問題一覧
1
血液量が原因で発生する腎不全はどれか
腎前性
2
急性腎不全で誤っているのはどれか
頻尿
3
高カリウム血症を生じるのはどちらか
急性腎不全
4
尿路結石は○mm以下まで自然排石が可能か
5
5
尿路結石で誤っているのはどれか
X線で結石の有無は写りやすくなる
6
乏尿はどれか 2つ選べ
糸球体腎炎, 腎不全
7
慢性糸球体腎炎はどれか
IgA
8
糸球体腎炎は
高カリウム血症
9
糸球体腎炎の原因菌はどれか
溶連菌
10
膀胱炎の3主徴ではないとはどれか
尿意切迫感
11
糸球体腎炎ではみられる尿を全て答えよ
蛋白尿, 血尿, 乏尿
12
ネフローゼ症候群の四大症状を全て答えよ
低蛋白血症, 蛋白尿, 浮腫, 高コレステロール血症
13
肉眼的血尿がみられるのはどれか
糸球体腎炎
14
慢性腎不全はどちらか
不可逆的
15
腎不全で血清が減少するのはどれか
カルシウム
16
尿路結石を合併しないのはどれか
尿崩症
17
発熱を呈するのはどちらか
腎盂腎炎
18
再発するのはどちらか
複雑性膀胱炎
19
腎臓のある背中や下腹部、脇腹に痛みを生じるのはどちらか
尿路結石
20
尿路結石みられるのはどちらか
副甲状腺亢進症
21
前立腺がんが多い年齢は何歳以降
60歳
22
腎不全がならないのはどれか
多尿
23
慢性腎不全は蛋白尿はでる
○
24
貧血を呈するのはどれか
慢性腎不全
25
急性糸球体腎炎で誤っているのはどれか
腎機能亢進
26
慢性腎不全に移行しやすいのはどちらか
慢性糸球体腎炎
27
急性糸球体腎炎で正しいのを全て選べ
びまん性炎症, 溶連菌, 高血圧
28
膀胱炎が多いのは
若年女性
29
アミロイドーシスが出るのは
慢性腎不全
30
膀胱炎は血尿は
出現
31
尿路結石が最も多いのは
カルシウム
32
ネフローゼ症候群が原因なのは
急性腎不全
33
ネフローゼ症候群の尿は
蛋白尿
34
上昇するのは
クレアチニン
35
糸球体腎炎の補体価は
低値
36
多尿はどちらか
尿崩症