問題一覧
1
大日本帝国憲法は何主義と言われているか?
外見的立憲主義
2
外見的立憲主義とは何のことか?
大日本帝国憲法
3
大日本帝国憲法は( )として基本的人権が与えられた。
天皇の恩恵
4
天皇の恩恵として基本的人権が与えられた憲法は?
大日本帝国憲法
5
日本国憲法で保証されている権利は?
固有性、不可侵性、普遍性
6
日本国憲法では人間なるがゆえにもつ( )、公権力によって侵されることなく( )、かつ人種・性別・身分などに関係ない( ) 権利として保証される。
固有性、不可侵性、普遍性
7
普遍を別の言葉で言うと?
永久
8
生まれながら個人としての権利を何というか?
自然権
9
戦前の日本の国教は?
神道
10
大日本帝国憲法で保証されていなかった権利は?
社会権、思想・良心の自由、法の下の平等、学問の自由
11
大日本帝国憲法と日本国憲法で法律の保留があったのはどっち?
大日本帝国憲法
12
大日本帝国憲法の法律の保留の例は?
治安維持法
13
大日本帝国憲法では「学問の自由」は保証があったか?
なかった
14
法律で定めさえすれば、国民の権利を自由に制限できるということを何というか?
法律の留保
15
大日本帝国憲法は法律の留保があったことから何主義と言われていたか?
法治主義、法律万能主義
16
大日本帝国憲法では人権は制限されていたか?
大きく制限
17
大日本帝国憲法では、人権はどの範囲で認められていたか?
法律の認められる範囲
18
法律の保留では、国民の権利をどのくらい制限できたか?
自由に制限
19
軟性憲法の流れを答えよ。 案→( )→( )→成立
衆議院、参議院
20
法律を決める時に衆議院、参議院それぞれどのくらいの賛成があれば良いか?
出席の過半数
21
憲法改正の流れを答えよ。 憲法→( )→( )→( )→憲法改正
衆議院、参議院、国民投票
22
法律改正の衆議院と参議院はどのくらい出席していれば良いか?
3分の1
23
憲法改正の衆議院と参議院はどのくらいの賛成が出ればよいか?
総人数の3分の2
24
憲法改正の国民投票ではどのくらいの賛成があれば良いか?
過半数
25
大日本帝国憲法では国会は何の機関であったか?
天皇の協賛機関
26
大日本帝国憲法のときの国会は何で構成されていたか?
衆議院、貴族院
27
衆議院と貴族院の関係は?
対等
28
大日本帝国憲法では内閣の条文はあったか?
なかった
29
大日本帝国憲法では内閣は何の機関か?
天皇の輔弼機関
30
大日本帝国憲法では内閣は天皇に対してどのような責任の負い方をするか?
個別に負う
31
大日本帝国憲法のときに内閣は天皇に対して個別に責任を負うとあるがそれを何制というか?
大臣助言制
32
大日本帝国憲法では内閣は天皇に対して個別に責任を負うとあるがこれは具体的に誰がするか?
大臣
33
大日本帝国憲法での裁判所は、誰の名前で裁判をするか?
天皇
34
大日本帝国憲法では何を設置したか?
特別裁判所
35
大日本帝国憲法は違憲審査権があったか?
なかった
36
大日本帝国憲法と日本国憲法で地方自治に規定がなかったのはどっち?
大日本帝国憲法
37
大日本帝国憲法の臣民の義務を答えよ。
納税の義務、兵役の義務
38
日本国憲法の国民の義務を答えよ。
納税の義務、子女に普通教育を受けさせる義務、勤労の義務
39
大日本帝国憲法の時代で統治権の総覧者であった天皇の下にいたのはどこ?
帝国議会、国務大臣、裁判所
40
統治権の総覧者であったのは誰?
天皇
41
大日本帝国憲法では天皇が全ての統治権を掌握していた。 この時、帝国議会は天皇に対して何をしていたか?
協賛
42
大日本帝国憲法では天皇が全ての統治権を掌握していた。 この時、国務大臣は天皇に対して何をしていたか?
輔弼
43
大日本帝国憲法では天皇が全ての統治権を掌握していた。 この時、裁判所は天皇に対して何をしていたか?
天皇の名で裁判
44
大日本帝国憲法では三権分立はあったか?
あった
45
大日本帝国憲法のときは議院内閣制はあったか?
なかった
46
大日本帝国憲法では裁判所の司法権の独立はあったか?
あった
47
大日本帝国憲法で裁判所は何が独立していたか?
司法権
48
日本国憲法は違憲審査権があるか?
ある
49
日本国憲法では天皇は何および何の象徴であるとなっているか。
日本国および国民統合
50
大日本帝国憲法は何性か?
二元性
51
日本国憲法は何性か?
一元性
52
大日本帝国憲法は二元性であるが何があるからそう言われたか?
皇室典範
53
日本国憲法は一元性と言われているが何だけであるからか?
最高機関
54
大日本帝国憲法の3条にも記載されているが天皇は何であったか?
神聖不可侵
55
大日本帝国憲法で天皇は何の総覧者であったか?
統治権
56
君主が議会の承認や協賛を必要とせずに単独で行使できる権限を何というか?
天皇大権
57
大日本帝国憲法で天皇は単独で行使できるどのような権限があったか?
天皇大権
58
天皇大権の権限は何があるか?
緊急勅令、陸海軍の統帥権、宣戦と講和
59
大日本帝国憲法は誰の推薦があって天皇が任命するか?
元老
60
元老には誰がいる?
元首相
61
大日本帝国憲法のときに首相の推薦を行っていた人達は?
元老
62
元老は何をしていた?
首相の推薦
63
元老が首相の推薦を行っていたことは憲法に明記されていたか?
されていない
64
日本国憲法の施行はいつか?
1947年5月3日
65
日本国憲法を作成時に最初にGHQに何案を提出したか?
松本案
66
松本案はどうなったか?
拒否された
67
日本国憲法は何に基づいて日本政府案を作成したか?
GHQ草案
68
日本政府案は誰の手によって作られたか?
日本人
69
日本国憲法はどこで何法の改正手続きにより修正されて可決されたか?
帝国議会、大日本帝国憲法