問題一覧
1
問題-016 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [142] 原発性副甲状腺機能亢進症で正しいのはどれか。
d. 尿中カルシウム排泄量は増加する。
2
問題-021 「内分泌系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [147] ホルモンについて誤りはどれか。
a. ホルモンを分泌する器官を視床下部という。
3
問題-017 「脳・神経の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [101] 多発性硬化症で正しいのはどれか。
d. 筋力低下や感覚障害、排尿障害、視力・視野障害などが現れる。
4
問題-019 血液・造血系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [124] 悪性リンパ腫の説明で誤っているのはどれか。
b. 濾胞性リンパ腫の多くは、発症初期に無痛性リンパ節腫脹や脾腫が生じる。
5
問題-015 「脳・神経の疾患」 正しいものを全て選びなさい。 [099] 髄膜炎の症状はどれか。2つ選べ。
c. 嘔吐, e. 項部硬直
6
問題-020 「血液・造血系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [125] 出血性疾患の説明で誤っているのはどれか。
a. 血友病の原因は、ビタミンK欠乏症である。
7
問題-020 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [104] 神経組織に関する説明で誤っているのはどれか。
c. ニューロンの機能を補助するグリア細胞には細胞体・樹状突起・軸索という構造がある。
8
問題-010 「循環器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [115] 心不全の原因として不適切なのはどれか。
c. 低血圧
9
問題-013 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [118] 健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか。
c. 赤血球
10
問題-014 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [119] 貧血の定義で正しいのはどれか。
d. 血色素量が減っていること。
11
問題-004 「骨・関節・軟部の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [151] くる病・骨軟化症について正しいのはどれか。
a. 石灰化の過程が障害され、石灰化されていない類骨が増加する疾患を骨軟化症と言う。
12
問題-001 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [085] 中耳炎の原因になりやすい疾患はどれか。
d. アデノイド増殖症
13
問題-011 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [137] 乳癌について正しいのはどれか。
d. 外側上部に好発する。
14
問題-002 「骨・関節・軟部の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [149] 骨折について正しいのはどれか。
b. 開放骨折は、骨髄炎を引き起こしやすい。
15
問題-018 「血液・造血系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [123] 慢性白血病の説明で誤っているのはどれか。
d. 多発性骨髄腫では、血清中にベンス・ジョーンズタンパクが現れることがある。
16
問題-014 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [140] 甲状腺機能低下症の身体所見はどれか。
a. 眼瞼浮腫
17
問題-019 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [145] 低血糖症状を引き起こす膵NETはどれか。
b. インスリノーマ
18
問題-010 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [094] 正常な胸膜腔に存在するのはどれか。
d. 漿液
19
問題-007 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [091] 肺塞栓症の塞栓として最も多いのはどれか。
e. 血栓
20
問題-014 「脳・神経の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [098] 脳出血で最も頻度の高い出血部位はどれか。
a. 被殻
21
問題-005 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [152] 骨系統疾患について誤りはどれか。
a. 骨形成不全症では体幹に比べて手足が短い。
22
問題-004 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [109] 胎児の卵円孔の位置で正しいのはどれか。
a. 右心房と左心房の間
23
問題-005 「循環器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [110] 狭心症の原因として不適切なのはどれか。
c. 低アルブミン血症
24
問題-013 「脳・神経の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [097] 脳梗塞を最も早期に検出できる画像検査はどれか。
b. 磁気共鳴画像〈MRI〉
25
問題-003 「骨・関節・軟部の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [150] 骨粗鬆症で正しいのはどれか。
d. エストロゲン分泌の低下で骨形成が抑制される。
26
問題-003 「循環器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [108] 心室中隔欠損症の説明で誤っているのはどれか。
a. 拡張期に心雑音を聴取することがある。
27
問題-008 「呼吸器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [092] 肺高血圧症で見られる変化として誤っているのはどれか。
a. 間質性肺炎
28
