問題一覧
1
ユーザーが自分の個人情報を直接公開することなく、安全に外部サービスと連携できるようにする認可プロトコルを何という?
OAuth2.0
2
Salesforceで悲観的ロックを実現するには何を使用する?
APEXとREST API
3
公開鍵暗号方式の一種で、暗号化と復号に異なる鍵(公開鍵と秘密鍵)を使う暗号方式は?
RSA
4
URLを構成する4要素で、オプションの指定を表すものは?
クエリ
5
動的環境と繰り返し試行錯誤のやりとりを重ねることによってタスクを実行できるようになる機械学習の手法を何という?
強化学習
6
教師データを元に重みを自動的に求める手法を何という?
パーセプトロン
7
教師あり学習において、クラスを予測するモデルを何という?
分類
8
URLを構成する4要素で、リソースの所在する宛先を表すものは?
ホスト名
9
ドメイン名が世界で重複しないように管理している団体は?
ICANN
10
IPアドレスを構成する2つのアドレスは?
ネットワークアドレス・ホストアドレス
11
「サーバーに何らかの異常発生」を意味するHTTPステータスコードは?
500
12
特定のタスクをトレーニングによって実行できる技術を何という?
機械学習
13
URLを構成する4要素で、情報を取得するためのリソース名を表すものは?
スキーム
14
トランザクションの4つの属性の中で、「整合性がとれたデータベースでは、トランザクション実行後も整合性がとれている」考え方は?
一貫性
15
次の特徴をもつAPIを何という?「開発やテストが比較的簡単」「シンプル」「モバイルや軽量のWebサービス向け」
REST
16
人間と同様の知能を機械に実現させようという試みやその技術を何という?
人工知能
17
トランザクションの4つの属性の中で、「分割が不可能で、そのすべてステップが成功するか、失敗するかのどちらかしかない」考え方は?
原子性
18
リソースの取得をリクエストするときのメソッド名は?
GET
19
一貫性、可用性、分断の許容の3つの保証を完全に同時に達成できないことを何という?
CAP定理
20
TCP/IPの構造で、IPアドレスによって相手を特定する層は?
インターネット層
21
URLを構成する4要素で、リソースの位置を表すものは?
パス名
22
.jpなどのトップレベルドメインを何という?
国別コードトップレベルドメイン
23
TCP/IPの構造で、接続の状態を維持し、正確にデータを送受信する手順を提供する層は?
トランスポート層のTCP
24
.jpの前に2文字のアルファベットがついているJPドメインを何という?
属性型JPドメイン
25
JPドメインの中で、空いていれば誰でも取得できるものは?
汎用JPドメイン、都道府県型JPドメイン
26
.com .net .orgは空いていれば誰でも取得可能か?
Yes
27
TCP/IPの構造で、HTTPリクエストをして、レスポンスがくるというやり取りをする層は?
アプリケーション層
28
機械学習3つの種類
教師なし学習、教師あり学習、強化学習
29
教師あり学習において、数値を予測するモデルを何という?
回帰
30
メール送信サーバーを調べることができるレコードは?
SPFレコード
31
トランザクションの4つの属性は?
原子性、一貫性、分離性、永続性
32
.com .net .orgなどのトップレベルドメインを何という?
オリジナルトップレベルドメイン
33
ドメイン名を調べられるコマンドは?
nslookup
34
分類の基準や方向性を定めてデータセットにラベルとして与えて予測する機械学習を何という?
教師あり学習
35
偽物のデータを生成するシステムとその真偽を見分けるシステムを組み合わせて高品質なデータを生成する仕組みを何という
GAN
36
複数のリソースを跨ったトランザクション処理を実現するために、準備フェーズと完了フェーズに分けて考える処理の仕方は?
2フェーズ・コミット
37
物理媒体に与えられるアドレスは?
Macアドレス
38
APIがあることのメリット3つ
高度な機能を容易に提供、開発効率化とコスト削減、自社サービスの拡張
39
「認証エラー」を意味するHTTPステータスコードは?
401
40
ドメインを取得したらできる3つのこと
DNSサーバーのありかの指定、自分のドメイン配下に自由にサブドメイン、自分のドメイン用にメールサーバーのありかの指定
41
「リソースが存在しない」を意味するHTTPステータスコードは?
404
42
JPドメインを4つ答えなさい
属性型JPドメイン、汎用JPドメイン、地域型JPドメイン、都道府県型JPドメイン
43
トランザクションの4つの属性の中で、「並行して実行される複数のトランザクションは、お互いに干渉することなく実行できる」考え方は?
分離性
44
ドメインを購入できる代理店を何という?
リセラー
45
ホスト名の最後、.jp .comを何という?
トップレベルドメイン
46
次の特徴をもつAPIを何という?「機能が豊富で複雑」「厳格な仕様」
SOAP
47
共通鍵暗号方式によるデータ暗号化のアルゴリズムの1つは?
DES
48
JPドメインの中で、各種情報公開が必要な種類は?
属性型JPドメイン
49
インターフェースの仕様を共通言語で記述したものは?
インターフェース定義ファイル
50
リソースの作成をリクエストする時のメソッド名は?
POST
51
分類の基準や方向性を定めずにデータセットを分類する機械学習を何という?
教師なし学習
52
人間の脳にあるシナプスの情報伝達を模した識別モデルを何という
ニューラルネットワーク
53
ドメインの管理ルール4つ
先願主義、権利期間がある(最低1年、更新可能、最長10年)、whois情報の公開、商標権優先
54
トランザクションの4つの属性の中で「トランザクションをコミットすると、全ての変更をディスク上に永続化される」考え方は?
永続性
55
「成功」を意味するHTTPステータスコードは?
200
56
メール受信サーバーを調べることができるレコードは?
mxレコード
57
機械式暗号機で、キーボードで入力された文字を別の文字に変換して暗号化する方式は?
エニグマ暗号
58
TCP/IPの構造で、一方的にデータを送りつける層は?
トランスポート層のUDP
59
ニューラルネットワークを用いて膨大なデータから特徴を抽出できる技術を何という?
ディープラーニング