暗記メーカー
ログイン
一般臨床 循環器
  • 石井優太

  • 問題数 32 • 12/21/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    左心不全について誤りはどれか

    徐脈が見られる

  • 2

    左心不全で見られるのはどれか

    Ⅲ音の聴取

  • 3

    右心不全について正しいのはどれか

    静脈系にうっ血を生じる

  • 4

    右心不全で認めるものを全て選べ

    腹水, 下肢の浮腫, 肝腫大

  • 5

    正しいのはどれか2つ選べ

    狭心症-st↓, 狭心症-一過性の胸部痛

  • 6

    正しいものを選べ

    狭心症-ニトログリセリン有効

  • 7

    心筋梗塞の3大危険因子を答えろ

    高LDL血症, 高血圧, 脂質異常症

  • 8

    心筋梗塞の危険因子で正しいものを二つ選べば

    歯周病, ベビースモーカー

  • 9

    アテローム硬化、歯周病が関与し男性に多く、発症時に特有の心電図の変化が見られる 胸痛に対してモルヒネを用いる致死的不整脈が見られる疾患は何?

    心筋梗塞

  • 10

    梅毒が原因として考えられるのはどれ

    大動脈瘤

  • 11

    リウマチ熱の後遺症として発症するのはどれ

    僧帽弁狭窄症

  • 12

    狭心症や心筋梗塞で見られる放散痛は?

    左肩

  • 13

    拡張期雑音が見られるのは?2つ選べ

    僧帽弁狭窄症, 大動脈弁閉鎖不全症

  • 14

    収縮期駆出性雑音を聴取するのは

    大動脈弁狭窄症

  • 15

    収縮期逆流性雑音を聴取するのは

    僧帽弁不全症

  • 16

    拡張期潜水様雑音を聴取するのはどれか

    大動脈弁閉鎖不全症

  • 17

    左心不全の原因となるのはどれか

    僧帽弁不全症

  • 18

    正しいのはどれか2つ選べ

    僧帽弁狭窄症-Ⅰ音の亢進, 大動脈弁閉鎖不全症-Ⅳ音の聴取

  • 19

    胸痛、失神発作(アダムストークス症候群)が見られ突然死となる可能性があるのはどれか

    大動脈弁狭窄症

  • 20

    ファロー四徴症で正しいのは

    バチ指が見られる

  • 21

    ファロー四徴症の合併症で誤っているものを二つ選べ

    心房中隔欠損, 左心肥大

  • 22

    蹲踞の姿勢、バチ指、チアノーゼが見られる先天性疾患はどれか

    ファロー四徴症

  • 23

    先天性心疾患中最も多いのはどれか

    心室中隔欠損

  • 24

    先天性疾患なのに中高年に発症するのはどれ

    心房中隔欠損

  • 25

    自然閉鎖するのはどっち?

    心室中隔欠損

  • 26

    細菌性心内膜炎について誤っているのはどれか

    肉眼的血尿

  • 27

    高血圧者に多く、突然の胸背部痛が見られる。痛みは激痛である 血圧の左右差が見られる疾患はどれか

    大動脈解離

  • 28

    バージャー病について誤っているのはどれか

    高齢者に多い

  • 29

    大動脈瘤について正しいのはどれか2つ選べ

    原因は梅毒である, 原因はマルファン症候群である

  • 30

    心房細動について正しいのはどれか 2つ選べ

    脳塞栓症の原因となる, 脈は不整となる

  • 31

    40歳以下男性、喫煙者に多く間欠性破行が見られるのはどれか

    バージャー病

  • 32

    深部静脈血栓症(DVT)で誤りはどれか

    術後脛骨神経麻痺