問題一覧
1
急場をしのぐの意味はどれが適当か。
一時的な対処で、大変な状況を切り抜ける。
2
作者名を選べ。やはらかに 柳あをめる 北上の 岸辺目に見ゆ なけとごとくに
石川啄木
3
作者名を選べ。君のため 空白なりし 手帳にも 予定を入れぬ 鉛筆書きで
俵万智
4
作者名を選べ。ふるさとの 訛りなくせし 友といて モカ珈琲は かくまでにがし
寺山修司
5
作者名を選べ。瓶にさす 藤の花ぶさ みじかければ たたみの上に とどかざりけり
正岡子規
6
作者名を選べ。清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みなうつくしき
与謝野晶子
7
季語と季節と答えろ。(スペースで連続回答)星空へ 店より林檎 あふれをり
林檎 秋
8
季語と季節と答えろ。(スペースで連続回答)海に出て 木枯帰る ところなし
木枯 冬
9
季語と季節と答えろ。(スペースで連続回答)持ちし一枚 その中にあり 年賀状
年賀状 冬
10
季語と季節と答えろ。(スペースで連続回答)来るしかたや 馬酔木咲く野の 日のひかり
馬酔木 春
11
季語と季節と答えろ。(スペースで連続回答)芋の露 連山影を 正しうす
芋 秋
12
四季をあてはめろ。バスを待ち 大路の を うたがはず
春
13
四季をあてはめろ。 の水 一枝の影も 欺かず
冬
14
四季をあてはめろ。外にも出よ 触るるばかりに の月
春
15
四季をあてはめろ。しばらくは 蝶仰ぐ 爆心地
秋
16
現代語訳を選べ。あらぬ
ほかの
17
現代語訳を選べ。頼めぬ
来ることをあてにさせない
18
現代語訳を選べ。煩はしかりつること
面倒だと思っていたこと
19
現代語訳を選べ。いと
たいそう
20
現代語訳を選べ。心苦し
面倒でつらい
21
現代語訳を選べ。しかなり
そうである
22
現代語訳を選べ。あらまし
予定
23
現代語訳を選べ。おのづから
たまには
24
現代語訳を選べ。不定
不確かで定め難い
25
現代語訳を選べ。心得ぬる
理解している
26
淡海の海とはどこのことか。
琵琶湖
27
にほふ を現代語訳。
におう
28
さやかに を現代語訳と終止形で。(スペースで連続回答)
はっきりと さやかなり
29
有明の月とはどのような月か。
明け方の月
30
現代語訳を答えろ。よばひ
求婚
31
現代語訳を答えろ。わたり
〜し続ける
32
現代語訳を答えろ。率
引き連れる
33
現代語訳を答えろ。やうやう
だんだん