暗記メーカー
ログイン
生活習慣病
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 1/7/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2022年我が国の死因の第3位は脳血管疾患である。

  • 2

    2022年女性の部位別悪性新生物死亡数のうち最も多いのは、子宮痛である。

  • 3

    悪性新生物の死亡率を見ると、男性では「肺」が圧倒的に高い。

    ⭕️

  • 4

    生活習慣病は、生活習慣が発症の原因となる病気で、ウイルス性肝炎、糖尿病、脂質異常症などがある。

  • 5

    特定健康診査などにおける検査に対して設定される健診基準値は、予防医学的閾値であり、臨床検査側で設定する基準範囲と同じ概念である。

  • 6

    いわゆる「死の四重奏」とは、肥満、高血圧症、糖尿病、心筋梗塞をいう。

  • 7

    運動は、生活習慣病の予防と関連する。

    ⭕️

  • 8

    定期的な運動習慣があっても、突然死のリスクは減少しない。

  • 9

    肥満は肺癌のリスク要因である。

  • 10

    BM1とは、Body Mass Indexの路で、身長からみた体重の割合を示す体格指数のことをいう。

    ⭕️

  • 11

    収縮期血圧と拡張期血圧の差を脈拍という。

  • 12

    心臓が収縮して血液が送り出されているときの最も高い血圧を「収縮期血 圧」、心臓に血液が戻ってきているときの最も低い血圧を「拡張期血圧」という。

    ⭕️

  • 13

    高血圧症には、本態性高血圧症と後発性高血圧症とがある。

  • 14

    二次性高血圧症とは、腎臓の病気やホルモンの異常、血管系の疾患や薬の副作用などによるものなどで原因が明らかである。

    ⭕️

  • 15

    高脂血症は、HDLコレズテロールが基準より低い状態のことをいう。

  • 16

    血中コレステロールの約20%は肝臓で合成され、残り80%は食事由来といわれている。

  • 17

    脂質代謝異常は生活習慣病に含まれる。

    ⭕️

  • 18

    「脂質異常症は血液中の中性脂肪(トリグリセライド)や、HDLコレステロール が基準より高い、またはLDLコレステロールが基準より低い状態のことをいう。

  • 19

    「コレステロールは藤臓で作られるとともに、食事からも吸収され、余分なものは排出される。

  • 20

    「中性脂肪値を上げやすいものは、脂肪よりも炭水化物である。

    ⭕️