暗記メーカー
ログイン
Unit 61-65【日→英】
  • ひのきいとこん

  • 問題数 55 • 1/30/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私たちは週に2回、月曜日と水曜日に【化学】の授業がある。

    chemistry

  • 2

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私の先生は【天文学】に関する本を書きたがっている。

    astronomy

  • 3

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私はギリシャ【哲学】に興味がある。

    philosophy

  • 4

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私たちは来週の木曜日に、【地理】のテストがある。

    geography

  • 5

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★【心理学】は今生徒の中でとても人気の学問である。

    psychology

  • 6

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私の父は【生物学】の先生だ。

    biology

  • 7

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私は【人類学】についての論文を探している。

    anthropology

  • 8

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私の母は【社会学】の学位を持っている。

    sociology

  • 9

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私の姉は【物理学】が大の得意だ。

    physics

  • 10

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私の叔父は大学で【経済学】を教えている。

    economics

  • 11

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ マークは【言語学】を勉強している。

    linguistics

  • 12

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 秋山先生はアメリカ【文学】の専門家である。

    literature

  • 13

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私のいとこは大学で【建築学】を学んでいる。

    architecture

  • 14

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※3語 ★ 数学と英語は【私の大好きな科目】である。

    my favorite subjects

  • 15

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※2語 ★【一般知識】を学ぶことは生徒にとって非常に大切だ。

    general knowledge

  • 16

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※3語 ★ 私たちはプロジェクトの【目標を達成した】。(完了形のhaveは不要)

    achieved the goal

  • 17

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※4語 ★【リスニング能力を向上させる】ために私はよく映画を英語で見る。

    improve my listening skills

  • 18

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※3語 ★ 私は今週末までに【課題を提出する】必要がある。

    submit my assignment

  • 19

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※2語 ★ 誰もが新しい単語を覚える【効果的な方法】を知りたい。

    effective methods

  • 20

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 睡眠は脳の機能において、重要な【要素】である。

    factor

  • 21

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ データ収集における1つの重要な【要素】はその量である。

    element

  • 22

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 近頃、暑い【地域】の昆虫が日本で見られるようになっている。

    regions

  • 23

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 私たちの学【区】には5つの高校があります。

    district

  • 24

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ クラスの規模がもっと小さければ、もっと【討論】をすることができるのに。

    debates

  • 25

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ 僕はガールフレンドと結婚式について【口論】をした。

    argument

  • 26

    「言及する」という意味の動詞を2つ答えなさい。

    refer, mention

  • 27

    次の例文の【 】内の意味を表す動詞として最も適切なものは何か。 ★ この文書では、関連するセクションを【参照する】ことが推奨されている。

    refer

  • 28

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適切なものは何か。 ★ この単語の【アクセント】はどこ?

    stress

  • 29

    「強調する」という意味の動詞を2つ答えなさい。

    stress, emphasize

  • 30

    「設立する」という意味の動詞を2つ答えなさい。

    found, establish

  • 31

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※3語 ★ その研究結果は、コーヒーは体に良くないという【説に異議を唱えている】。

    challenge the theory

  • 32

    次の例文の【 】内の意味を表すコロケーションは何か。※3語 ★ 私たちは学校図書館の使用についての【調査を実施した】。

    conducted a survey

  • 33

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★【論文】は今月末が締め切りだ。

    paper

  • 34

    次の例文の【 】内の意味を表す形容詞として最も適当なものは何か。 ★ 論文は今月末が【締め切りだ】。

    due

  • 35

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 今年は大阪で【会議】が開かれる予定だ。

    conference

  • 36

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 私は生徒の食習慣についての【研究】を行いたい。

    research

  • 37

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 私たちはよく【実験室】で実験を行う。

    laboratory

  • 38

    次の例文の【 】内の意味を表す動詞として最も適当なものは何か。 ★ 私はこのレポートに書いてあることが正しいと【証明する】必要がある。

    prove

  • 39

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★【統計】は日本の人口の5分の1が70歳を超えていることを示している。

    statistics

  • 40

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 毎年何【パーセント】の人が心臓発作によって死亡しているんですか?

    percentage

  • 41

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 最初の質問にクラスの【大多数】は「はい」と答えた。

    majority

  • 42

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 盲導犬は【例外】として、イヌの持ち込みは禁じられている。

    exception

  • 43

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 私の学校の男子と女子の【比率】は、おおよそ2対1だ。

    ratio

  • 44

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ ここ30年の大学生の数が、【図表】に示されている。

    chart

  • 45

    次の例文の【 】内の意味を表す名詞として最も適当なものは何か。 ★ 表の最初の【項目】はリスニングテストの点数です。

    item

  • 46

    次の例文の【 】内の意味を表す動詞として最も適当なものは何か。 ★ 私はたいてい各月に使った金額を【計算する】。

    calculate

  • 47

    次の例文の【 】内の意味を表す形容詞として最も適当なものは何か。 ★ 1マイルは1.6kmに【等しい】。

    equal

  • 48

    次の例文の【 】内の意味を表す動詞として最も適当なものは何か。 ★ 5【掛ける】4は20。

    multiplied

  • 49

    次の例文の【 】内の意味を表す動詞として最も適当なものは何か。 ★ 51【割る】17は3。

    divided

  • 50

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適当なものは何か。 ★ 彼はスピーチの中でその問題【に】言及しましたか? ※ 言及=refer

    to

  • 51

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適当なものは何か。 ★ 1マイルは1.6km【に】等しい。

    to

  • 52

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適切なものは何か。 ★ この単語【の】アクセントはどこ?

    in

  • 53

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適当なものは何か。 ★ 私は生徒の食習慣【についての】研究を行いたい。

    on

  • 54

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適当なものは何か。 ★ 盲導犬は例外【として】、イヌの持ち込みは禁じられている。

    with

  • 55

    次の例文の【 】内の意味を表す前置詞として最も適当なものは何か。 ★ 私の学校の男子【と】女子の比率は、おおよそ2対1だ。

    to