問題一覧
1
食事の役割①生命や??を維持し、??や活動を支える。
健康・成長
2
食事の役割②規則正しい食事で生活???をつくる。
リズム
3
食事の役割③家族や友人との食事は楽しみであり、人との????を深める場となる。
つながり
4
食事の役割④昔から受け継がれてきた料理食品などの???を知ることができる。
食文化
5
一人で食事をする??や共に食事をしても違うものを食べる??など「こしょく」が増えてきている。
孤食・個食
6
家族や友人と一緒にとる食事のことを??という。楽しい食事は心身の??に良い影響を与える。
健康
7
日常的に繰り返し行われ食事の習慣のことを???という。
食習慣
8
①食事をとらない??や夜遅くに食事をす る??、好き嫌いをする??
欠食・夜食・偏食
9
不規則な食事を繰り返すと栄養バランスを崩し、?????を招く。
生活習慣病
10
心身ともに健康であるために必要なこと ①??バランスのとれた食事 ②適度な?? ③十分な??
栄養・運動・睡眠
11
中学生は??が著しく、活動も??なためいくつかの栄養素の量が成人と比べて多い。
成長・盛ん
12
私達が??を保ち、成長するために必要なエネルギーや???の量の基準を示したものを?????という。
健康・栄養素・食事摂取量
13
年齢や性別、日頃の活動内容の違いがある???????に応じて決められている。
身体活動レベル
14
成人に比べて食事摂取基準の多いものは男女とも?????と?
カルシウム・鉄
15
女子のみ、?????、?????、??????、??????、?????
たんぱく質・エネルギー・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンD
16
お米に含まれる要素で一番多いものは????。
炭水化物
17
ご飯を炊くことで、??が増えることで柔らかくなり、食べやすくなる。
水分
18
食事も取り方によっては健康を???ことがある。
害する
19
昔からの郷土料理や、加工食品を味わったり、作り方を学んだりすることで??????に繋がる。
食文化の伝承
20
食事の役割まとめ ①生活の???をつくる ②??や??を維持する ③体を??させる ④活動の?????となる ⑤???を伝承する ⑥人と人との???をつくる
リズム・生命・健康・成長・エネルギー・食文化・繋がり
21
朝食をとらない人ほど?????、???などの症状を訴える傾向がある。
疲れやすい・だるい
22
朝食を食べないと???に下がった??を十分に上げることができず体は?????後戦中を過ごすことになる。
睡眠中・体温・眠ったまま
23
エネルギーは主に???? 体を???などの二つの働きをする。
基礎代謝・動かす