暗記メーカー
ログイン
高校英文法基礎01
  • 森本史音

  • 問題数 186 • 2/15/2025

    記憶度

    完璧

    27

    覚えた

    67

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    まず最初に

    to begin with

  • 2

    正直に言うと

    To be honest

  • 3

    正確に言うと

    To be exact

  • 4

    確かに、

    to be sure

  • 5

    率直に言って(口語)

    To be frank

  • 6

    本当のことを言うと

    To tell the truth

  • 7

    言うまでもなく

    Needless to say

  • 8

    〜は言うまでもなく

    Not to mention

  • 9

    は言うまでもなく 2

    To say nothing of

  • 10

    奇妙な話だが

    Strange to say

  • 11

    いわば

    So to speak

  • 12

    さらに悪いことに

    To make matters worse

  • 13

    知覚同士

    See watch hear feel

  • 14

    使役動詞

    Make let have(させる)

  • 15

    SVO 不定詞のパターンで使う動詞4種類

    願望系 伝達系⭐️ 使役、許可系 思考系⭐️

  • 16

    SVO+to不定詞 を作れる動詞 4種類

    願望系 want 伝達系 ask 使役、許可 get(させる) 思考系 Think など

  • 17

    知覚、使役以外でSVO→動詞の原型をとる動詞

    help

  • 18

    SVO to不定詞の形を取れない動詞

    ◯admit(認める) ◯demand(要求する) ◯excuse(許す) ◯explain(説明する) ◯forgive(許す) ◯hope(希望する) ◯prohibit(禁止する) ◯propose(提案する) ◯suggest(提案する) ◯inform(知らせる)

  • 19

    映画といえば

    Speaking of movie

  • 20

    率直に言うと、

    Frankly speaking

  • 21

    一般的にいうと

    Generally speaking

  • 22

    厳密に言うと

    Strictly speaking

  • 23

    を考慮すると

    Considering

  • 24

    彼の反応からすると、 (〜から判断すると)

    judging from his reaction

  • 25

    天気が許せば

    Weather permitting

  • 26

    最終決定を下す前に、あなたのアドバイスについて考慮します。(〜を考慮に入れると)

    I will take your advice into consideration before making final decision.

  • 27

    雨が降ってると言う前提で、 (であるとすると)

    Given that it’s raining

  • 28

    宿題を終えたら外出して良い

    You can go out, provided that you finish your homework.

  • 29

    万が一雪が降るようなことがあったら予定を変更しましょう (〜するようなことがあったら)

    if it should snow let's change our schedule

  • 30

    彼女の電話番号を知っていればなぁ、、(〜ならいいのに)

    I wish I knew her telephone number

  • 31

    彼はまるでアナウンサーのように話します

    he talks as if he were an announcer

  • 32

    あなたはもう寝る時間です (仮定法のもう〜する時間です)

    It is time you went to bed

  • 33

    もし〜がなければ、、、

    If it were not for

  • 34

    がなかったならば

    If it had not been for

  • 35

    〜がなければ (別の言い方)

    Without, But for

  • 36

    比較級をより強調したいときは、

    Much far even stillを比較級の前に。

  • 37

    できるだけ早く

    As soon as possible

  • 38

    彼はAというよりむしろBだ

    He’s not so much A as he is B

  • 39

    30分以上はない

    Not more than 30min

  • 40

    100円をこえない

    no more than 100&

  • 41

    100人以上のゲスト

    not less than 100guests

  • 42

    その本は最低100ページはある

    The book has no less than 100pages

  • 43

    彼は私がランナーではないように、ランナーではない

    He is no more a runner than I am

  • 44

    話すことが重要なのは、聞くことが重要なのと同じだ

    It’s no less important to listen than to speak

  • 45

    同格のThat 使える名詞p158

    思考感情(Idea) 情報事実( news) 発言提案(Opinion)など。

  • 46

    彼には姉妹がいません 二通り

    He has no sisters He doesn’t have any sisters

  • 47

    私は全く悲しくないので 決して泣かない

    I’m not sad at all, so I never cry

  • 48

    生徒は誰も教室に残っていませんでした

    None of the students remained in the classroom

  • 49

    全ての選手が調子が良いわけではない

    Not all the players are doing well Not every player is doing well

  • 50

    ちょっとよくわからない=完全にわかったとは言えない

    I do not quite understand

  • 51

    あなたの両親はいつもあなたの考えを理解しているわけではない

    Your parents don’t always understand your ideas

  • 52

    あなたの両親は必ずしもあなたの考えを理解しているとは限りません

    Your parents don’t necessarily understand your idea

  • 53

    私はまだ彼を完全に信用しているわけではなかった

    I still didn't completely trust him.

