問題一覧
1
低出生体重児の定義はどれか。1つ選べ。
2500g未満
2
母子保健法で身体機能によって定義されるのはどれか。
未熟児
3
母子保健法で規定している用語の定義で正しいのはどれか。2つ選べ。
妊産婦:妊娠中または出産後1年以内の女子, 新生児:出生後28日を経過しない乳児
4
誤っている組み合わせはどれか。1つ選べ。
新生児:生後4か月までの者
5
周産期死亡で正しいのはどれか。1つ選べ。
妊娠満22週以後の死産と早期新生児死亡
6
人口動態統計における乳児の総数に対する 「腸管感染症」、「肺炎」、「先天奇形、変形及び染色体異常」、「乳幼児突然死症候群」および「不慮の事故」の死亡数の割合の推移を図に示す。 「先天奇形、変形及び染色体異常」はどれか。1つ選べ。
ア
7
母子保健法で定めているのはどれか。1つ選べ。
未熟児の訪問指導
8
母子健康手帳で正しいのはどれか。 2選べ。
掲載項目は定められている。, 妊産婦・乳幼児の歯の診査結果も記録する。
9
母子健康手帳で正しいのはどれか。1つ選べ。
自己管理の内容と健診結果とを記録する。
10
1歳6か月児歯科健康診査の結果の一部を示す。 齲蝕罹患型分類はどれか。1つ選べ。
O2型
11
1歳6か月児歯科健康診査における診査項目はどれか。2選べ。
咬合異常の有無, 軟組織異常の有無
12
3歳児歯科健康診査の結果の一部を図に示す。 齲蝕罹患型で正しいのはどれか。1つ選べ。
C2型
13
1歳7か月児の男児。1歳6か月児歯科健診で歯科受診を勧められて来院した。口腔内写真を別に示す。口腔内の状態から考えられるのはどれか。1つ選べ。
口腔清掃の不良
14
3歳児の口腔内写真を別に示す。3歳児歯科健康診査の歯触罹患型で該当するのはどれか。1つ選べ。
C2型
15
自立支援(育成)医療の対象はどれか。 1つ選べ。
身体障害児
16
未熟児に対する養育医療の給付を定めているのはどれか。1つ選べ。
母子保健法
17
正常分娩で出生した生後2日の男児の保護者から、公費医療について質問があった。 初診時の顔貌写真を別に示す。 説明すべきなのはどれか。1つ選べ。
自立支援医療
18
児童虐待の分類に該当するのはどれか。 3つ選べ。
性的虐待, 身体的虐待, 心理的虐待
19
児童虐待の防止等に関する法律に基づき、虐待を受けたと思われる児童を発見した際の通告先として規定されているのはどれか。 2つ選べ。
市町村, 児童相談所
20
本人または保護者の同意がなくても、科医師の行為が正当となるのはどれか。1つ選べ。
患者の児童虐待の疑いを福祉事務所に伝えた。
21
歯科治療のため受診した幼児で虐待を疑うべき所見はどれか。1つ選べ。
複数の皮下出血がみられる。