暗記メーカー
ログイン
倫理
  • 誰でしょう?

  • 問題数 128 • 6/24/2023

    記憶度

    完璧

    19

    覚えた

    46

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    質問紙法何がある?

    矢田部-ギルフォード性格検査(Y-G性格検査)

  • 2

    Y-G性格検査のメリット、デメリットは?

    メリット、短時間で集団で検査、採点が容易。デメリット、回答を意識的に操作できる。深層心理は分析出来ない。

  • 3

    投影法は何がある?

    ロールシャッハ・テスト、TAT主題統覚検査、P-Fスタディ絵画欲求不満テスト、バウムテスト、SCT文章完成法

  • 4

    投影法のメリット、デメリット

    メリット、深層心理まで分析でき、意識的に回答を操作できない。デメリット、検査者に熟練が必要、集団で実施できない。

  • 5

    作業検査法なにがある?

    内田クレペリン精神検査

  • 6

    作業検査法のメリット、デメリット

    メリット、回答を意識的に操作できない、短時間で集団で出来る。 デメリット、検査者に熟練が必要。深層心理までは分析できない。

  • 7

    これなんの絵に見えますかっていう検査

    ロールシャッハテスト

  • 8

    この絵どう見えますか

    TAT主題統覚検査

  • 9

    セリフなんですかっていう検査

    P-Fスタディ絵画欲求不満テスト

  • 10

    木を書いてみてっていうテスト

    バウムテスト

  • 11

    私は、に続く文章を自由に作る検査

    SCT文章完成法

  • 12

    紀元前6世紀のイオニア地方における神話はなんて呼ばれる

    ミュトス

  • 13

    世界をミュトス(神話)によって説明

    神話的世界観

  • 14

    イオニア地方におけることばはなんて呼ばれる

    ロゴス

  • 15

    世界をロゴス(ことば)によって説明

    合理的世界観

  • 16

    哲学はまたの名をなんという(2こ)

    フィロソフィア、愛知

  • 17

    哲学どこで出来た

    ミレトス

  • 18

    なぜミレトスで哲学できたの?(3つ)

    活発な商業活動でオリエントから文化的な刺激を受ける、本土から離れてるので伝統やしきたりから自由、労働を奴隷に任せているので閑暇(スコレー)のある生活

  • 19

    原理、根源、始原などをなんという

    アルケー

  • 20

    自然のアルケーを探求する学問

    自然哲学

  • 21

    ミレトス派は誰がいた?(3つ)

    タレス、アナクシマンドロス、アナクシメネス

  • 22

    タレスは自然のアルケーは何にあると考えた?

  • 23

    アナクシマンドロスは自然のアルケーは何にあると考えた?

    無限なもの

  • 24

    アナクシメネスは自然のアルケーは何にあると考えた?

    空気

  • 25

    ピュタゴラス派は自然のアルケーは何にあると考えた?

  • 26

    ヘラクレイトスは自然のアルケーは何にあると考えた?

  • 27

    ヘラクレイトスが残したことば 『万物は○○する』

    流転

  • 28

    パルメニデスが不可能としたものは何?

    無がある、こと

  • 29

    エンペドクレスは自然のアルケーは何(4つ)にあると考えた?それらは何と何によって離合する?

    水、空気、火、土が愛と憎で離合する。

  • 30

    デモクリトスは何を唱えた?

    原子論

  • 31

    原子論は宇宙は何でできてると言うもの?

    原子

  • 32

    都市で弁論術を教える職業教師は?

    ソフィスト

  • 33

    プロタゴラスが唱えたものはなに?どういうやつ?

    人間尺度論(人間は万物の尺度である)

  • 34

    プロタゴラスが掲げた主義は?

    相対主義

  • 35

    創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記の総称(2つ)

    律法の書、モーセ五書

  • 36

    デルフォイの神託から始まる一連の流れは?

    神託事件

  • 37

    デルフォイの神託ではどのようなことが告げられたか

    ソクラテスより優れているものは一人もいない

  • 38

    ソクラテス『政治家や詩人は○○についてあたかも知っているような素振りをする』

    善美

  • 39

    ソクラテス『私は知らないということを知っている』→?

    無知の知

  • 40

    ソクラテスが行った知識人の知識を確かめる問答法を別名でなんと言うか

    ディアレクティケー

  • 41

    普遍的本質、別名?

  • 42

    ソクラテスにおける行き詰まりはなんという

    アポリア

  • 43

    アポリアの先、またその先にあるもの

    無知の自覚→哲学

  • 44

    ソクラテスにおけるよく生きることとはどういうことか

    魂への配慮

  • 45

    ソクラテス『徳は知である』→?

    知徳合一

  • 46

    ソクラテス『徳を知れば正しい行為をする。不正を不正と知って行う人はいない』→?

    知行合一

  • 47

    ソクラテス『正しい行為によって幸福になる』→?

    福徳一致

  • 48

    ソクラテスの弟子、2人有名なの

    プラトン、アリストテレス

  • 49

    プラトンとアリストテレスが唱えた論、2つ

    存在論、正義論

  • 50

    プラトンの存在論、何論?

