暗記メーカー
ログイン
工業化学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 47 • 9/27/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1分子中に二重結合を一個持っているものは?

    アルケン

  • 2

    アルケンを3つ挙げよ

    エチレン, プロピレン, ブテン

  • 3

    エチレンの二重結合は普通の共有結合の(1)結合と(1)よりも弱い(2)結合がある

    σ, π

  • 4

    アルケンの別名2つは?

    エチレン系炭化水素, オレフィン

  • 5

    エチレンの用途は?

    ポリエチレンの製造

  • 6

    プロピレンの用途は?

    ポリプロピレンの製造

  • 7

    二重結合を2個もつ炭化水素は?

    ジオレフィン

  • 8

    ジオレフィンの一般式は?

    CnH2n-2

  • 9

    合成ゴムの原料となるものは?

    1.3ブタジエン, イソプレン

  • 10

    1分子中に三重結合を一個もつものは?

    アルキン

  • 11

    アルキンの一般式は?

    CnH2n-2

  • 12

    CnH2n-2は(1)の異性体か?

    ジオレフィン

  • 13

    アルキンの代表的なものは?

    アセチレン

  • 14

    アセチレンは(1)に(2)を反応させたり、 (3)や(4)などを熱分解して得られる

    炭化カルシウム, 水, メタン, ナフサ

  • 15

    (1)や(1)と空気との混合物は非常に爆発しやすい

    アセチレン

  • 16

    爆発性があるものは?

    金属アセチリド

  • 17

    二重結合や三重結合をなんと言うか?

    不飽和結合

  • 18

    不飽和結合をもつ炭化水素をなんと言うか?

    不飽和炭化水素

  • 19

    物理的性質や化学的性質が異なる化合物は なんと言うか?

    異性体

  • 20

    異性体の種類3つ

    構造異性体, 幾何異性体, 光学異性体

  • 21

    C4H10の異性体2つ

    ブタン, 2-メチルプロパン

  • 22

    炭素原子の骨組みが一列につながっている分子構造をなんと言うか?

    直鎖

  • 23

    炭素原子の骨組みが枝のあるものはなんと言うか?

    側鎖

  • 24

    構造式が異なる異性体をなんと言うか?

    構造異性体

  • 25

    C4H8の異性体3つは?

    1-ブテン, 2-ブテン, 2-メチルプロパン

  • 26

    幾何異性体には原子または原子団が同じ側にある(1)形と反対側にある(2)形がある

    シス, トランス

  • 27

    メタンの用途は?

    都市ガス

  • 28

    プロパンの用途は?

    ガスボンベ

  • 29

    アセチレンは燃やすと[(1)]、約3000℃の高温が得られる

    酸素アセチレン炎

  • 30

    酸素アセチレン炎は何に使われるか?

    銅の溶接、溶断

  • 31

    飽和結合は何結合か?

    単結合

  • 32

    クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタンそれぞれの別名は?

    塩化メチル, 塩化メチレン, クロロホルム, 四塩化炭素

  • 33

    不飽和結合の部分に他の分子が結びつくことをなんと言うか?

    付加反応

  • 34

    付加反応を起こす物質は同種の分子が多数結合した分子を作る反応をなんと言うか?

    付加重合

  • 35

    ある化合物の一部を化学変化させて生成した化合物をなんと言うか?

    誘導体

  • 36

    有機化合物の炭素骨格に結合し、その化合物の性質を特徴づける原子または原子団をなんと言うか?

    特性基

  • 37

    特性基7つは?

    ハロゲン, ヒドロキシ基, カルボニル基, カルボキシ基, スルホ基, ニトロ基, アミノ基

  • 38

    分子中の特性基などの基を区別して書いた化学式をなんと言うか?

    示性式

  • 39

    アルコールの一般式は?

    ROH

  • 40

    可燃性の無色の液体は?

    メタノール

  • 41

    メタノールの用途

    燃料や溶剤, ホルマリンの原料

  • 42

    アルコールとも呼ばれ、酒類の中に含まれている可燃性の無色の液体で水とどんな割合でもとけるものは?

    エタノール

  • 43

    エタノールの用途は?

    燃料、溶剤、飲料, 香料、医薬品の原料

  • 44

    エタノールは(1)によって得られる

    デンプンや糖の発酵

  • 45

    エタノールはナトリウムと反応し水素を発生し(1)になる

    ナトリウムエトキシド

  • 46

    エタノールにヨウ素と水酸化ナトリウム溶液を加えて温めると(1)ができる

    ヨードホルム

  • 47

    ヨードホルムの化学式は?

    CHI3