暗記メーカー
ログイン
大日本帝国憲法
  • 星彩音

  • 問題数 43 • 10/5/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    政府の改革の中でーを失った種族も不満を持ち、主に西日本で反乱を起こした

    特権

  • 2

    西郷隆盛が西南、戦争を起こした年

    1877

  • 3

    民選議員設立の建白書いつ?

    1874

  • 4

    民選議員設立の建白書は誰が出したか?

    板垣退助

  • 5

    立憲政治のへの関心が高まったことにより展開された運動

    自由民権運動

  • 6

    各地で作られた憲法の私案

    私擬憲法

  • 7

    自由民権運動の高まりの中で、政府は国会を開設する約束をした

    国会開設の勅諭

  • 8

    国会開設の勅諭いつ?

    1881

  • 9

    政府は立憲政治を始めるにあたり、ーにかえて内閣制度を創成した

    太政官制度

  • 10

    太政官制度いつ?

    1885

  • 11

    自由党の代表者

    板垣退助

  • 12

    立憲改進党の代表者

    大隈重信

  • 13

    伊藤博文の出身

    長州藩

  • 14

    外務大臣

    井上馨

  • 15

    内務大臣

    山県有朋

  • 16

    大蔵大臣

    松方正義

  • 17

    陸軍大臣

    大山巌

  • 18

    海軍大臣

    西郷従道

  • 19

    司法大臣

    山田顕義

  • 20

    文部大臣

    森有礼

  • 21

    農商務大臣

    谷干城

  • 22

    逓信大臣

    榎本武揚

  • 23

    内閣はーであり、内閣総理大臣と各省の長官で構成された

    行政機関

  • 24

    各省の長官のこと

    国務大臣

  • 25

    民権派、何を要求する運動を展開したか

    言論の自由, 地租の軽減, 外交失策の挽回

  • 26

    大日本帝国憲法いつ

    1889

  • 27

    天皇は国のーとしてー

    元首, 国家を統治する

  • 28

    大日本帝国憲法家で天皇に与えられた権限

    宣戦や講和, 条約の締結, 官吏の任用と免職, 軍隊の統帥権

  • 29

    軍隊の統帥権についてはー、ーからも独立していた

    議会, 内閣

  • 30

    軍隊の統帥権は、天皇にーしていた

    直属

  • 31

    国会はーと呼ばれ

    帝国議会

  • 32

    国会の院2つ答えろ

    衆議院, 貴族院

  • 33

    最初の衆議院選挙が行われたのはいつか?

    1890

  • 34

    1875年の法律

    漸次立憲制体樹立の詔, 讒謗律, 新聞紙条例

  • 35

    1887

    保安条例

  • 36

    1880年代半ば以降、産業が発達したが、その中心は何であったか

    紡績業, 製糸業

  • 37

    大阪紡績会社 いつ

    1883

  • 38

    日本が世界最大の生糸の輸出国となった年

    1909

  • 39

    官営の東海道線、設立いつ?

    1889

  • 40

    東海道線はどこからどこか?

    新橋, 神戸

  • 41

    日朝修好条規 いつ

    1876

  • 42

    朝鮮で新日派がクーデターを起こした。いつ?

    1884

  • 43

    脱亜論は誰が唱えたか

    福沢諭吉