問題一覧
1
使えずによどみなく話すこと
舌が回る
2
言い終わってすぐに前と内容の違うことをいうこと
舌の根の乾かぬ内
3
ひどくおどろいて感心すること
舌をまく
4
とても対抗できないこと
歯がたたない
5
率直に言うこと
歯に衣着せぬ
6
がまんしてつづけること
歯を食いしばる
7
全く問題にしないこと
歯牙にも懸けない
8
うれしくて思わずほほめること
ほおがゆるむ
9
心配や不快な思いを表すこと
まゆをひそめる
10
発見されるきっかけになること
足がつく
11
予算を上回って赤字になること
足が出る
12
歩き疲れた様子
足が棒になる
13
皆同じ行動を取ること
足並みをそろえる
14
危険なことがせまること
足もとに火がつく
15
相手が優れていて近づくことができないこと
足もとへも寄れない
16
人の弱みにつけこむこと
足もとを見る
17
良くない仕事をやめること
足を洗う
18
交通機関が動かないこと
足を奪われる
19
予定より遠くへ行くこと
足を伸ばす
20
わざわざ行くこと
足を運ぶ
21
人の仕事の邪魔をすること
足をひっぱる
22
相手の失言をとらえてなじること
あげ足をとる
23
しりごみにすること
二の足を踏む
24
上達すること
腕を上げる
25
責任を果たし終えて楽になり落ち着くこと
肩の荷が下りる
26
ひけめを感じて意気があがらないこと
肩をすぼめる
27
対等にはりあうこと
肩を並べる
28
味方して応援すること
肩をもつ
29
おちついていること
肝がすわる
30
大胆なこと
肝が太い
31
深く心にとめて忘れないこと
肝に銘じる
32
非常におどろくこと
肝をつぶす
33
こわいおもいでひやひやすること
肝を冷やす
34
やりくりがつかないこと
首が回らない
35
納得がいかずくびをかたむけること
首をかしげる
36
すごすごとすること
首をすくめる
37
関係しなくてもいいことに深入りをすること
首を突っこむ
38
心待ちにしているようす
首を長くする
39
他人にへりくだった態度をとること
腰が低い
40
本気になってことにあたること
腰を入れる
41
落ち着いてものごとをやること
腰をすえる
42
苦労すること
骨が折れる
43
覚悟ができること
腹がすわる
44
しゃくにさわること。怒ること
腹が立つ
45
決心すること
腹を決める
46
相手の心中をうかがうこと
腹をさぐる
47
本心をありのままに語ること
腹を割る
48
納得できない
腑に落ちない
49
欲しくてたまらない様子
のどから手が出る
50
心配なことがあって苦しむこと
胸が痛い
51
悲しみや感動で心が満ちること
胸が一杯になる
52
期待でワクワクすること
胸がおどる
53
心につかえていたものがとれること
胸がすく
54
悲しみで心がしめつけられること
胸がつぶれる
55
心配で平静にしていられないこと
胸がつまる
56
心のなかにしまいこむこと
胸におさめる
57
冷静になってよく考えること
胸に手を置く
58
感動させられること
胸を打つ
59
はっと安心する様子
胸をなで下ろす
60
少しのすきまもないほど警備がきびしいこと
ありのはい出るすきもない
61
進み具合が遅いこと
牛の歩み
62
人の言葉をよく考えないでそのまま受け入れてしまうこと
鵜のみにする
63
人が何かを熱心にさがすようす。またあたりを見回すこと
鵜の目鷹の目
64
気が合うこと
馬が合う
65
元気のない小さい声
蚊の鳴くような声
66
入浴時間が非常に短いこと
烏の行水
67
不景気でさびしいようす
閑古鳥が鳴く
68
さっぱりわからないこと
狐につままれる
69
仲の悪いこと
犬猿の仲
70
数をごまかして利を得ること
鯖を読む
71
ごまかして隠していたことがばれるような行動をすること
しっぽを出す
72
ごまかしを見破って確かな証拠を掴むこと
しっぽを握る
73
よく自分で考えもしないで人の言動に調子をあわせること
尻馬に乗る
74
ほんのわずかであること
雀の涙
75
眠ったふりをすること
たぬき寝入り
76
有力者の一声で議論が決まること
鶴の一声
77
ついに。最後は結局
とどのつまり
78
大切にしていたものを横からふいに奪われること
鳶に油揚げをさらわれる
79
大切にしまい手放さないこと
虎の子
80
優しいふりをした声
猫なで声
81
面積が非常に狭いこと
猫の額
82
事情がいろいろとかわること
猫の目
83
誰も彼も。どんなものもすべて
猫も杓子も
84
本性を隠していること
猫をかぶる
85
きょとんとすること
はとが豆鉄砲を食ったような
86
抑えつけられていたものから解放され自分の思うようにふるまうこと
羽を伸ばす
87
囲まれて逃げることのできないこと
袋のねずみ
88
利己的な態度をとること
虫がいい
89
何となく予感がしたとおもうこと
虫が知らせる
90
荒々しくものを掴み取ること
わしづかみ
91
そっくりであること
瓜二つ
92
見るだけで手に入れることができないもの
高嶺の花
93
さっぱりしていて気持ちの良い声質
竹を割ったような
94
細かいことまですべてたずねること
根掘り葉掘り
95
なんの根拠•関係もないこと
根も葉もない
96
相手を立てること
花を持たせる
97
一時華やかな時代を送ること
一花咲かせる
98
思いもよらない結果となること
ひょうたんから駒
99
良いもの2つを同時にひとりじめすること
両手に花
100
突然に。だしぬけに
やぶから棒