暗記メーカー
ログイン
ウイスキー検定過去問BW級
  • よーすく

  • 問題数 51 • 2/20/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【08-031】 ジャックダニエルについて述べた次の文章で正しいのはどれか。

    創業者のジャック・ダニエルはウェールズ移民の子孫だといわれている。

  • 2

    【08-032】蒸留所およびそのブランドと、オ-ナー企業の組み合わせで正しいのはどれか。

    ジョージ・ディッケル:ディアジオ

  • 3

    【08-026】 メーカーズマークの46という製品は、ある特殊な製法を採用している。それは10枚の側板を入れた樽で後熟することだが、この側板の材質は何か。

    フレンチオーク

  • 4

    【05-024】 ウッドフォードリザーヴ蒸留所のポットスチルを作ったメーカーはとこか。

    フォーサイス

  • 5

    【08-021】次の中でサゼラック社のブランドでない(造っていない)ものはどれか。

    I.W.ハーパー

  • 6

    【10-021】ジムビームについて述べた次の文章で間違っているのはどれか。

    ケンタッキー州に移ったのは19世紀後半で、1895年にバーズタウンでウイスキー造りを始めた。

  • 7

    【05-039】バーボンウイスキーの穀物の粉砕は一般的にハンマーミルを用いて行うが、次の中で特殊なローラーミルを使って粉砕を行っている蒸留所はとこか。

    メーカーズマーク

  • 8

    【08-018】ケンタッキー州について述べた次の文章で正しいのはどれか。

    ケンタッキー州の州都はフランクフォートで、バーボンのもととなったバーボン郡の郡庁所在地はパリスとなっている。

  • 9

    【08-013】ケンタッキー州がアメリカ合衆国15番目の州として成立したのは1792年のことだが、現在この「1792」をブランド名としているバーボンはどこの蒸留所のものか。

    バートン

  • 10

    【08-019】次の中でバーズタウンに所在する蒸留所はどれか。

    バートン

  • 11

    【08-043】 アメリカンウイスキーの中で、熟成に古樽を用いてよいのは次のうちのどれか。

    コーンウイスキー

  • 12

    【05-009】エライジャ・クレイグは1789年に現在のケンタッキー州ジョージタウンでトウモロコシ原料のウイスキーを造ったとされるが、彼の家系はどこからの移民だったと言われているか。

    スコットランド

  • 13

    【05-046】今はあまりやらないが、かつて行われていた熟成庫の中の樽を上下に動かすやり方を何というか。

    ローテーション

  • 14

    【05-040】バーボンで使用するビアスチルは連続式蒸留機で、内部は無数の穴があいた10数段から数10段の銅製の棚によって仕切られている。この棚のことを何というか。

    シーブトレイ

  • 15

    【05-032】テネシー州について述べた次の文章で正しいのはどれか。

    州都はナッシュビルで、ここは音楽産業で有名な町である。

  • 16

    【08-020】次の中でブラウンフォーマン社のブランドでないものはどれか。

    ジョージ・T・スタッグ

  • 17

    【05-044】樽の両端の鏡のことを英語では何というか。

    head

  • 18

    【08-017】1897年に制定された「ボトルド・イン・ボンド法」と、ボンドウイスキーについて述べた次の文章で正しいのはどれか。

    現在のバーボンの定義では熟成は1日でも可だが、ボトルド・イン・ボンド法では4年間と定められていた。

  • 19

    【05-028】ローレンスバーグのケンタッキー川の畔にある蒸留所で、1970年代にオ一スティンニコルズ社が買収してから有名になった蒸留所はどれか。

    ワイルドターキー

  • 20

    【05-029】ジムビームの「スモールバッチ・シリーズ」を考案したビーム家6代目のマスターディスティラーは誰か。

    ブッカー・ノオ

  • 21

    【08-001】以下のアメリカの地図でAで示した都市はどこか。

    ボストン

  • 22

    【05-031】次の中でケンタッキーバーボンウイスキーでないものはどれか。

    ジェントルマンジャック

  • 23

    【05-013】ジョージ・ワシントンとその蒸留所について述べた次の文章で間違っているのはどれか。

    ポットスチルはピートによる直火焚き蒸留だった。

  • 24

    【05-027】フォアローゼズ蒸留所について述べた次の文章で間違っているのはどれか。

    ケンタッキーのルイヴィルに拠点を移したのは1886年だが、現在の場所(ローレンスバーグ)で生産を始めたのは禁酒法後の1940年代のことである。

  • 25

    【10-004】アメリカの東部13州が本国イギリスに対して「独立宣言」を採択したのはいつのことか。

    1776年

  • 26

    【05-020】1935年にバーズタウンで創業した会社で、今もファミリー経営を続けるバーボンの会社はとこか。

    ヘブンヒル

  • 27

    【05-003】次の文章を読んで、[A]に入る数字を下からーつ選べ。 アメリカンウイスキーはアメリカで造られるウイスキーの総称で、連邦アルコール法では穀物を原料に[A]プルーフ以下で蒸留し、オーク樽で熟成すること(コーンウイスキーは除く)と定められている。

    190

  • 28

    【05-014】バーボンウイスキーについて述べた次の文章で正しいものはいくつあるが。その数を答えよ。 ①バーボンウイスキーはケンタッキー州の地理的呼称で、ケンタッキー州以外で造った場合は「バーボン」とは表示できない。 ②ケンタッキーバーボンウイスキーと表示するためには、最低1年以上内側を焦がしたオークの新樽で熟成させる必要かある。 ③バーボンウイスキーは、熟成期聞が3年以下の場合、ラベルにその期間を表示しなければならない。 ④バーボンウイスキーはもともとケンタッキー州のバーボン郡(フランスのブルボンの英語読み)が発祥で、この郡以外で造られたウイスキーはバーボンとは名乗ることができなかった。 ⑤1つの蒸留所で造られ、保税倉庫で4年以上熟成、40%以上でボトリングした製品が「ボトルド・イン・ボンド」で、これは税収確保のために19世紀後半に制定された法律である。

