問題一覧
1
希釈法(多量の水で希釈して)
過酸化水素、過酸化尿素
2
中和法(希塩酸、希硫酸などの酸で中和)
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、過酸化ナトリウム
3
石灰乳、ソーダ灰、消石灰の攪拌溶液又は水酸化ナトリウム、消石灰の水溶液で中和
塩酸、硝酸、硫酸、発煙硫酸、ブロム水素酸、ヨウ化水素酸
4
溶解中和法
ナトリウム、カリウム
5
火室へ噴霧、珪藻土等
トルエン、キシレン、メタノール、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アクリルニトリル
6
スクラバー、アフターバーナーを使用して
クロルメチル、クロルエチル、二硫化炭素、リン化水素、ジボラン
7
木粉(おが屑)、可燃性溶剤(アセトン・ベンゼン等)を使用して
ニトロベンゼン、フェノール、クレゾール、トルイジン、アニリン、アクリル酸、メタクリル酸
8
可燃性溶剤又は重油〜スクラバー(アフターバーナー)
モノクロル酢酸、ジクロル酢酸、トリクロル酢酸、ブロムメチル、ブロムエチル、クロロホルム、四塩化炭素、EPN、DDVP
9
鉄棒で時々攪拌
ナトリウム、カリウム
10
廃ガス水洗設備にて
黄リン
11
少量の紙などで包み 大過剰の可燃性溶剤〜アフターバーナー及びスクラバー
ピクリン酸
12
ベンゼンに溶解〜アフターバーナー及びスクラバーを使用
ニッケルカルボニル
13
水酸化ナトリウム水溶液を加え、酸化剤(次亜塩素酸ナトリウム、さらし粉等)の水溶液を加えて酸化分解
シアン化ナトリウム、シアン化カリウム
14
水酸化ナトリウム水溶液に吹き込んだあと、酸化剤(次亜塩素酸ナトリウム、さらし粉等)を加えて酸化分解
シアン化水素、メチルメルカプタン、ホルマリン
15
チオ硫酸ナトリウム水溶液などの還元剤を加えて
臭素、塩素酸塩類、亜塩素酸ナトリウム
16
水酸化ナトリウム水溶液で〜高温加圧下で加水分解
シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、アクリルニトリル
17
水酸化ナトリウム水溶液〜吹き込んだあと
シアン化水素
18
アルカリ水溶液中に少量ずつ滴下
臭素
19
界面活性剤
クロルピクリン
20
そのまま再生利用するため蒸留
水銀、ヒ素
21
多量の場合〜回収する
セレン、五酸化バナジウム
22
焙焼法
水銀化合物、クロム酸化合物、硝酸銀、カドミウム化合物
23
固化隔離法(セメントを用いて固化〜埋立処理)
カドミウム化合物、一酸化鉛、ヒ素、セレン
24
沈殿隔離法(沈殿させ、固化〜埋立処理)
カドミウム化合物、水銀化合物
25
酸化隔離法(次亜塩素酸水溶液を加え分解〜セメント固化〜埋立処理)
四アルキル鉛
26
燃焼隔離法(燃焼しセメントを用いて固化〜埋立処理)
四アルキル鉛
27
酸化沈殿法(酸化分解〜沈殿ろ過し埋立処理)
ニッケルカルボニル
28
還元沈殿法(還元したあと沈殿ろ過〜埋立処理)
重クロム酸カリウム、重クロム酸ナトリウム、クロム酸化合物、クロム酸ナトリウム、五酸化バナジウム
29
撹拌しながら少量ずつ加え、沈殿ろ過〜埋立処理
ケイフッ化水素酸、ホウフッ化水素酸
30
沈殿法(金属を沈殿ろ過し埋立処理)
硝酸銀、塩化バリウム、三塩化アンチモン
31
非金属を沈殿ろ過し(埋立処理)
フッ化水素、フッ化水素酸
32
活性汚泥法
シアン化水素、シュウ酸、エチレンオキシド