問題-018 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [102] 誤っている組合せはどれか。
d. ギランバレー症候群 ー 中枢神経障害
29
問題-019 「先天異常と遺伝子異常」 正しいものを1つ選びなさい。 [166] 伴性遺伝疾患の説明で誤りはどれか。
b. 発症の割合は、男性と女性で約2:1である。
30
問題-002 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [107] 日本の先天性心疾患で最も多い疾患はどれか。
b. 心室中隔欠損症
31
問題-014 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [161] 奇形の原因として誤りはどれか。
a. 奇形の約90%は遺伝が原因と考えられている。
32
問題-009 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [093] 小細胞癌で正しいのはどれか。
d. 治療は化学療法を行う。
33
問題-007 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [133] 精巣炎の原因として最も多い感染症はどれか。
a. 流行性耳下腺炎
34
問題-008 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [134] 日本の女性で最も多い性感染症はどれか。
d. 性器クラミジア感染症
35
問題-007 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [112] 心筋症の説明で正しいのはどれか。
d. 肥大型心筋症は、突然死を引き起こすことがある。
36
問題-005 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [089] %肺活量が低下する疾患はどれか。
c. 肺線維症
37
問題-001 「循環器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [106] 動脈硬化の危険因子として不適切なのはどれか。
d. 骨粗鬆症
38
問題-021 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [126] 脾腫の原因とはならないのはどれか。
d. 加齢
39
問題-013 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [139] 抗利尿ホルモン〈ADH〉について正しいのはどれか。
b. 血漿浸透圧によって分泌が調節される。
40
問題-003 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [129] 多発性囊胞腎で正しいのはどれか。
d. 尿路感染症や脳動脈瘤、くも膜下出血を合併しやすい。
41
問題-018 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [144] 褐色細胞腫でみられるのはどれか。
a. 高血圧
42
問題-009 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [114] 代償機構として左心室が肥大する弁膜症はどれか。
b. 大動脈弁狭窄
43
問題-007 「骨・関節・軟部の疾患」 正しいものを全て選びなさい。 [154] 造骨性転移を起こしやすい原発癌はどれか。2つ選べ。
b. 前立腺癌, c. 乳癌
44
問題-002 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [128] IgA腎症の説明で正しいのはどれか。
b. 小児から若年成人に好発する。
45
問題-004 「呼吸器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [088] 間質性肺炎の原因として不適切なのはどれか。
e. 肺性心
46
問題-001 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [127] ネフローゼ症候群で必ずみられるのはどれか。
c. 低アルブミン血症
47
問題-012 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [117] 白血球の働きはどれか。
a. 生体防御
48
問題-018 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [165] フェニルケトン尿症の症状として不適切なのはどれか。
a. フェニルアラニンからプロリンに変換する酵素の遺伝子に変異
49
問題-021 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [168] 遺伝子治療と胎児治療の説明で誤りはどれか。
a. 遺伝子治療では、患者の幹細胞にサイトカインを導入する。
50
問題-013 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [160] 先天異常の説明で誤りはどれか。
c. 胎児障害は、遺伝子や染色体の障害が原因となって、胎児に生じる障害である。
51
問題-002 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [086] 循環式浴槽の水質汚染によって発生する肺炎の起炎菌はどれか。
b. レジオネラ菌
52
問題-016 「血液・造血系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [121] 白血病の説明で誤っているのはどれか。
b. 急性白血病では、さまざまな成熟段階の白血球細胞が増殖する。
53
問題-010 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [157] 椎間板ヘルニアで誤りはどれか。
d. 高齢の女性に多発する。
54
問題-012 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [159] 遺伝子と染色体の説明で誤りはどれか。
c. 対立遺伝子が全く同じ場合をヘテロ接合体という。
55
問題-009 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [135] 子宮体部の疾患の説明で誤っているのはどれか。
c. 子宮筋腫は、更年期以降に好発する。
56
問題-011 「呼吸器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [095] ガス交換で誤っているのはどれか。