    1

  • 29

    【05-015】アメリカの禁酒法とその時代について述べた次の文章で正しいものはいくつあるか。その数を答えよ。 ①禁酒法案(修正憲法18条)が連邦議会を通過したのは1919年1月16日のことだった。 ②実際の施行までには1年間の猶予期間かあり、禁酒法が発効されたのは1920年1月17曰からだった。 ③アメリカの禁酒法は酒の製造・販売・移動・輸出入を禁止したもので、個人の飲酒を禁ずるものではなかった。 ④密造酒造りや販売・もぐり酒場などが横行したが、もぐり酒場のことを当時ブートレッガーと言っていた。 ⑤「リアルマッコイ」とはマッコイ船長にちなむもので、当時マッコイ船長が運ぶウイスキーは本物だということから、こう呼ばれた。

    4

  • 30

    【05-001】アメリカ合衆国について説明した次の文章で正しいものはどれか。

    アメリカ合衆国の東部には南北にアパラチア山脈が連なり、西部には同じく南北にロッキー山脈が連なっている。国境は南部でメキシコに接し、北部でカナダと接している。

  • 31

    【05-037】バーボン特有のサワーマッシュ方式は主にクッカーやファーメンターの中のマッシュやもろみの酸度を上げるために用いるが、この時用いられる液体は何か。

    ビアスチルの底部にたまるスティレージと呼ばれる蒸留廃液。

  • 32

    【08-027】2008年にレキシントンにタウンブランチ蒸留所を建設したピアース・ライオンズ氏が、2017年アイルランドのダブリンに創業した蒸留所は、もともと何の建物か。

    教会

  • 33

    【05-011】南北戦争(Civil war)は1861年に始まり、1865年に終結したが、この時北軍の指揮をとったアメリカ大統領は誰か。

    エイブラハム・リンカーン

  • 34

    【08-029】全米の3大スポーツイベントの1つといわれるケンタッキーダービーは、ルイヴィルの何という競馬場で開かれるか。

    チャーチルダウンズ競馬場

  • 35

    【08-024】ブラウンフォーマン社が開発した、ダブラーにかわる精留装置で、同社とバーンハイム蒸留所に導入されたスチルは何と呼ばれるか。

    サンパー

  • 36

    【05-019】ケンタッキー州について述べた次の文章で正しいのはどれか。

    ケンタッキー州は1792年に成立した州で、アパラチア山脈以西では初めての州であった。

  • 37

    【08-046】禁酒法時代のシカゴを舞台に、アル・カポネと捜査官の戦いを描いた『アンタッチャブル』という映画で、捜査官エリオット・ネス役を演じていた俳優は誰か。

    ケビン・コスナー

  • 38

    【05-038】ファーメンターと呼ばれる発酵槽は現在ステンレス製が一般的だが、ウッドフォードリザーブやフォアローゼズ、メーカーズマークでは今でも木製の発酵槽を使っている。これらの蒸留所で使われている発酵槽の材質は何か。

    レッドサイプレス

  • 39

    【10-040】次の中でオルテック社が所有している蒸留所(ブランド)はどれか。

    タウンブランチ

  • 40

    【08-037】ケンタッキー、テネシーの仕込水はカルシウム分豊富なライムストーンウォーターと呼ばれる水だが、この水の硬度は一般的にどれくらいか。

    300-350

  • 41

    【08-003】アメリカについて述べた次の文章で正しいのはどれか。

    連邦政府は立法・行政・司法の三権分立制をとっている。

  • 42

    【08-033】次の中でバーボンウイスキーはどれか。

    ノアーズミル

  • 43

    【08-004】 アメリカ合衆国の面積は約963万km²だが、これは日本の面積の何倍くらいになるか。

    約25倍

  • 44

    【05-002】 次の都市を緯度の高いものから順に並べると、どれが正しいか。

    ロンドン―シアトル―ボストン―ニューヨーク―ロサンゼルス

  • 45

    【05-030】 次の中でビームサントリー社が所有していない蒸留所(ブランド)はどれか。

    ライムストーンブランチ

  • 46

    【10-005】独立戦争を指揮したジョージ・ワシントンが初代大統領に就任したのはいつのことか。

    1789年

  • 47

    【10-026】次の中で「阿鼻叫喚の時代」といわれた禁酒法の期間中に起きた出来事はどれか。

    ウォール街の株価大暴落

  • 48

    【05-007】アメリカについて述べた次の文章で正しいものはどれか。

    独立間もないワシントン政権がウイスキーに対して課税したのが1791年で、それに反発した「スコッチ・アイリッシュ」が1794年に起こしたのが「ウイスキー戦争」だった。

  • 49

    【05-022】ブラウンフォーマン社が持っているクーパレッジは、現在はブラウンフォーマンクーパレッジと名称変更されているが、かつてはケンタッキー州を象徴するあるものから名付けられていた。ルイヴィル近郊にあるこのクーパレッジの旧名は何といったか。

    ブルーグラスクーパレッジ

  • 50

    【10-037】蒸留所およびそのブランドと、オーナー企業の組み合わせで正しいのはどれか。

    ジョージディッケル(ディアジオ)

  • 51

    【05-008】1783年に現在のケンタッキー州ルイヴィルで初めてウイスキーを造ったとされる人物は誰か。

    エヴァン・ウィリアムズ