暗記メーカー
ログイン
歯牙解剖
  • せな

  • 問題数 30 • 7/22/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    乳歯の標準的な萌出順序はどれか。1つ選べ

    A▶️B▶️D▶️C▶️E

  • 2

    FDI(世界歯科連盟)方式の歯式で、上顎左側第二臼歯はどれか。1つ選べ

    25

  • 3

    シャーピー線維が入り込むのはどれか。1つ選べ

    セメント質

  • 4

    歯の異常と好発部位との組合せで誤っているのはどれか。1つ選べ

    カラベリー結節…下顎第二小臼歯

  • 5

    歯周炎の増悪因子はどれか。2つ選べ

    根面溝, エナメル突起

  • 6

    歯周病の原因となる可能性のある歯の形態異常はどれか。1つ選べ

    斜切痕

  • 7

    第一大臼歯の咬合面を模式図に示す。○は咬頭頂である。部位はどれか。1つ選べ

    下顎右側

  • 8

    歯の形の異常を模式図に示す。矢印は歯髄を示す。正しいのはどれか。1つ選べ

    癒着歯

  • 9

    口腔内写真を示す。上顎右側犬歯の位置異常を示すのはどれか。2つ選べ

    低位, 転位

  • 10

    上顎第一大臼歯の咬合面の模式図を示す。遠心頬側咬頭はどれか。1つ選べ

  • 11

    3歳の女児。歯の形の異常を訴えて来院した。口腔内写真を別に示す。正しいのはど れか。1つ選べ

    切歯結節

  • 12

    乳歯の頬側面と咬合面を図に示す。矢印で示す部位の名称はどれか。1つ選べ

    臼歯結節

  • 13

    乳歯列の図を示す。霊長空隙はどれか。2つ選べ

    ①, ④

  • 14

    口腔内写真を示す。歯列弓形態を表すのはどれか。2つ選べ

    狭窄歯列弓, 鞍状歯列弓

  • 15

    4歳の男児。下顎左側乳切歯の形の違いを気にして来院した。初診時の口腔内写真と エックス線写真を示す。歯の形態異常はどれか。1つ選べ

    癒合歯(融合歯〉

  • 16

    Hellman の咬合発育段階IA期にみられるのはどれか。1つ選べ

    顎間空隙

  • 17

    11歳の女児。上顎前歯部の歯並びの異常を主訴として来院した。永久歯の交換期から 気になっていたという。初診時の口腔内写真を示す。 上顎側切歯の異常はどれか。1つ選べ

    矮小歯

  • 18

    2根を有する歯 (FDI歯式)はどれか。1つ選べ

    24

  • 19

    下顎小臼歯の模式図を示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ

    中心結節

  • 20

    新産線がみられるのはどれか。1つ選べ

    第一大臼歯

  • 21

    接触する隣接歯との間にあるのはどれか。1つ選べ

    鼓形空隙

  • 22

    上顎前歯の舌側面を図に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

    基底結節

  • 23

    歯と歯周組織の両方に属するのはどれか。1つ選べ

    セメント質

  • 24

    乳歯と永久歯との比較で正しいのはどれか。2つ選べ

    乳臼歯の歯根は広く開いている, 乳歯の歯髄腔は歯の大きさに比べて大きい

  • 25

    上顎第一大臼歯に出現するのはどれか。2つ選べ

    カラベリー結節, 斜走隆線

  • 26

    誤っているのはどれか。1つ選べ。

    第一乳臼歯は第一大臼歯の先行歯である

  • 27

    第一大臼歯について正しいのはどれか。1つ選べ

    歯冠の完成は3歳ころである

  • 28

    臼歯の辺縁隆線部にみられるのはどれか。1つ選べ

    介在結節

  • 29

    上顎側切歯の特徴はどれか。1つ選べ

    矮小化傾向がある

  • 30

    上顎側切歯に出現するのはどれか。1つ選べ

    斜切痕