  • 54

    彼女は期日に本を返しそびれました(〜できない、しそびれる、し損なう)

    She failed to return the books on time

  • 55

    彼は幸せからほど遠い

    He is far from happy

  • 56

    彼は決して幸せではない (どころではない)

    He is anything but happy

  • 57

    彼女は否定的なことを決して言わない

    She is the last person to say something negative ( the last — to)

  • 58

    これらの製品にはアルコールが入っていない

    These products are free from alcohol

  • 59

    私たちはまだ問題を解決していません

    We have yet to solve the problem

  • 60

    倒置が起こる (Never have I heard…)などは文頭に___,___ ,___ ___ ___などが置かれた時。

    否定語(Little 否定) Only Hardly rarely at no time 方向や場所(Here, at)

  • 61

    一度もない(否定)

    At no time

  • 62

    私もです。(私も嬉しくない)

    Neither am I

  • 63

    このチケットで3人まで入場できます *This ticketが主語

    This ticket allows three people to enter

  • 64

    吹雪のため、彼らはそのイベントをキャンセルした ※吹雪が主語

    A snowstorm caused them to cancel the event

  • 65

    ショックで彼女は言葉を失いました

    The shock robbed here of her speech (を奪う

  • 66

    ゆっくりした音楽で、私はリラックスします ※音楽が主語

    The slow music makes me relax

  • 67

    リストを作成する

    Draw a list

  • 68

    身につける状態 身につける動作 →使い分け

    Wear putting on

  • 69

    脱ぐ

    Take off

  • 70

    See Watchの使い分け

    目に入ってくる 見る 動いているものなど 意識的に 見る

  • 71

    Stare at Look at 使い分け

    じーっとみる 一点を見る

  • 72

    偶然出くわす

    Come across

  • 73

    Suit Match Go with は洋服でどのように合うか使い分け

    サイズ 配色 組み合わせ

  • 74

    考えて気づく イメージ

    Realize

  • 75

    五感で気づくイメージ

    Notice

  • 76

    Recognizeのイメージ

    認識する

  • 77

    もう耐えられない

    I can’t stand it

  • 78

    形がそのままになる複数形3種類

    Deer fish sheep

  • 79

    Women 発音と意味

    ウィミン 女性たい

  • 80

    Lifeの複数形

    Lives

  • 81

    Foot-

    feet

  • 82

    Goose

    ガチョウ Geese

  • 83

    Tooth

    teeth

  • 84

    Mouse-

    mice

  • 85

    犬も好きな人もいれば、猫が好きな人もいる

    Some people like dogs, and others like cats.

  • 86

    水のおかわりをください ※おかわり

    Can I have another glass of water

  • 87

    私たちでやりましょう

    Let’s do it by ourselves

  • 88

    車それ自体は良い

    The car in itself is very good

  • 89

    彼女は喜びで我を忘れた

    She was beside herself with delight

  • 90

    形容詞

    画像

  • 91

    副詞 元気に

    Cheerfully

  • 92

    副詞 驚くほど

    surprisingly

  • 93

    この本は読むのに十分面白いです

    This book is interesting enough to read Enough とagoは後ろから修飾

  • 94

    彼は驚くほどゆっくりと朝食を食べます

    He eats breakfast surprisingly slowly 副詞を二つ重ねて使いときは文末に。

  • 95

    明らかに 副詞

    Clearly

  • 96

    副詞を重ねて使う場合の順番。 私は明日 早くそこに行かなくてはならない

    I have to go there early tommorow 場所→状態→時

  • 97

    ほとんどすべて

    Almost all

  • 98

    ほとんど〜ない

    Hardly /scarcely

  • 99

    めったに〜ない

    rarely seldom

  • 100

    私は寝そうになりました(ほとんど〜しそうになる)

    I almost fall asleep