暗記メーカー
ログイン
発達と理学療法
  • 菜花柚貴

  • 問題数 31 • 11/7/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    小指を口の中に入れる(規則的な吸う運動がある)

    吸啜反射

  • 2

    片方の脚を屈曲させ、他側を伸展させる。伸展側の足底部を刺激、または屈曲する

    交叉性伸展反射

  • 3

    両側下肢伸展位で足底部を刺激する

    屈曲逃避反射

  • 4

    足背に刺激を与える

    台のせ反射

  • 5

    乳児を抱え込み、足底を床につけ、前に進む(リズムよく足踏みを始める)

    自動歩行(ステップ歩行)

  • 6

    脊柱外側約3cm、12肋骨から腸骨稜に向かって擦る

    ガラント反射

  • 7

    手掌を圧迫または軽く擦る

    手掌把握反射

  • 8

    立位にして、足底をつける(下肢伸筋が緊張し下肢が伸展)

    陽性支持反射

  • 9

    足底を圧迫または軽く擦る(足趾が屈曲し把持しようとする)

    足底把握反射

  • 10

    鋭いもので足底外側を軽く擦り刺激する(母趾の背屈と他の足趾の開扇現象)

    babinski反射

  • 11

    新生児の口角周辺部位に軽く刺激する(刺激された方向へ頭部を回旋し口唇を開き乳を吸おうとする)

    口唇(探索)反射

  • 12

    身体を斜めにし、頭部を急に背屈させる(上肢を外排、手指を開く)

    モロー反射

  • 13

    自発的、または他動的に頸部を左右どちらかに回旋させる(顔面側は伸展、後頭側は屈曲)

    非対称性緊張性頸反射(ATNR)

  • 14

    頭部を屈曲or伸展する(頭部を屈曲すると上肢が屈曲、下肢が伸展)

    対称性緊張性頸反射(STNR)

  • 15

    頭を中間位にして、背臥位or腹臥位にする(背臥位では伸筋の筋緊張が亢進、腹臥位では屈筋の筋緊張が亢進)

    緊張性迷路反射(TLR)

  • 16

    腹臥位で乳児を空中で支える(頭部が挙上する→体幹、下肢は伸展。頭部を押さえると伸筋緊張が抜ける)

    ランドウ反応

  • 17

    目隠しして、背臥位or腹臥位orかかえこみで左右どちらかに傾ける

    迷路性立ち直り反応

  • 18

    腹臥位にさせる(支持面に接触→頭部挙上)

    頭に作用する体の立ち直り反応

  • 19

    下肢を回旋させる(下肢に連動し、体幹、頸部が回旋)

    体に作用する体の立ち直り反応

  • 20

    頸部を回旋させる(頸部を水平位に保持しようとするため体幹が回旋)

    体に作用する頭の立ち直り反応

  • 21

    開眼した状態で、左右どちらか身体を傾ける。または背臥位で引き起こす(頭部を正常位置に保持しようとする)

    視覚性立ち直り反応

  • 22

    座位で急に前に倒す(肩屈曲、肘伸展し体幹を支持)

    保護伸展反応(前方)

  • 23

    座位で急に横に倒す(反対側の上肢で体幹を支持)

    保護伸展反応(側方)

  • 24

    座位で急に後ろに倒す(両上肢を後方へ伸展し体幹を支持)

    保護伸展反応(後方)

  • 25

    背臥位で傾斜台を傾ける(上方に頭を回旋、体幹が湾曲)

    傾斜反応(背臥位)

  • 26

    台に腰かけ、傾ける(傾斜と反対側の上下肢が外転・伸展)

    傾斜反応(座位)

  • 27

    四つ這いで台を傾ける(傾斜と反対側の上下肢が外転・伸展)

    傾斜反応(四つ這い)

  • 28

    立位で台を傾ける(傾斜と反対側の上下肢が外転・伸展)

    傾斜反応(立位)

  • 29

    立位でゆっくりと後方に傾ける

    背屈反応

  • 30

    立位で前後左右に体を倒す

    ステッピング反応

  • 31

    立位で前後左右に素早く身体を倒す

    ホッピング反応