問題一覧
1
挙措
きょそ
2
壮図
そうと
3
醜聞
しゅうぶん
4
寡占
かせん
5
早暁
そうぎょう
6
暁天
ぎょうてん
7
払暁
ふつぎょう
8
乾漆
かんしつ
9
漸次
ぜんじ
10
漸進
ぜんしん
11
漸増
ぜんぞう
12
端数
はすう
13
年端
としは
14
端役
はやく
15
砕石
さいせき
16
定石
じょうせき
17
裾野
すその
18
紡織
ぼうしょく
19
面当て
つらあて
20
矢面
やおもて
21
市井
しせい
22
油井
ゆせい
23
渦潮
うずしお
24
栄えある
はえある
25
艶然
えんぜん
26
内奥
ないおう
27
秘奥
ひおう
28
概括
がいかつ
29
梗概
こうがい
30
時宜
じぎ
31
靴墨
くつずみ
32
手綱
たづな
33
綱領
こうりょう
34
手向ける
たむける
35
思慕
しぼ
36
従容
しょうよう
37
教唆
きょうさ
38
償却
しょうきゃく
39
好餌
こうじ
40
好事家
こうずか
41
激甚
げきじん
42
甚大
じんだい
43
巧拙
こうせつ
44
周旋
しゅうせん
45
生唾
なまつば
46
弔意
ちょうい
47
眺望
ちょうぼう
48
勅命
ちょくめい
49
誓願
せいがん
50
筒先
つつさき
51
家督
かとく
52
罷業
ひぎょう
53
窯業
ようぎょう
54
荒廃
こうはい
55
広汎
こうはん
56
煩雑
はんざつ
57
煩忙
はんぼう
58
頒価
はんか
59
頒布
はんぷ
60
焦眉
しょうび
61
白眉
はくび
62
難詰
なんきつ
63
膝頭
ひざがしら
64
口幅
くちはば
65
質朴
しつぼく
66
純朴
じゅんぼく
67
摩耗
まもう
68
摩滅
まめつ
69
説諭
せつゆ
70
豊沃
ほうよく
71
沃野
よくや
72
山麓
さんろく
73
築山
つきやま
74
遊山
ゆさん
75
山車
だし
76
因る
よる
77
瓦解
がかい
78
戴冠
たいかん
79
迎合
げいごう
80
迎賓館
げいひんかん
81
肩肘
かたひじ
82
凄惨
せいさん
83
春宵
しゅんしょう
84
徹宵
てっしょう
85
貸与
たいよ
86
鎌首
かまくび
87
緑青
ろくしょう
88
産着
うぶぎ
89
要衝
ようしょう
90
倣った
ならった
91
塚
つか
92
蔑む
さげすむ
93
各
おのおの
94
憧れる
あこがれる
95
接いだ
ついだ
96
愁い
うれい
97
謡
うたい
98
験
げん
99
育苗
いくびょう
100
横柄
おうへい