問題一覧
1
自己同一性
アイデンティティ
2
皮肉
アイロニー
3
矛盾、対立する事柄をより高い次元で生かす
アウフヘーベン
4
二つの異なる部分に似た部分を探す心
アナロジー
5
精霊信仰
アニミズム
6
格言
アフォリズム
7
経験に先立つ認識、概念
ア・プリオリ
8
解決できない難問
アポリア
9
問題を解決するための一定の手段
アルゴリズム
10
抽象的な事柄を具体的に表す
アレゴリー
11
反対命題
アンチテーゼ
12
相反する感情、意見を同時持ち
アンビバレンス
13
理念
イデア
14
思想傾向
イデオロギー
15
偶像
イドラ
16
革新
イノベーション
17
知識階級
インテリゲンチャ
18
一般的な習慣や論理
エートス
19
いかにも外国らしい様子
エキゾチシズム
20
書き言葉⇆話し言葉
エクリチュール
21
利己主義
エゴイズム
22
生態学
エコロジー
23
精神
エスプリ
24
模倣者(軽蔑)
エピゴーネン
25
終章
エピローグ
26
時代、時期
エポック
27
愛と理想を求める故の衝動的な感情
エロス
28
楽天主義
オプティミズム
29
混沌
カオス
30
浄化
カタルシス
31
分類
カテゴリー
32
人を惹きつける非凡な能力
カリスマ
33
逆説
パラドックス
34
共同体
コミュニティ
35
虚構
フィクション
36
社会的、経済的な現象が世界規模で起こる
グローバリゼーション
37
根本原理を追求する学問
メタフィジック
38
常識
コモンセンス
39
文脈
コンテクスト
40
持続可能性
サスティナビリティ
41
セックスに関する概念
ジェンダー
42
嘲笑的な態度
シニカル
43
能記
シニフィアン
44
種別
ジャンル
45
型にはまった考えや行動
ステレオタイプ
46
禁欲的
ストイック
47
あらゆる現象は自然力の作用とする説
ダイナミズム
48
禁忌
タブー
49
相反する二つのことの板挟みになってどちらも決め兼ねる状態
ジレンマ
50
創作家の意図を加えて、変形して表現すること
デフォルメ
51
同じ言葉の無意味な繰り返し
トートロジー
52
民族主義、国家主義
ナショナリズム
53
自己愛
ナルシシズム
54
虚無主義、世界を否定し、生存は無意味だと考える思考
ニヒリズム
55
二つの相反する命題が、同じような妥当性をもって存在すること
アンチノミー
56
故郷を懐かしむこと
ノスタルジア
57
遠近法、見取り図
パースペクティブ
58
円形の監獄のこと
パノプティコン
59
基準
パラダイム
60
すでにある作品の外面的特徴をまね、中身を作りかえた作品
パロディー
61
人間性の尊重
ヒューマニズム
62
女性解放思想
フェミニズム
63
原始的なさま
プリミティブ
64
小説や脚本などの筋
プロット
65
宣伝
プロパガンダ
66
哀愁、哀感
ペーソス
67
物事を悲観的に考える傾向
ペシミズム
68
わざと難しい表現や方法などを使い、自分に学識があることをひけらかすような態度をとること
ペダンティック
69
あるシステムの全体は、その部分の総和以上のものであり、全体を部分や要素に還元することは出来ないとする立場
ホーリズム
70
近代主義の後を担うもの
ポスト・モダン
71
物事を大きな視点で捉えること
マクロ
72
マンネリ
マンネリズム
73
しかけ
メカニズム
74
隠喩
メタファー
75
手段
メディア
76
題材
モチーフ
77
独白、劇などでの独り言
モノローグ
78
道徳
モラル
79
理想郷
ユートピア
80
妥協を排して根本的に物事を処理しようとする傾向
ラディカル
81
現実的
リアリズム
82
現実味
リアリティ
83
損害を与える恐れがある
リスク
84
個人の不可侵の権利を擁護する自由論者
リバタリアン
85
自由を重んじる立場
リベラリズム
86
効果的で適切な表現をするための文章や言葉の使い方
レトリック
87
理性
ロゴス
88
論理
ロジック