    イデア論

  • 51

    アリストテレスの存在論、なに?

    質料と形相

  • 52

    イデアというものは単一?多数?何性によってとらえられる?

    単一であり、理性によってとらえられる

  • 53

    個々のものは単一?複数?何によってとらえられる?

    複数、感覚によってとらえららる

  • 54

    アリストテレスにおいて個々のものは何となにに分けられる?別名も

    質料(ヒュレー)と形相(エイドス)

  • 55

    形相(エイドス)とはなに?何に内在?

    かたち、真の実在、普遍的本質、個々のものに内在

  • 56

    質料(ヒュレー)とは?

    素材

  • 57

    アリストテレスにおける"木"でできた"机"とは?

    現実態(エネルゲイア)

  • 58

    アリストテレスにおける素材としての"木"とは?

    可能態(デュナミス)

  • 59

    アリストテレスにおける可能態から現実態への変化を?

    生成変化

  • 60

    プラトンにおける正義論は何説?

    魂の3部分説

  • 61

    魂の3部分とは?3つ

    理性、気概、欲望

  • 62

    プラトンにおける国家の3階級とは?

    四元徳

  • 63

    プラトンにおける統治者がもつ役割

    知恵

  • 64

    プラトンにおける防衛者がもつ役割

    勇気

  • 65

    生産者に対し統治者、防衛者が取る役割、それどういうこと?

    統御(節制すること)

  • 66

    プラトンにおける正義とは?

    各々が各々の務めを果たすこと

  • 67

    アリストテレスにおける正義論とは

    徳と中庸

  • 68

    アリストテレスにおける最高善とは それってつまり?

    幸福、よく生きること

  • 69

    アリストテレスにおけるよく生きるとは

    徳にもとづく魂の活動

  • 70

    アリストテレスにおける徳はなにとなに?

    知性的徳、習性的徳(倫理的徳)

  • 71

    アリストテレスの知性的徳は何と何?

    知恵、思慮

  • 72

    アリストテレスにおける知性的徳の知恵とは?

    学問

  • 73

    アリストテレスにおける知性的徳の思慮とは?

    行為

  • 74

    アリストテレスの知性的徳における知恵と思慮によって生み出されるもの つまり?

    観想(テオーリア)→幸福

  • 75

    アリストテレスの習性的徳とは?3つ

    勇気、節制、正義

  • 76

    勇気は多すぎると無謀少なすぎるとおくびょう→何が大切?

    中庸

  • 77

    アリストテレスにおける全体的正義はどうあるべき?

    適法

  • 78

    アリストテレスにおける部分的正義はどうあるべき?それは何に分けられる?

    公平→配分的正義、調整的正義

  • 79

    アリストテレスは『○○と○○』が平等になるようにしたい

    利害、得失

  • 80

    ソクラテスの父、母の名前となにしてた?

    石工、ソプロニスコス。産婆、パイナレテ

  • 81

    ソクラテス、誰に告発された?そいつなにやってる?

    ミレトス(詩人)

  • 82

    プラトンが作った塾

    アカデメイア

  • 83

    アリストテレス、○○の祖と呼ばれた

    万学の祖

  • 84

    イスラエル人、ヘブライ人をまとめて何人

    ユダヤ人

  • 85

    ユダヤ人は紀元前1500年、誰に率いられどこに移住?

    アブラハムに率いられ、カナンに移住

  • 86

    紀元前1500年○○○一家、エジプト移住

    ヤコブ一家

  • 87

    ユダヤ人は何に対する信仰?

    ヤハウェ

  • 88

    紀元前1300年、ユダヤ人エジプト圧政から逃げた。誰が率いた?これをなんという

    モーセ、出エジプト

  • 89

    モーセがシナイ山で授かったのは○○などの○○、(○○○契約)

    十戒などの律法、シナイ契約

  • 90

    紀元前1000年にできた首都をエルサレムとするとする国

    イスラエル

  • 91

    イスラエルはどの代とどの代で反映したか

    第2代ダビデ王、第3代ソロモン

  • 92

    イスラエルで紀元前1000年に立てられた神殿

    第1神殿

  • 93

    紀元前926年イスラエルは南北に分裂した。何と何

    北、イスラエル王国。南、ユダ王国

  • 94

    宗教的堕落に対し、神の審判を警告した者たちをなんという?

    預言者

  • 95

    預言者、たとえば?3つ

    イザヤ、エレミア、エゼキエル

  • 96

    ユダ王国がバビロンに強制移住

    バビロン捕囚

  • 97

    第○神殿の設立により、○○○教が成立

    第二神殿、ユダヤ教

  • 98

    ハスモン朝に干渉したのどこ?

    ローマ

  • 99

    ローマに間接支配されてるヘロデ王朝で芽生えた思想、○○○(○○○○)待望 派閥2つ

    終末思想、救世主(メシアン)待望、サドカイ派とパリサイ派

  • 100

    ヘロデ王朝がローマの直轄地になったことで○○ユダヤになった

    属州ユダヤ