暗記メーカー
ログイン
社会歴史
  • ふゆたみずお

  • 問題数 100 • 2/12/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    倭の奴国の王が漢に使いを送った時代

    弥生時代

  • 2

    卑弥呼が魏に使いを送った時代

    弥生時代

  • 3

    漢が中国を統一したのはいつ

    紀元前202

  • 4

    秦の始皇帝が中国を統一する

    紀元前334

  • 5

    ローマ帝国がキリスト教を公認する

    313

  • 6

    聖徳太子が政務に参加する

    593

  • 7

    小野妹子を隋に送る

    607

  • 8

    大化の改新

    645

  • 9

    白村江の戦い

    663

  • 10

    隋が中国を統一する

    589

  • 11

    イスラム教を開いた人と年代

    ムハンマド610

  • 12

    唐が建国する

    618

  • 13

    壬申の乱の年代

    672

  • 14

    壬申の乱の勝者

    天武天皇

  • 15

    大宝律令

    701

  • 16

    唐が滅びる

    907

  • 17

    都を平安京に移す

    710

  • 18

    十字軍の派遣

    1096

  • 19

    墾田永年私財法

    743

  • 20

    チンギスハンがモンゴルを統一

    1206

  • 21

    院政を始めた人と年代

    白河上皇1086

  • 22

    マグナ・カルタ

    1215

  • 23

    初代征夷大将軍

    坂上田村麻呂

  • 24

    宗教改革した人と年代

    ルター1517

  • 25

    日本に鉄砲を伝えたのは何人

    ポルトガル人

  • 26

    コロンブスがアメリカに到達

    1492

  • 27

    関ヶ原の戦い

    1600

  • 28

    刀狩令を出した人と年代

    豊臣秀吉1588

  • 29

    文禄の役

    1592

  • 30

    慶長の役

    1597

  • 31

    イギリスのピューリタン革命

    1640

  • 32

    鎖国

    1641

  • 33

    生類憐みの令出した人と年代

    徳川綱吉1709

  • 34

    享保の改革した人と年代

    徳川吉宗1716

  • 35

    田沼意次が老中になる

    1772

  • 36

    寛政の改革した人と年代

    松平定信1787

  • 37

    天保の改革した人と年代

    水野忠邦1841

  • 38

    異国船打払令

    1825

  • 39

    日米和親条約

    1854

  • 40

    日米修好通商条約

    1853

  • 41

    奈良時代いつまで

    710

  • 42

    鎌倉時代いつまで

    1332

  • 43

    江戸時代いつまで

    1868

  • 44

    明治時代いつまで

    1912

  • 45

    大正時代

    1926

  • 46

    昭和時代いつまで

    1989

  • 47

    平成時代いつまで

    2019

  • 48

    大日本帝国憲法発布

    1889

  • 49

    領事裁判権を撤廃した人と年代

    陸奥宗光1894

  • 50

    日露戦争

    1904

  • 51

    日清戦争

    1894

  • 52

    関税自主権を回復させた人と年代

    小村寿太郎1911

  • 53

    第一次世界大戦に参加

    1914

  • 54

    第一次護憲運動

    1912

  • 55

    米騒動・シベリア出兵・原敬の政党内閣

    1918

  • 56

    中国に21ヶ条の要求を出す

    1915

  • 57

    関東大震災

    1923

  • 58

    満州事変

    1931

  • 59

    5・15事件

    1932

  • 60

    2・26事件

    1936

  • 61

    国際連盟脱退

    1933

  • 62

    日中戦争

    1937

  • 63

    太平洋戦争・日ソ中立条約

    1941

  • 64

    東京大空襲、沖縄戦、原爆投下、ポツダム宣言受託

    1945

  • 65

    財閥解体、女性参政権の実現

    1945

  • 66

    農地改革、日本国憲法の発布

    1946

  • 67

    サンフランシスコ平和条約、日米安全保障条約

    1951

  • 68

    日ソ共同宣言

    1956

  • 69

    日韓基本条約

    1965

  • 70

    公害対策基本法

    1967

  • 71

    沖縄復帰、日中共同声明

    1972

  • 72

    石油危機

    1973

  • 73

    日中平和友好条約

    1978

  • 74

    バブル崩壊

    1991

  • 75

    阪神淡路大震災

    1995

  • 76

    自衛隊をイラクに派遣

    2004

  • 77

    世界金融危機

    2008

  • 78

    東日本大震災

    2011

  • 79

    イギリスのピューリタン革命

    1640

  • 80

    イギリスの名誉革命

    1688

  • 81

    統治二論出した人と年代

    ロック1689

  • 82

    方の精神出した人と年代

    モンテスキュー1748

  • 83

    社会契約論出した人と年代

    ルソー1762

  • 84

    アメリカの独立宣言

    1776

  • 85

    フランス革命、人権宣言

    1789

  • 86

    アヘン戦争勝った国と年代

    イギリス1840

  • 87

    義和団事件

    1900

  • 88

    辛亥革命

    1911

  • 89

    中華民国成立、清が滅びる

    1913

  • 90

    ロシア革命

    1917

  • 91

    3・1独立運動、5・4運動、ベルサイユ条約、ワイマール憲法

    1919

  • 92

    国際連盟発足

    1920

  • 93

    ワシントン会議

    1921

  • 94

    ファシスト政権設立、ソ連設立

    1922

  • 95

    世界恐慌

    1929

  • 96

    ドイツにナチス政権設立、アメリカのニューディール政策

    1932

  • 97

    独ソ不可侵条約、第二次世界大戦

    1939

  • 98

    ソ連解体、湾岸戦争

    1991

  • 99

    大西洋憲章

    1941

  • 100

    NATO設立、中国設立

    1949