暗記メーカー
ログイン
漢字第1回訓読み
  • 塩見れい

  • 問題数 100 • 5/9/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    自在にあやつる。

    操る

  • 2

    茶会をもよおす。

    催す

  • 3

    40にしてまどわず。

    惑う

  • 4

    一矢をむくいる。

    報いる

  • 5

    明言をさける。

    避ける

  • 6

    首からカメラをさげる。

    提げる

  • 7

    郷里にとまることに決めた。

    留まる

  • 8

    理想をかかげる。

    掲げる

  • 9

    怖い目にあう。

    遭う

  • 10

    行く手をはばむ。

    阻む

  • 11

    経営をまかなう。

    賄う

  • 12

    とどこおりなく終わる。

    滞る

  • 13

    鋭気をたくわえる。

    蓄える

  • 14

    いつわらざる事実。

    偽る

  • 15

    話をさえぎる。

    遮る

  • 16

    動物をしいたげてはいけない。

    虐げる

  • 17

    のどがかわく。

    渇く

  • 18

    これまでの常識がくつがえる。

    覆る

  • 19

    B案をとる。

    採る

  • 20

    会長をやめる。

    辞める

  • 21

    おぎなってなお余りある。

    補う

  • 22

    事務をとる。

    執る

  • 23

    時代をいろどるヒーロー。

    彩る

  • 24

    1部をのぞく。

    除く

  • 25

    基礎がつちかわれる。

    培う

  • 26

    彼ばかりせめる。

    責める

  • 27

    身のちぢむ思い。

    縮む

  • 28

    かたよった評価。

    偏る

  • 29

    思いをとげる。

    遂げる

  • 30

    目と鼻の先までせまる。

    迫る

  • 31

    読書にあてる。

    充てる

  • 32

    賞金をかける。

    懸ける

  • 33

    その功績をあらわす。

    顕す

  • 34

    安全をおびやかす。

    脅かす

  • 35

    数年へだてて完成した。

    隔てる

  • 36

    カメラをたずさえて出かける。

    携える

  • 37

    目をこらす。

    凝らす

  • 38

    くちることのない作品。

    朽ちる

  • 39

    胸がおどる。

    躍る

  • 40

    ボランティアをつのる。

    募る

  • 41

    委員会にはかって決める。

    諮る

  • 42

    ベテラン選手に教えをこう。

    請う

  • 43

    注文をうけた。

    請ける

  • 44

    会談にのぞむ。

    臨む

  • 45

    前言をひるがえす。

    翻す

  • 46

    後をたたない。

    絶つ

  • 47

    この菌はすぐにふえる。

    殖える

  • 48

    野球チームをひきいる。

    率いる

  • 49

    つぐなって余りある。

    償う

  • 50

    死をいたむ。

    悼む

  • 51

    あなどりがたい相手。

    侮る

  • 52

    羹にこりて膾をふく。

    懲りる

  • 53

    天は高くきわまりがない。

    窮まる

  • 54

    まぎれもない事実。

    紛れる

  • 55

    結婚式をあげる。

    挙げる

  • 56

    漁港でサンマがあがる。

    揚がる

  • 57

    首位の座をゆずる。

    譲る

  • 58

    ことをはかる。

    謀る

  • 59

    奔放な発言ね物議をかもす。

    醸す

  • 60

    母校の名をはずかしめないように。

    辱める

  • 61

    魚をとらえる。

    捕らえる

  • 62

    わたしも御多分にもれず忙しい。

    漏れる

  • 63

    勤務につく。

    就く

  • 64

    判断をゆだねる。

    委ねる

  • 65

    花をつむ。

    摘む

  • 66

    虚をつかれる。

    衝かれる

  • 67

    暖簾がすたれる。

    廃れる

  • 68

    開放をうながす。

    促す

  • 69

    歴史をかえりみて考える。

    顧みる

  • 70

    地下にもぐる。

    潜る

  • 71

    権力にあらがう。

    抗う

  • 72

    財布をさがす。

    捜す

  • 73

    地場産業をおこす。

    興す

  • 74

    ふくれ上がる。

    膨れる

  • 75

    癪にさわる。

    障る

  • 76

    リスクをおかして挑戦する。

    冒す

  • 77

    申し出をこばむ。

    拒む

  • 78

    気がすむ。

    済む

  • 79

    古いしきたりがわずらわしい。

    煩わしい

  • 80

    おだやかな言葉で話す。

    おだやか

  • 81

    ねんごろにもてなす。

    懇ろ

  • 82

    言葉たくみに表現する。

    巧み

  • 83

    己をむなしくする。

    虚しい

  • 84

    時代錯誤もはなはだしい。

    甚だしい

  • 85

    つたない文章。

    拙い

  • 86

    ひとに頼るのをいさぎよしとしない。

    潔い

  • 87

    世事にうとい。

    疎い

  • 88

    こころよく引き受ける。

    快い

  • 89

    いやしい心はすてよ。

    卑しい

  • 90

    あらかじめ知らせます。

    予め

  • 91

    この問題はしばらく置こう。

    暫く

  • 92

    期日にようやく間に合った。

    漸く

  • 93

    株価はおおむね横ばいだ。

    概ね

  • 94

    もっぱら打ち込む。

    専ら

  • 95

    おもむろに腰をあげる。

    徐に

  • 96

    物価上昇のきざし。

    兆し

  • 97

    同じあやまち。

    過ち

  • 98

    食料をたくわえる。

    貯える