問題一覧
1
歯列の発育期について、正しい組み合わせはどれか
乳歯列期ー2歳6ヵ月頃から6歳頃まで
2
下顎乳側切歯の次に出する歯はどれか
上顎第一乳臼歯
3
乳歯列咬合でそれぞれ上下顎乳犬歯の尖頭が収まる位置にみられる空隙はどれか
霊長空隙
4
ターミナルプレーンの判定部位で正しいのはどれか
第二乳臼歯 遠心面
5
次の組合せで正しいのはどれか
側方歯交換期 第一大臼歯の生理的近心移動
6
4歳児の歯列•咬合の特徴で正しいのはどれか
乳切歯の歯軸は咬合平面に対して垂直に近い
7
上顎乳中切歯の形態的特徴で正しいのはどれか
歯冠外形は後継永久歯に類似している
8
下顎第一乳臼歯について正しいのはどれか
頬側の近心歯頚部に帯状の豊隆がある
9
4咬頭3根でカラベリー結節が発現することがあるのはどれか
上顎第二乳白歯
10
歯冠近遠心幅径値が最も大きいのはどれか
下顎第二乳臼歯
11
下顎切歯の交換期にみられる特徴はどれか
エスカレーター式交換
12
小児の歯冠修復法で成形修復はどれか
グラスアイオノマーセメント修復
13
クラウンループ保隙装置の乳歯列期における適応症について、正しいのはどれか
下顎第一乳臼歯の1歯欠損
14
ディスタルシュー保隙装置で正しいのはどれか
未萌出第一大臼歯の萌出を誘導する
15
リンガルアーチについて、正しいのはどれか
歯列全体の保隙ができる
16
ナンスのホールディングアーチについて、正しいものはどれか
パラタルボタンは口蓋の斜面に設定する
17
垂直的、水平的保隙が共にできるのはどれか
可撤保隙装置
18
6歳の小児に用いる可撤保隙装置において、床縁を歯槽頂と歯肉頬行部の1/4に設定するのはどの部分か
上顎乳前歯部唇側
19
アダムスのクラスプについて、正しいのはどれか
歯を清潔に保つことができる
20
スペースリゲーナーについて、正しいのはどれか
後継永久歯の萌出地を回復させる装置である