問題一覧
1
T4の診断根拠となる浸潤先の筋肉として 該当するものを2つ選べ。
舌骨舌筋, 茎突舌筋
2
舌癌について正しいものを4つ選べ
上内頸静脈リンパ節へ転移することがある。, 放射線療法による単独での根治的治療を行うことがある。, 放射線感受性が高い。, 進行すると舌運動が低下する。
3
組織荷重係数が生殖腺より小さい値のものを全て選べ。
脳, 甲状腺, 食道, 膀胱
4
唾液腺の障害による口腔乾燥症を起こす疾患を全て選べ。
GVHD, 悪性リンパ腫, 放射線治療, シェーグレン症候群, サルコイドーシス
5
軟組織に生じる歯原性かつ発育性嚢胞 を2つ選べ。
萌出嚢胞, 歯肉嚢胞
6
心不全の重症度や治療効果の評価として用いるホルモンを1つ選べ。
脳性ナトリウム利尿ペプチド
7
顎骨の成長終了後に行うものを2つ選べ
咽頭弁移植術, 口唇鼻形成術
8
口唇形成術の術式を2つ選べ
Cronin, Le Mesurier
9
このうち徐脈性不整脈に該当するもの を1つ選べ。
完全房室ブロック
10
小児への救急蘇生時の脈拍触知部位として用いるのはどれか。1つ
大腿動脈
11
新鮮凍結血漿に含まれるのはどれか。3つ選ぶ
アルブミン, フィブリノゲン, グロブリン
12
生活歯に生じる炎症性嚢胞を1つ選べ
炎症性傍側性嚢胞
13
甲状腺と組織荷重係数が同じものを3つ選べ。
肝臓, 膀胱, 食道
14
有害事象として肺線維症や間質性肺炎があるものを1つ選べ。
ブレオマイシン
15
扁平上皮癌の腫瘍マーカーを1つ
SCC
16
ある薬物のLD50は200mg/kg、TD50=40、ED50=10のときの治療係数として正しいものを1つ。
20
17
1度に50Gy以上の線量を全身被曝した場合、数日で死亡に至る原因となるものはどれか。
中枢神経障害
18
壊死性唾液腺化生について正しいものを2つ選べ。
口蓋腺などの虚血性変化によるものである。, 硬口蓋に潰瘍が好発する。
19
リンパ節の組織荷重係数として正しいものを1つ選べ。
0.12
20
療養中の患者にてPT-INRの確認をするべきなのはどれか。2つ選べ。
深部静脈血栓症, 心房細動
21
廃用症候群で見られるものを4つ選べ。
褥瘡, 起立性低血圧, 見当識障害, 筋萎縮
22
可撤性義歯の設計手順において、まず考慮するべきことを1つ選べ。
残存歯による支持
23
組織荷重係数が「0.01」と最も小さい値となる部位を全て選べ。
皮膚, 骨表面, 唾液腺
24
歯髄鎮静消炎療法で用いる鎮痛消炎薬剤で主成分がチョウジ油であるものはどれか。
酸化亜鉛ユージノール
25
日帰り全身麻酔において禁忌とされる場合を3つ選べ。
患者本人から同意が得られない。, 6ヶ月以下の乳児, ASA-PS Ⅲ 以上
26
窩洞分類において歯面数による分類はどれか。すべて選べ
単純窩洞, 複雑窩洞
27
大理石骨病で見られる症状を すべて選べ。
易骨折性, 抜歯窩の治癒不全, 貧血, 聴覚などへの圧迫性神経障害, x線での不透過性の亢進