何か
目安箱
16
農地を持たない貧乏な百姓のことを特に何という
水呑百姓
17
アメリカの南部と北部で対立し起きた戦争の名は。また北部を勝利に導いたのは誰か
南北戦争, リンカン
18
積極的につくられていた他地域へ販売し現金を得るために作られた農作物のことを何というか
商品作物
19
綱吉が裁判や刑の基準を定めたものを何という
公事方御定書
20
①浮世草氏②おくのほそ道の作者は誰
井原西鶴, 松尾芭蕉
21
豊臣秀吉が天下統一後物差しや升を統一したのは何
太閤検地
22
ルソーが唱えたのは何?
人民主権
23
ロックが唱えたのは何?
社会契約説
24
①風神雷神図屛風②燕子花図屏風③見返り美人図の作者は誰
俵屋宗達, 尾形光琳, 菱川師宣
25
①ホッピンを吹く女②富嶽三十六景③東海道五十三次藤技④三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛の作者をそれぞれ答えろ
喜多川歌麿, 葛飾北斎, 歌川広重, 東洲斎写楽
26
アメリカ独立戦争に勝利して何を発表したか。また勝利に導いたのは誰か
独立宣言, ワシントン
27
江戸時代後半の文化は
化政文化
28
織田信長は①、②と敵対関係にあったため③を焼き討ちにし④の本山⑤を降伏させて①を破り最後に⑥を追放した
仏教, 室町幕府, 比叡山延暦寺, 一向宗, 石山本願寺, 足利義昭
29
モンテスキューが唱えたのは何?
三権分立
30
①と呼ばれる江戸、②と呼ばれる大阪、京都を合わせて③と呼ばれていた
将軍のおひざもと, 天下の台所, 三都
31
名誉革命の後発表された決まり事をまとめたものは
権利の章典
32
フランス革命の後何を発表したか
人権宣言
33
町人や百姓の子供たちに読み書きそろばんを学ばせる施設の名は?
寺子屋
34
下の①〜⑤は五街道である 順番通りに全て名称を答えろ
東海道, 中山道, 日光道中, 甲州道中, 奥州道中
35
国民に統治の権利があり法に基づいて政治を行うことを何という
共和政
36
問屋から原料や道具を借りて家内で手工業による商品づくりのことを何というか
問屋制家内工業
37
江戸時代鎖国をしていたころ次の場所で行われていた貿易相手は①松前②対馬③長崎④薩摩
アイヌ, 朝鮮, オランダ 清, 琉球
38
江戸時代前半の文化は
元禄文化
39
15~16世紀に日本が行っていた貿易は
南蛮貿易
40
①南総理八犬伝②東海道中膝栗毛の作者は誰
曲亭馬琴, 十返舎一九
41
桶狭間の戦い後鉄砲を使って破った戦国大名の名とその戦いの名を答えろ
武田勝頼, 長篠の戦い
42
商人たちが作った同業者組織を何というか
株仲間
43
江戸幕府の将軍が変わるたびに祝人祝のため朝鮮から派遣された使節の名は
朝鮮通信使
44
江戸時代お米の生産量を増やすため行われたことを漢字4字で答えろ
新田開発
45
琉球の王が代わるたびに江戸に何という使節が送られたか。また江戸幕府の将軍が代わるたびに何という使節が送られたか
謝恩使, 慶賀使
46
戦国時代織田信長が今川義元を破った戦いの名は
桶狭間の戦い
47
ふすまや屏風に金箔を使った華やかな色彩の絵は誰によって描かれたか。最も有名な人物を1人あげろ
狩野永徳
48
享保の改革後政治を行った人物は誰か
田沼意次
49
国王や皇帝は存在するが法によって制限され国民が政治を行うことを何という
立憲君主政
50
宗教改革によって新たに生まれたキリスト教徒の名は?またもともとあったキリスト教徒とその中心はどこか
プロテスタント, カトリック, イエズス会
51
1642年イギリスで①を中心に②革命が起きた
クロムウェル, ピューリタン
52
大航海時代絵文字を使う太陽を信仰していた場所は
アステカ王国
53
江戸幕府5代将軍の名、その人物が重視した学問と行った政治の名を答えろ
徳川綱吉, 朱子学, 文治政治
54
南蛮人とはどこの国の人?
ポルトガル, スペイン