c. 肺胞と毛細血管の間で行われるガス交換を内呼吸と言う。
57
問題-017 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [122] 急性骨髄性白血病の検査所見で正しいのはどれか。
c. 白血球分画に白血病裂孔を認める
58
問題-006 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [153] 骨腫瘍について誤りはどれか。
c. 転移性骨腫瘍は、主に肺癌や乳癌、腎癌、前立腺癌、甲状腺癌などのリンパ性転移による。
59
問題-005 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [131] 腎腫瘍の説明で誤っているのはどれか。
b. 腎芽腫は40〜50歳代に好発する。
60
問題-015 「血液・造血系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [120] 貧血で正しいのはどれか。
a. 再生不良性貧血では易感染性がみられる。
61
問題-016 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [100] 変性疾患の説明で誤っているのはどれか。
e. 筋萎縮性側索硬化症では、下位運動ニューロンのみが変性する。
62
問題-001 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [148] 骨で誤りはどれか。
d. 骨の成長は、幼児期に大量の軟骨が作られるところから始まる。
63
問題-006 「循環器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [111] 心筋梗塞の説明で誤っているのはどれか。
b. 左前下行枝の閉塞では、左心室の後壁と心室中隔の後壁側で梗塞が引き起こされる。
64
問題-006 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [132] 前立腺肥大について誤っているのはどれか。
d. 上皮に核の2層性は見られない。
65
問題-011 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [116] 急性左心不全の症状はどれか。
b. 呼吸困難
66
問題-020 「先天異常と遺伝子異常」 正しいものを1つ選びなさい。 [167] 先天異常の診断について誤りはどれか。
a. 絨毛検査は非侵襲的で流産のリスクが少ない。
67
問題-017 「先天異常と遺伝子異常」 正しいものを1つ選びなさい。 [164] 遺伝子の変異によって、遺伝性疾患になり得る細胞はどれか。
d. 生殖細胞
68
問題-011 「骨・関節・軟部の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [158] 筋ジストロフィーで正しいのはどれか。
d. 筋萎縮と筋力低下が非神経性・非炎症性に進行していく遺伝性疾患の総称。
69
問題-009 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [156] 関節リウマチで誤りはどれか。
b. 大きな関節から始まり、徐々に小さな関節が侵される。
70
問題-006 「呼吸器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [090] 肺うっ血の原因となりうるのはどれか。
b. 左心不全
71
問題-012 「内分泌系の疾患」 正しいものを全て選びなさい。 [138] 下垂体ホルモンの分泌低下により生じるのはどれか。2つ選べ。
a. 低身長症, e. シーハン症候群
72
問題-015 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [162] ダウン症候群の特徴・合併症として不適切なのはどれか。
b. 12番染色体が3本ある性染色体異常
73
問題-004 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [130] 尿管結石症の治療で適切なのはどれか。
d. 体外衝撃波結石破砕術
74
問題-017 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [143] アジソン病でみられるのはどれか。
e. 色素沈着
75
問題-010 「腎・泌尿器・生殖器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [136] 胞状奇胎後に発生しやすいのはどれか。
b. 絨毛癌
76
問題-020 「内分泌系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [146] 多発性内分泌腫瘍症(MEN)1型でみられるのはどれか。
e. 副甲状腺過形成
77
問題-016 「先天異常と遺伝子異常」 誤っているものを1つ選びなさい。 [163] ターナー症候群の特徴・合併症として不適切なのはどれか。
c. 思春期にがエストロゲンが過剰に産生される。
78
問題-021 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [105] ほとんど神経伝達物質として働いていないものはどれか。
b. アドレナリン
79
問題-008 「循環器系の疾患」 正しいものを1つ選びなさい。 [113] 尿毒症が原因となる疾患はどれか。
a. 心膜炎
80
問題-019 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [103] 誤っている組合せはどれか。
a. 大脳 ー 側頭連合野、白質、大脳基底核の3つに分けられる。
81
問題-015 「内分泌系の疾患」 正しいものを全て選びなさい。 [141] 甲状腺乳頭癌の確定診断に有用な検査はどれか。2つ選べ。
c. 穿刺吸引細胞診, e. 超音波検査
82
問題-003 「呼吸器系の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [087] 結核について誤っているのはどれか。
b. 結核の感染経路は主に接触感染である。
83
問題-012 「脳・神経の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [096] 脳血管に関する説明で誤っているのはどれか。
e. 脳出血は女性に多い。
84
問題-008 「骨・関節・軟部の疾患」 誤っているものを1つ選びなさい。 [155] 変形性膝関節症について誤りはどれか。
b. 膝の外反変形が多く見られる。