問題一覧
1
奴国王が後漢に使いを送る (こんな(57)金印、もらっていいの?)
57
2
卑弥呼が魏に使いを送る (不作(239)の年に卑弥呼の使い)
239
3
仏教伝来 (ゴミは(538)朝出す百済の仏)
538
4
聖徳太子が推古天皇の摂政となる (国民(593)喜ぶ太子の摂政)
593
5
冠位十二階 (群れ(60)を身(3)分で位分け、冠位十二階)
603
6
十七条の憲法 (十七条の憲法で無礼(60)は停止(4))
604
7
遣隋使(小野妹子ら) (無礼(60)な(7)手紙で遣隋使)
607
8
第一回遣唐使 (蒸され(630)て過酷な遣唐使船)
630
9
大化の改新 (朝廷の、虫(64)を殺(5)して大化の改新)
645
10
白村江の戦い (無、無残(663)に唐・新羅に敗退、白村江の戦い)
663
11
壬申の乱 (無難に(672)勝利、大海人皇子(天武天皇))
672
12
藤原京遷都 (向くよ(694)そっちに藤原京)
694
13
大宝律令 (なれ一番(701)の律令国家に)
701
14
和同開珎 (お金になれや(708)、和同開珎)
708
15
平城京遷都 (なんと(710)大きな平城京)
710
16
古事記 (なぁいつ(712)完成するの古事記?)
712
17
日本書紀 (何を(720)書いてる、日本書紀)
720
18
三世一身の法 (馴染(723)がないよ三世一身の法)
723
19
国分寺・国分尼寺建立の詔 (梨一つ(741)供えて拝もう、国分寺)
741
20
墾田永年私財法 (制限なしさ(743)。墾田永年私財法) 大仏造立の詔 (もう、迷いはなしさ(743)! 大仏造ろう!)
743
21
東大寺大仏完成 (なぁ(7)工事(52)おわった?大仏完成)
752
22
平安京遷都 (鳴くよ(794)ウグイス平安京)
794
23
藤原良房が摂政となる (反論無(866)用、良房が摂政)
866
24
藤原基経が関白となる (母(88)泣き(7)基経関白に。)
887
25
遣唐使停止 (白紙(894)に戻そう遣唐使)
894