暗記メーカー
ログイン
臨床柔整ⅠA
  • 問題数 30 • 4/21/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    診察をする上で、常に❓な立場と目線が大切である。

    対等

  • 2

    相手の心の状態を理解しようと努めることを❓という。

    共感的理解

  • 3

    より良い医療を提供するために医師と連携することを❓という。

    医接連携

  • 4

    背中を下にして寝る体勢を❓という。

    仰臥位

  • 5

    腹を下にして寝る姿勢を❓という。

    腹臥位

  • 6

    体を横にして寝る姿勢を❓という。

    側臥位

  • 7

    座った状態を❓という。

    座位

  • 8

    朝ご飯食べましたか?などYes/Noで答えられる質問を❓の質問という。

    閉鎖型

  • 9

    何の薬を飲んでいますか?などより詳しい情報を聞き出そうとする質問を❓の質問という。

    開放型

  • 10

    【身体観察の流れ】 最初に❓と❓の確認を行う

    意識レベル、バイタルサイン

  • 11

    【意識レベル】 刺激しないでも覚醒している状態(1桁で表現する)

  • 12

    【意識レベル】 だいたい意識清明だが、もうひとつはっきりしない

    1

  • 13

    【意識レベル】 見当識障害がある:判断能力が低下している状態

    2

  • 14

    【意識レベル】 自分の名前、生年月日がいえない

    3

  • 15

    【意識レベル】 刺激すると覚醒するが、刺激を止めると眠り込む(2桁で表現する)

  • 16

    【意識レベル】 普通のよびかけで容易に開眼する

    10

  • 17

    【意識レベル】 大きな声または身体の揺さぶりで開眼する

    20

  • 18

    【意識レベル】 痛み刺激を加えつつよびかけを繰り返すと、かろうじて開眼する

    30

  • 19

    【意識レベル】 刺激しても覚醒しない状態(3桁で表現する)

  • 20

    【意識レベル】 痛み刺激に対し、払いのけるような動作をする

    100

  • 21

    【意識レベル】 痛み刺激で少し手足を動かしたり、顔をしかめる

    200

  • 22

    【意識レベル】 痛み刺激に全く反応しない

    300

  • 23

    【バイタルサイン】

    体温, 血圧, 脈拍, 呼吸数

  • 24

    一過性に意識が短時間失われる状態を❓

    失神

  • 25

    軽い刺数には反応するがうとうと眠っているような状態を❓

    傾眠

  • 26

    意識がしっかりしている状態を❓

    清明

  • 27

    意識が完全に消失し尿や便を失禁する状態を❓

    昏睡

  • 28

    意議はあるがぼんやりとして関心を示さない状態を❓

    無力状態

  • 29

    意味不明なことを口走ったり体を動かしたりする状態を❓

    せん妄

  • 30

    強い刺激にのみ少し反応をしめす状態を❓

    昏迷