暗記メーカー
ログイン
自火報
  • 永田青午

  • 問題数 21 • 11/20/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    自動火災報知設備を省略できる場合。 3つの設備がついている場合。 (特防、無窓階、11階以上の階、煙感知器の設置義務のある階は省略不可)

    閉鎖型スプリンクラー設備, 水噴霧消火設備, 泡消火設備

  • 2

    自動火災報知設備の設置義務。 特定防火対象物は基本○○㎡以上で設置が必要。

    300

  • 3

    自動火災報知設備の設置義務について。 非特定防火対象物は、基本○○㎡以上で設置が必要。

    500

  • 4

    自動火災報知設備の設置義務について。 すべてに設置義務が発生する対象物は? 大きくわけて7種類。

    カラオケボックス、漫画喫茶, 宿泊する場所(病院、ホテル), 11階以上の階, 重要文化財, 格納庫, 自力避難困難者のいる施設, 地下街

  • 5

    自動火災報知設備の設置義務について。 温泉、サウナ施設は、○○㎡以上で設置義務がある。

    200

  • 6

    自動火災報知設備の設置義務について。 事務所、神社、寺は、○○㎡以上で設置義務がある。

    1000

  • 7

    特防、非特防問わず、〇〇・〇〇・〇階以上〜〇階以下の階では〇〇㎡以上で設置義務あり。

    地階, 無窓階, 3, 10, 300

  • 8

    〇、〇階以上の駐車場は〇㎡以上で火報の設置。

    地階, 2, 200

  • 9

    2

  • 10

    1

  • 11

    3

  • 12

    指定可燃物を保管している倉庫は、指定数量の〇〇倍以上で自動火災報知設備の設置義務がある

    500

  • 13

    自動火災報知設備の設置について。 特定1階段等防火対象物の建物では、○○全体に自動火災報知設備を設置する。

    1棟

  • 14

    3

  • 15

    3

  • 16

    ①地階の駐車場と1階の飲食店に設置義務がある。 ②すべての階に設置義務ある。 ③地階の駐車場と1階の飲食店及び2階の物品販売店舗に設置義務あり。 ④この防火対象物に設置義務ない

    2

  • 17

    3

  • 18

    2

  • 19

    ○階に飲食店や大人のお店がある場合は、○○㎡以上で火報が必要

    地階, 100

  • 20

    ホテルの駐車場に泡消火設備を設置する場合、その有効範囲内に限り自動火災報知設備を省略できる。○か‪✕‬か。

    ‪✕‬

  • 21

    特定用途を含む複合用途防火対象物は、○○㎡以上で自動火災報知設備の設置が必要となる

    300