暗記メーカー
ログイン
古代オリエント・ギリシア・ローマ・インド
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 8/6/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アメンホテプ4世(イクナートン)が信仰を強制した唯一神は?

    アトン

  • 2

    ペルシア戦争のサラミスの海戦で指揮をした人物は?

    テミストクレス

  • 3

    古代ギリシアにおいて異民族と区別するために自分たちを何と呼んだ?

    ヘレネス

  • 4

    平民の支持で僭主となった人物は?

    ペイシストラトス

  • 5

    古代ギリシアの哲学者であるヘラクレイトスの言葉といえば?

    万物は流転する

  • 6

    古代ギリシアの職業教師であるソフィストであり、「人間は万物の尺度」と言った人物は?

    プロタゴラス

  • 7

    ヘレニズム時代にゼノンが創始したストア派とともに起こった哲学は何派?

    エピクロス派

  • 8

    前4世紀後半にカイロネイアの戦いでアテネ・テーベの連合軍を破り、ギリシアを制圧したマケドニア王は?

    フィリッポス2世

  • 9

    ギリシア文学において「労働と日々」「神統記」を残したのは?

    ヘシオドス

  • 10

    古代ギリシアの医学者といえば?

    ヒッポクラテス

  • 11

    ペロポネソス戦争を記したのは?

    トゥキディデス

  • 12

    共和政ローマにおいて無産市民に支持されたマリウス(平民派)が主張したのは?

    軍制改革

  • 13

    共和政ローマにおいて、貴族(パトリキ)が独占した最高政務官である役職は?

    コンスル

  • 14

    第1回三頭政治のメンバーは?(あいうえお順)

    カエサル、クラッスス、ポンペイウス

  • 15

    第2回三頭政治のメンバーは?(あいうえお順)

    アントニウス、オクタウィアヌス、レピドゥス

  • 16

    431年に開催されたエフェソス公会議において異端とされた、キリストの神性と人性を分離して考えるキリスト教の一派は?

    ネストリウス派

  • 17

    叙事詩の「アエネイス」を著した人物は?

    ウェルギリウス

  • 18

    ローマ帝政時代に「対比列伝」を著した人物は?

    プルタルコス

  • 19

    3世紀以降、ササン朝やゲルマン人の侵入が相次いだためローマ帝国は危機的な状況に陥り、3世紀半ばに各地の軍隊によって擁立された諸ローマ皇帝のことを何と呼ぶ?

    軍人皇帝

  • 20

    ウェルギリウスが著した叙事詩は?

    アエネイス

  • 21

    百科事典である「博物誌」を著した人物は?

    プリニウス

  • 22

    五賢帝(即位順)

    ネルファ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニウスピウス、マルクスアウレリウスアントニヌス

  • 23

    ジャイナ教の始祖は?

    ヴァルダマーナ

  • 24

    チャンドラグプタが建国し、最盛期はアショーカ王の時である、インド最初の統一国家は?

    マウリヤ朝

  • 25

    戯曲「シャクンタラー」を著したのは?

    カーリダーサ

  • 26

    古代インドにおける二大叙事詩といえば「ラーマーヤナ」と何?

    マハーバーラタ

  • 27

    生活の規範を定めた古代インドの法典は?

    マヌ法典

  • 28

    3世紀前半にローマとの抗争で衰退したパルティアを滅ぼしたササン朝の建国者は?

    アルダシール1世

  • 29

    エーゲ文明といえば何文明?

    青銅器文明

  • 30

    暗黒時代に普及したものは?

    鉄器

  • 31

    ラテン人によってローマが成立したのは何川の下流?

    ティベル川

  • 32

    3世紀以降、ラティフンディアは何に移行した?

    コロナトゥス

  • 33

    カーリダーサが著した戯曲は?

    シャクンタラー

  • 34

    二台叙事詩は「マハーバーラタ」と何?

    ラーマーヤナ