暗記メーカー
ログイン
一般臨床医学⑦
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 7/23/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    消化器系症状と疾患の組合せで正しいのはどれか

    胸やけー逆流性食道炎

  • 2

    逆流性食道炎で正しいのはどれか

    胃酸の分泌を抑える治療を行う

  • 3

    ヘリコバクター・ピロリ菌が発症に関与する疾患はどれか

    胃癌

  • 4

    ヘリコバクター・ピロリ菌感染との関連がないのはどれか

    潰瘍性大腸炎

  • 5

    虫垂炎で正しいのはどれか

    初期に上腹部痛を認める

  • 6

    腸疾患で正しいのはどれか

    家族性大腸ポリポーシスは癌化率が高い

  • 7

    潰瘍性大腸炎の症状で多いのはどれか

    粘血便

  • 8

    突然の腹痛とともに下血がみられるのはどれか

    虚血性大腸炎

  • 9

    ウイルス性肝炎で正しいのはどれか

    B型は劇症化しやすい

  • 10

    経口感染するのはどれか

    A型肝炎

  • 11

    ウイルス性肝炎で正しいのはどれか

    C型肝炎は感染血液への暴露で感染する

  • 12

    肝硬変の症状でないのはどれか

    輪状紅斑

  • 13

    食道静脈瘤をきたす疾患はどれか

    肝硬変

  • 14

    羽ばたき振戦を呈する疾患はどれか

    肝性脳症

  • 15

    喫煙が危険因子でない疾患はどれか

    肝硬変

  • 16

    肝細胞癌の原因疾患で最も多いのはどれか

    C型肝炎

  • 17

    右下肋部の疝痛発作を特徴とする疾患はどれか

    胆石症

  • 18

    血清アミラーゼが上昇する疾患はどれか

    急性膵炎

  • 19

    急性膵炎で誤っているのはどれか

    疼痛は仰臥位で軽減する

  • 20

    食道癌の危険因子でないのはどれか

    ノロウイルス感染

  • 21

    ウイルス性肝炎で正しいのはどれか

    HBs抗体陽性はB型肝炎の既往を示す