暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史3
  • 小山奈菜

  • 問題数 28 • 11/21/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ペルシア数争の原因は、ミレトスを中心としたイオニアのギリシア人諸都市がペルシア人のなんと言う王朝に対し反乱を起こしたことによるか。

    アケメネス朝

  • 2

    アテネの重装歩事が、前40年にペルシア重を撃成した戦いを何というか。

    マラトンの戦い

  • 3

    第2回ベルシア争で、アテネ海軍がペルシアに大勝利した海戦を何というか。

    サラミスの海戦

  • 4

    サラミスの海戦の年代

    前480年

  • 5

    サラミスの海戦を勝利に導いた指導者は誰か

    テミストクレス

  • 6

    サラミスの海戦で軍船の漕ぎ手として福躍したのは、アテネ市民のなかのいかなる階層の人々か。

    無惨市民

  • 7

    ペルシアの復響に備えて、アテネが結成した同盟を何というか。

    デロス同盟

  • 8

    ベルシア戦争後、何という掃軍の指導のもと、アテネの民主政治は黄金時代を迎えたか。

    ペリクレス

  • 9

    すべての青年男性市民で構成される、アテネにおける政治上の最高機関をなんというか。

    民会

  • 10

    デロス同盟により勢力を広げたアテネに対しスパルタが率いた同盟をなんというか。

    ペロポネソス同盟

  • 11

    ギリシアの瀬縮をめぐる、デロス同盟を辛いるアテネと、ペロポネソス同盟を率いるスパルタとのあいだの戦争をなんというか。

    ペロポネソス戦争

  • 12

    ペロポネソス戦争は何年?

    前431年

  • 13

    ペロポネソス戦争の結果、スパルタが全ギリシアの覇権を掌握したがのちスパルタに代わって、アイオリス人のポリスが有力となった。このポリスをなんというか。

    テーベ

  • 14

    前338年北方の新興国マケドニアがアテネとテーベの連合を緊酸し、スパルタを除く全ギリシアを制圧した戦いをなんというか。

    カイロネイアの戦い

  • 15

    カイロネイアの戦いに勝利したマケドニアの王は誰か。

    フィリッポス2世

  • 16

    フィリッポス2世の子であるアレクサンドロス大王が東方遠征をした年代

    前334年

  • 17

    アレクサンドロス大王の死後その帝国は部下の将軍たちの争いにより三国に分裂したがこのうちシリアに成立した王朝をなんというか。

    セレウコス朝

  • 18

    エジプトに成立した王朝をなんというか。

    プトレマイオス朝

  • 19

    プトレマイオス朝の滅亡は何年か。

    30年

  • 20

    前334年から前30年までの300年間を何時代と称するか。

    ヘレニズム時代

  • 21

    ヘレニズム時代にはオリエント各地にギリシア風の都市が建設されたが特にエジプトの首都として大いに栄えたのはなんという都市か。

    アレクサンドリア

  • 22

    サラミスの海戦でアテネ海軍が使用した船を何というか。

    三段櫂船

  • 23

    ギリシア側の勝利を確定させた、アテネ・スパルタ進合軍がペルシア陸重を繋破した前479年の戦いを何というか。

    プラタイアの戦い

  • 24

    古代ギリシアの民主政治が、今日の民主政治と異なる点を二つあげよ。

    奴隷、在留外人、女性に賛成権なし, 代議制でなく直接民主制

  • 25

    マケドニアのフイリッポス2世が結成した、スパルタを除く全ギリシア都市の同盟をなんというか。

    コリントス同盟

  • 26

    前333年にアレクサンドロス大王がアケメネス朝の軍隊を破った戦いをなんというか。

    イソッスの戦い

  • 27

    イソッスの戦いに敗れたアケメネス朝の王は誰か。

    ダレイオス3世

  • 28

    アレクサンドロス大王の死後、前 276年にマケドニアに成立した王朝をなんというか。

    アンティゴノス朝